エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

D5 Render 1.7.0 - リアルタイムレイトレーシングに重点を置いたレンダラーがアップデート!無料版もあるよ

この記事は約1分15秒で読めます

DIMENSION 5による、建築ビジュアライゼーション向けのレンダラー 『D5 Render』のバージョン1.7がリリースされました!


プロモーション

Premier Insights


D5 Render 1.7.0

  • レンダリングキュー(画像とビデオ)
  • 複数のクリップを含むビデオ
  • ビデオ素材
  • Rhino直接インポート
  • ワークフロープラグイン 
    • SKetchUp用D5コンバータ
    • Revit用D5コンバータ
    • ArchiCAD用のD5コンバータ
  • シーンパラメータのコピー&ペースト
  • 6直交ビュー
  • コンポジションライン機能

新機能の詳細:[D5 Render1.7.0] Render queue, video material, workflow plugins, etc.

対応3D形式・ハードウェアとシステム要件

Windows 10 v1809以降が必要です。現時点での最小要件はGTX 1060 6GBです。
(D5 Renderのプライマリレンダリングパイプラインは、DX12 + DXRに基づいて構築されている為)

D5 RenderはRTXリアルタイムレイトレーシングテクノロジーを採用しています。この新しいアーキテクチャは実装で少なくとも10倍の速度向上を保証するため、 NVidia GeForce RTX 2060以降、または  Quadro RTXシリーズを強くお勧めします。

ライセンス形態と価格

  • Community:無料版で、個人および教育目的での使用。
  • D5 Passport:480ドルで、商用向け(永久ライセンス、生涯無料アップデート、アニメーションとビデオの機能と高品質のアセットライブラリを含む)

ちょっとマイナーなレンダラーって使うのに勇気がいりますよね。
このレンダラーはどれくらいの人が使っているのだろうか…。とりあえず無料版を触ってみると良いかも。

是非チェックしてみてください。

リンク

Home|D5 Render


プロモーション


関連記事

  1. V-Ray 5 for Cinema 4D Beta リリース!

    2020-09-30

  2. MagicaVoxel Viewer 0.4 Preview - 人気ボクセルモデリングソフトの強化されたレンダラー機能紹介映像!

    2015-10-10

  3. FluidRay RT インテリアレンダリング - 「CPU」による高速計算が売りの物理ベースリアルタイムレンダラー最新映像!Win&MacOSX

    2013-07-24

  4. MoonRay - 「ヒックとドラゴン」でも採用されたDreamWorksの内製MCRT(モンテカルロレイトレーシング)レンダラーが予告通りオープンソース化しGithubにて公開!

    2023-03-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る