エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

マーモット v1.0 - CGクリエイターのばなないんこ氏によるマーモットのBl...

CGクリエイターのばないんこ氏(@pochita08249022)が、マーモットのBlender用モデルデータをBOOTH上で無償公開しています!

続きを読む

TripoSG&TripoSF are now OPEN-SOURCED - T...

TripoサービスでおなじみVAST社のAI Researchチームによる3D生成系AI技術2つ「TripoSG」と「TripoSF」が予告通りオープンソース化し公開されました!

続きを読む

Runway Gen-4 - 高品質な動画生成AIの新モデルが発表!一貫性のある...

各種AI活用サービスを展開するRunwayからテキストや画像から高品質な動画を生成出来るモデルの新バージョン「Gen-4」が発表されました!一貫性のあるキャラクター、ロケーション、オブジェクトを正確に生成可能になり作品づくりがしやすくなるとか。

続きを読む

Feat2GS: Probing Visual Foundation Model...

Yue Chen氏、Xingyu Chen氏、Anpei Chen氏、Gerard Pons-Moll氏、Yuliang Xiu氏らによる、CVPR 2025技術論文「Feat2GS: Probing Visual Foundation Models with Gaussian Splatting」の紹介。

続きを読む

月刊「CGWORLD」のオトクな定期購読プランが刷新!3冊分以上お得な年額プラン...

CGWORLDさんの定期購読プランが刷新!年間購読でお得になるみたいですよ!それに登録者は過去セミナー動画200以上が見放題になる「CGWORLD アーカイブ」付きです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 - 絵描き屋さんは抑えておきたいペイント教本の日本語版が登場!

この記事は約2分36秒で読めます

「Classical Painting Atelier: A Contemporary Guide to Traditional Studio Practice」の日本語版
「ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色」がボーンデジタルから登場!
絵描きは買っとけ!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


基礎技術はデジタル・アナログ問わず有用ですので、
どんどん吸収して自分の作品に活かしていきましょう!

 

ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 [ハードカバー]

  • 大型本: 256ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862462359
  • ISBN-13: 978-4862462350
  • 発売日: 2014/10/26
  • 商品パッケージの寸法: 28 x 22.8 x 2 cm

本書の内容

■◆古典絵画の最高傑作から学ぶ、贅沢。◆■

傑作はなぜ、人を引き付けるのでしょうか。
ルーベンス、フェルメール、カラヴァッジョ、ブグローから、アントニオ・ロペス・ガルシアら現代作家まで、徹底した観察と技法、感性によって生み出された作品を多数掲載。

フィギュラティブ(具象)アートのリアリズムは、抽象的な表現にも応用することができます。師に導かれ、さまざまな制限の中で自由な表現を手に入れた古典の巨匠たちのエッセンスを読み解きましょう。
アーティストによるアーティストのための解説によって、名作が名作たるゆえんを知ることで、バラエティ豊かな手法と表現を作品に生かすことができるようになります。

本書は、『Classical Painting Atelier: A Contemporary Guide to Traditional Studio Practice』(Watson-Guptill刊)の日本語版です。

【著者について】

ジュリエット・アリスティデス(Juliette Aristides)は、類まれな才能をもつアーティストで、古くからのリアリズムを重んじるアトリエムーブメントに深い造詣をもち、豊富な知識に裏打ちされた教育を行っています。ジュリエットは、National Academy of Design、PennsylvaniaAcademy of Fine Artで教育を受けた後、さなざまな個人アトリエでも学びました。現在は、ワシントン州シアトルにあるGage Academyで、Aristides Classical Atelierコースを教えています。2003年には、エリザベスグリーンシールズ奨学金(Elizabeth Greenshields Grant)を授与されました。アリスティデスの作品は、サンフランシスコのJohn Pence GalleryやArt Renewal Center Living Masters Gallery(www.ArtRenewal.com)でご覧いただけます。現在、ワシントン州シアトル在住。

目次

序 文 フレッド・ロス(FRED ROSS)Art Renewal Center 代表
はじめに

part one: アーティストのスタジオ
第1章 スタジオの昔と今
アトリエトレーニングの概要

part two: 古典的理論
第2章 構図
巨匠たちのデザインシステム
第3章 明度
制限の力
第4章 色
フルパレット:すべてが揃ったパレット

part three: 古典的実践法
第5章 画家の制作過程
技法とインスピレーション
第6章 モデルの写生
ミューズ

part four: 名画
第7章 静物画
意のままの自然
第8章 肖像画
親密な写し絵
第9章 人物画
神の似姿

付録
参考文献
索引

ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル1 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル2 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル10 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル5 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル9 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル4 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル8 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル3 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル7 ペインティングレッスン 古典に学ぶリアリズム絵画の構図と色 サンプル6

ペインティングレッスン -ハードカバー-|書籍|株式会社ボーンデジタル 


 原本紹介

英語がOKなら原本も!?
海外版はKindle版が揃っているのが羨ましいなぁ・・(日本版もどうかKindle版を..
Classical Painting Atelier: A Contemporary Guide to Traditional Studio Practice
Kindle版


プロモーション


関連記事

  1. ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1 - Kickstarterから登場したイラストの描き方解説書!日本語版が2021年9月下旬に発売予定!

    2021-09-01

  2. 明解WebGL iOS/Androidも対応した3D CGプログラミングのWeb標準 - ウェブに浸透してきたWebGLを学ぶのに最適な書籍が登場!

    2015-05-10

  3. ゲームデザイナーのための空間設計 歴史的建造物から学ぶレベルデザイン - ユーザーの感情をコントロールせよ!レベルデザイン解説書の日本語版が登場!

    2015-05-07

  4. Heart of Art -Akihitoの特殊メイクとアートの世界 - ハリウッド現役特殊メイクアップアーティストAKIHITO氏が築き上げてきた19年を紹介したアートブックが登場!

    2014-04-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る