エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

Stylized 2D Anime & Cartoon Renderin...

FX 教育を世界に提供するオンライン VFX スクールRebelwayによるHoudiniコース「Stylized 2D Anime & Cartoon Rendering In Houdini」のページが公開されました!

続きを読む

PhysX and Flow GPU Source Code Now Avail...

NVIDIAは、長年にわたり物理演算の基盤技術として活用されてきたPhysXおよびFlowのソースコードを完全にオープンソース化しました。対応するGPUカーネルも含め、BSD-3ライセンスでの公開となり、誰でも利用・改変が可能に。

続きを読む

RKT Voxel Mesher - ボリュームビルダーをボクセル化!Mogra...

Rocket Lasso氏による、CINEMA 4D向けボクセルメッシュ化プラグイン「RKT Voxel Mesher for CINEMA 4D」がリリースされています!

続きを読む

Pure-Sky Pro 7.0 - プロシージャルな空生成Blenderアドオ...

3DVisionによるBlender向けプロシージャル空生成アドオンのメジャーアップデート版「Pure-Sky Pro 7.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

90's Demake Game Videos - 90年代風にデメイクされた3Dゲームの映像を集めてみた

この記事は約6分29秒で読めます

リメイクの逆、デメイク(De-Make)されたゲームのネタ系動画を集めてみました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Demake Game Videos

デメイク系動画はファミコン時代のものまで色々存在しますが、今回は初代プレイステーションが猛威を振るっていた90年代くらいの設定に合わせた3Dゲームのデメイク動画を集めてみました。

ちなみに、ヨーヘイさんのこのツイートを見て、この記事用意して長らくアップしてなかった事に気がついたのです…。

Cyberpunk 2077(サイバーパンク 2077)

Anders Lundbjörk氏によるゲームプレイ風映像。ネタ系です(笑
Bearly Regal氏によるゲームプレイ風映像。ちょっとプレイしてみたい

Fortnite(フォートナイト)

SuperHot(スーパーホット)

TheSicklyWizardによる映像。違和感は無いですね

The Last of Us(ラスト・オブ・アス)

Bearly Regal氏によるゲームプレイ風映像。ありそうな感じ
98DEMAKEによる発表トレーラー風。流石にポリゴン数は低すぎる気がします(笑
98DEMAKEによる発表トレーラー風。これもポリポリ…

Minecraft(マインクラフト)

98DEMAKEによるゲームプレイ風作品。もはやマイクラ要素は削減

Rocket League(ロケットリーグ)

98DEMAKEによるゲームプレイ風作品。これはアリそうな感じ。ラジコン風に制御するとしたら操作が難しそうですね。

Death Stranding(デス・ストランディング)

Hoolopeeによるトレーラー風。ありそうなタッチ
https://www.youtube.com/watch?v=OxxPyL8PSqA
ZAXによる作品。実際にプレイできるようにUnityで作っているみたいです
Bearly Regal氏によるゲームプレイ風。ちょっとアーティスティックな感じにデフォルメされたデメイクですね

Oblivion(オブリビオン)

Anders Lundbjörk氏によるゲームプレイ風映像。あるあるな感じ(笑

Resident Evil (バイオハザード)

98DEMAKEによるゲームプレイ風作品。個人的に当時の雰囲気のほうがホラーゲームは怖い…
98DEMAKEによるゲームプレイ風作品。初代風のカメラアングル、結構怖そう

P.T.

98DEMAKEによるゲームプレイ風映像。こういうのは相性が良いと思います。

Grand Theft Auto (グランド・セフト・オート)

こちらは90年代スタイルにするMODELだそうです
98DEMAKEによるトレーラー風。そういえばPS1当時のGTAは半2Dの俯瞰視点ゲームでしたね。

Fallout(フォールアウト)

NattyTingsによるゲームプレイ風映像
98DEMAKEによるトレーラー風。この世界観は当時売っても売れそう

Portal(ポータル)

98DEMAKEによるゲームプレイ風作品。この時代には早かったか…せめてポータルの向こうは見えてほしかったですね
https://www.youtube.com/watch?v=uZp4YFRqaes
Partiallyによる作品。プレイできるように開発しているみたいですね

Dark Souls(ダークソウル)

98DEMAKEによるゲームプレイ風作品。ポリポリしすぎかな?相変わらず死にゲー

Bloodborne(ブラッドボーン)

Lilith Walther氏が実際に開発中らしいです

Red Dead Redemption(レッド・デッド・リデンプション)

98DEMAKEによる発表トレーラー風。ポリポリ

Uncherted(アンチャーテッド)

98DEMAKEによるゲームプレイ風作品。昔のトゥームレイダーぽい印象?

PUBG:PlayerUnknown’s Battlegrounds(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ )

98DEMAKEによるトレーラー風の作品

Dead Rising(デッドライジング)

98DEMAKEによるゲームプレイ風映像。なんかアリそうな感じ

Assassin’s Creed(アサシンクリード)

98DEMAKEによるゲームプレイ風映像。クソゲーのオーラ

Bioshock(バイオショック)

98DEMAKEによるゲームプレイ風映像。自然ですね

Hitman(ヒットマン)

98DEMAKEによるゲームプレイ風映像。カメラ挙動とモーションが…

Outlast(アウトラスト)

98DEMAKEによるゲームプレイ風映像。少しマイナーなホラーゲームです

Max Payne (マックス・ペイン)

98DEMAKEによるゲームプレイ風映像。初代マックス・ペインも結構古いですが、さらにレトロ感満載に

Manhunt(マンハント)

98DEMAKEによるトレーラー風映像。自然な感じです。このゲームは当時色々話題になりましたね。

Far Cry(ファークライ)

98DEMAKEによるファークライ5の発表トレーラー風のもの。

以上、ちょっと作者さんによって当時を想定したクオリティにばらつきがありますが、面白いですね。ちなみに最近はあえてレトロ風グラフィックの作品を開発される方も増えています。

レトロ風ゲームをUE4やUnityで開発してみたい方は、この辺の記事も是非チェックしてみてください。

レトロ風ビジュアルを簡単に実現するUE4&Unityアセット


プロモーション


関連記事

  1. Project Lambda - UE4採用のファンメイド「Half-Life」リメイクプロジェクト!最初のチャプターがダウンロード可能に!

    2018-09-18

  2. The Last of Us - Character Sculpts - ダメージ感が素晴らしい!「The Last of Us」のキャラクタースカルプト画像がZBCentralにて公開!

    2013-06-18

  3. Video Games Hyperlapse - 3Dゲームプレイ画面のみで構成されたハイパーラプス映像作品!

    2014-12-07

  4. The Last of Us Art dump / Rogelio Olguin - 「The Last of Us」の制作に関わったアーティストが背景の画像を大量に投稿!ワイヤーフレーム画像もあるぞ!

    2013-06-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る