エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

3DMakerpro Eagle Review - 空間を手軽にデジタル化!14...

140mの広域を空間キャプチャー可能なLiDAR 3Dスキャナー3DMakerpro「Eagle」&「Eagle Max」が日本に上陸!Makuakeにてクラウドファンディングが実施中です!一足先にレビューさせていただきました!

続きを読む

CameraBag 2026.0 - 多機能高性能かつ買い切りのスタンドアロン写...

Nevercenterによる写真や動画編集の為のスタンドアロンソフト「CameraBag 2026.0」がリリースされました!

続きを読む

Quad Filler v0.1 Beta Early Access - 3エッ...

数多くの便利アドオンを開発&販売しているCasey_Sheep氏による3エッジと1エッジをワンクリックで理想的な四角形で埋めてくれるシンプルなBlenderアドオン「Quad Filler v0.1」のベータ版が早期アクセスリリースされました!

続きを読む

Retopoflow 4 - v1登場から10年!Blender向けリトポロジー...

Orange Turbine氏によるBlender向けリトポロジーアドオンの最新メジャーアップデート「Retopoflow 4」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

D5 Render 1.7.0 - リアルタイムレイトレーシングに重点を置いたレンダラーがアップデート!無料版もあるよ

この記事は約1分15秒で読めます

DIMENSION 5による、建築ビジュアライゼーション向けのレンダラー 『D5 Render』のバージョン1.7がリリースされました!

D5 Render 1.7.0

  • レンダリングキュー(画像とビデオ)
  • 複数のクリップを含むビデオ
  • ビデオ素材
  • Rhino直接インポート
  • ワークフロープラグイン 
    • SKetchUp用D5コンバータ
    • Revit用D5コンバータ
    • ArchiCAD用のD5コンバータ
  • シーンパラメータのコピー&ペースト
  • 6直交ビュー
  • コンポジションライン機能

新機能の詳細:[D5 Render1.7.0] Render queue, video material, workflow plugins, etc.

対応3D形式・ハードウェアとシステム要件

Windows 10 v1809以降が必要です。現時点での最小要件はGTX 1060 6GBです。
(D5 Renderのプライマリレンダリングパイプラインは、DX12 + DXRに基づいて構築されている為)

D5 RenderはRTXリアルタイムレイトレーシングテクノロジーを採用しています。この新しいアーキテクチャは実装で少なくとも10倍の速度向上を保証するため、 NVidia GeForce RTX 2060以降、または  Quadro RTXシリーズを強くお勧めします。

ライセンス形態と価格

  • Community:無料版で、個人および教育目的での使用。
  • D5 Passport:480ドルで、商用向け(永久ライセンス、生涯無料アップデート、アニメーションとビデオの機能と高品質のアセットライブラリを含む)

ちょっとマイナーなレンダラーって使うのに勇気がいりますよね。
このレンダラーはどれくらいの人が使っているのだろうか…。とりあえず無料版を触ってみると良いかも。

是非チェックしてみてください。

リンク

Home|D5 Render


プロモーション


関連記事

  1. Free Non-Commercial RENDERMAN - Pixarのレンダラー『レンダーマン』の非商用目的で使える無料版がリリース!

    2015-03-24

  2. KeyShot 5 Released - 新UI!アニメ機能強化!NURBS対応!HDRIエディタ!ZBrushアーティストにも人気のリアルタイムレイトレーシングレンダラー新バージョン!

    2014-06-01

  3. Redshift - 高速プレビュー可能!世界初のGPUバイアスレンダラーが発表!クローズドα中!

    2013-03-17

  4. RenderMan 21 Feature Reel - 作品ピクサーのレンダラー『RenderMan』新バージョン紹介リール!

    2016-10-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る