Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

ZibraGDS - ZibraAIが巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速...

ZibraAIが、巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速&軽量再生させる為のUnreal Engine 5向けプラグイン「ZibraGDS」を発表しました!ティザー映像とアルファ版の待機リストへの登録が可能です!

続きを読む

Blender 4.5 Blending objects together - ...

CGMatterが話題のポスプロ処理によるっメッシュブレンドを制作する手順動画「Blender 4.5 Blending objects together」を公開しています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

(仮)ゲーマーズブレイン UXと神経科学におけるゲームデザインの原則 - 脳を理解しUXをどう構築するのか解説した本の日本語版が出る!

この記事は約2分8秒で読めます

「フォートナイト」等も手掛けた心理学博士セリア・ホデント氏著書「The Gamer’s Brain: How Neuroscience and UX Can Impact Video Game Design」の日本語版「(仮)ゲーマーズブレイン UXと神経科学におけるゲームデザインの原則」がボーンデジタルから登場!

※名前が確定したら記事修正いたします。

(仮)ゲーマーズブレイン -UXと神経科学におけるゲームデザインの原則-
(仮)ゲーマーズブレイン -UXと神経科学におけるゲームデザインの原則-

  • 刊行予定日:2019年3月30日
  • 著者:セリア・ホデント
  • 定価:本体4,500円 + 税
  • ISBN:978-4-86246-444-6
  • サイズ:B5版
  • ページ数:240ページ
  • 発行:株式会社ボーンデジタル

内容紹介

成功するゲームを作るのは、簡単ではありません。発売直後は売れ行きが好調だったゲームでも、ユーザー体験(UX)に問題があれば、やがてそっぽを向かれてしまいます。一言で言うと、ゲームUXで大切なのは、ゲーマーの脳を考慮することです。人の脳の機能と限界を理解して、ゲームはどう知覚されるか、どんな情動や動機を引き起こすか、プレイヤーはどのように操作するかを先読みしなければなりません。本書は、読者が魅力的なゲームの成功要因を特定し、より効率的に成功への糸口を発見できるようになることを目的としています。

主な特徴

  • 脳の仕組みの概要をわかりやすく説明します。
  • 市販のゲームの例をいくつも挙げながら、優れたUXフレームワークを提供します。
  • デザイン思考、ユーザー調査、アナリティクス、UX戦略について説明します。
  • プロのゲーム開発者から学生まで、すべての人の即戦力となる実用書として、昨今のゲームにおけるUXの概要を余すことなく紹介します。

著者について

セリア・ホデントは、エンターテインメント業界で10年以上の経験を持つ心理学博士です。ユーザー体験と心理学をゲームデザインに応用し、ゲーム制作会社でUX戦略を構築した第一人者として知られています。Ubisoft、LucasArts、Epic Gamesの各社でさまざまなプラットフォームのゲームプロジェクトを手掛け、「Tom Clancy’s Rainbow Six」シリーズ、「Star Wars: 1313」「Paragon」「フォートナイト」「Spyjinx」などの作品を生み出してきました。

目次

  • Chapter 1 ゲーマーの脳に着目すべき理由
  • Chapter 2 脳に関する概要
  • Chapter 3 知覚
  • Chapter 4 記憶
  • Chapter 5 注意
  • Chapter 6 動機づけ
  • Chapter 7 情動
  • Chapter 8 学習原理
  • Chapter 9 脳を理解する
  • Chapter 10 ゲームユーザー体験
  • Chapter 11 ユーザビリティ
  • Chapter 12 エンゲージアビリティ
  • Chapter 13 デザイン思考
  • Chapter 14 ゲームのユーザー調査
  • Chapter 15 ゲームアナリティクス
  • Chapter 16 UXストラテジー
  • Chapter 17 おわりに

(仮)ゲーマーズブレイン | ボーンデジタル

お求めはこちらから

(仮)ゲーマーズブレイン -UXと神経科学におけるゲームデザインの原則-

原本

The Gamer’s Brain: How Neuroscience and UX Can Impact Video Game Design (English Edition)


プロモーション


関連記事

  1. Star Wars Art スター・ウォーズ アートシリーズ: コンセプト - 厳選作品を掲載したコンセプトアートブックがボーンデジタルから登場!

    2015-11-04

  2. ファンタジー世界の地図を描く - 独創性溢れるワールドマップの作成方法を徹底解説!待望の書籍?!がボーンデジタルから登場!

    2015-11-09

  3. CGWORLD 2015年4月号 vol.200 - アニメCGとデジタル造形特集!表紙は伝説のバーチャルアイドル「テライユキ」!2015年3月10日発売!

    2015-03-06

  4. Kritaでデジタルペイントマスター - 無料で高機能なペイントソフト『Krita』初の日本語解説本が登場!

    2015-03-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637