エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Josef Šíma氏による「Animation Deformer Tool for Maya」のご紹介。生成されたパスの地形に沿って歩行アニメーションなどを綺麗に沿わす事のできるツールです!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced - 猿渡義市氏著書!スカルプト機能にフォーカスしたFusion360のモデリング解説書が登場!

この記事は約1分33秒で読めます

過去に日産に所属しカーデザイン等を手掛けた株式会社日南の猿渡義市氏著書!「Autodesk Fusion 360」のスカルプト機能にフォーカスした書籍「Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced」が8月下旬に発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced(仮)
Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced(仮)

  • 書籍名:Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced
  • 刊行予定日:2017年8月下旬
  • 著者:猿渡 義市
  • 定価:4,500円+税
  • ISBN:978-4-86246-397-5
  • サイズ:B5正寸判
  • ページ数:400(仮)
  • 発行:株式会社ボーンデジタル

本書の特徴

スカルプトマスターに学ぶ究極テクニック

本書はAutodesk Fusion 360の革新的なモデリングツール“スカルプト機能”にフォーカスしたチュートリアル書籍です。

現役のプロによる実践的なモデリングテクニックをステップバイステップで学習することができます。さらに、Fusionを触ったことのない初級者の方に向けて、インターフェースや基本操作、スカルプトの概念等を簡単に解説したビデオ演習(ダウンロードデータ)も収録しています。

Fusion 360のスカルプト機能をマスターして、ハイクオリティなオリジナルモデルを制作しましょう!

目次
  • Chapter 01 Introduction
  • Chapter 02 Whisky Glass
  • Chapter 03 Chocolate
  • Chapter 04 Chocolate Glass
  • Chapter 05 iPhone speaker
  • Chapter 06 EV Unicycle – Dragonfly

Fusionのスカルプト機能って何ぞや?って方はこの動画を見ると良いかも。
サブディビジョンサーフェイスモデリングに近い感覚で構築できるので、直感的に物づくりが可能です。

内容サンプル

お求めはこちらから

Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced(仮)


プロモーション


関連記事

  1. ゲームの作り方 ~Unityで学ぶ遊びのアルゴリズム - バンダイナムコスタジオ現役開発陣による10種のオリジナルゲームを題材にしたゲーム作り解説書が登場!

    2013-02-08

  2. ゲームを動かす技術と発想 R - ゲーム開発に関わるすべての人に見てほしい基礎知識本!

    2019-12-25

  3. (仮)ゲーマーズブレイン UXと神経科学におけるゲームデザインの原則 - 脳を理解しUXをどう構築するのか解説した本の日本語版が出る!

    2019-03-01

  4. 美しい情景イラストレーション 魅力的な風景を描くクリエイターズファイル - 40名の豪華アーティストによる情景画集!

    2017-05-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る