株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

chaiNNer Alpha - ニューラルネットワークによる高解像度化や画像加工をノードベースGUIで制御出来るオープンソースツール!アルファ版がGithubで公開中!Win&Mac&Linux

この記事は約1分29秒で読めます

画像処理やニューラルネットワークによる高解像度化などをノードベースGUI上で制御出来るツール「chaiNNer」のα版が公開されていました。Windows、Mac、Linuxに対応したオープンソースソフトです。

chaiNNer

フローチャート/ノードベースの画像処理GUIで、画像処理タスク(特にニューラルネットワークによるアップスケーリング)を簡単に、直感的に、そしてカスタマイズして連鎖させることを目的としています。
既存のアップスケーリングGUIでは、chaiNNerのように画像処理ワークフローをカスタマイズすることはできません。処理パイプラインを完全に制御できるだけでなく、いくつかのノードを接続するだけで、信じられないほど複雑なタスクを実行することができます。
chaiNNerはまた、クロスプラットフォームであり、Windows、MacOS、Linuxで動作させることができます。
chaiNNerのDiscordサーバーに参加することで、ヘルプや提案を得たり、ただ一緒に過ごすことができます。
覚えておいてください:chaiNNerはまだ作業中であり、アルファ版です。私たちが望む形に徐々に近づいていますが、私たちが追加したい可能性のあるすべての機能を備えるにはかなりの時間がかかると思われます。もしあなたがTypeScript、React、Pythonの知識があるなら、このプロジェクトに貢献し、私たちがゴールに近づくのを助けてください。

必要な依存関係やモデルなどは「chaiNNer」上でダウンロード可能なので、かなり簡単に導入することが出来ます。

高解像度化などに使う学習済みモデルは別途用意する必要があるのでご注意ください。

それにしてもサクサク触れるGUIは気持ち良いなぁ
「chaiNNer」はGithubページからダウンロード可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

  2. Animator - ポーズトゥポーズで良い感じにフレーム補間!ブラウザ上で動作するAI活用のスタイライズド3Dキャラクターアニメーションツール!2024年Q2にベータ公開予定!待機リストに登録可能!

    2023-11-07

  3. Argument Gesturing Simulation - AIと物理を使った人体モーション!DeepMotionによる新たな映像が公開!

    2019-01-27

  4. Qubicle Constructor&Voxelizer&Unite - Minddeskによるボクセルモデル(3Dドット)作成ツール群!モデリング&コンバータ&Unityプラグイン!

    2013-06-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る