※6/27リアル開催※【3Dスクランブル】著名なHoudiniアーティスト登壇イベント | CyberAgent

Final LUT - ビューポートに瞬時にLUT (Look-Up Table...

BagaPieなどでおなじみAntoine Bagattini氏による、Blender向けカラーグレーディングアドオン「Finak LUT」が少し前にリリースされていました。

続きを読む

Day 6 FREE Blender gifts - 10th birthday...

「Blender Market」10周年の誕生日企画で10日間連続のBlender関連ギフトを配布!6日目は植生&スキャッター系アドオン「Baga Pie」の20アセット付き特別プランを1日限定無料配布!

続きを読む

Layered Fog Of War - 視界フォグ表現を実現するUnreal ...

Factorizeによる視界フォグ表現を実現するUnreal Engine 5プラグイン「Layered Fog Of War」のご紹介。

続きを読む

Day 5 FREE Blender gifts - 10th birthday...

「Blender Market」10周年の誕生日企画で10日間連続のBlender関連ギフトを配布!5日目はライティングプリセット&Gobosライブラリーアドオン「Better Lighting V2」を6日間無料配布!

続きを読む

Style3D Atelier 7.0 & Simulator 2.3 - 3D...

衣服特化の3Dモデリングツール「Style3D Atelier 7.0」が正式リリース!そしてUnreal Engine 5 向けリアルタイムクロスシミュレーションプラグイン「Style3D Simulator 2.3」がリリースされました!

続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

How To Create Custom Content Packs - Unreal Engine 5 にてカスタムコンテンツパックを作成する方法を解説したチュートリアル動画が公開!

この記事は約1分26秒で読めます

Jesse The Game DevのYoutubeチャンネルにて、「How To Create Custom Content Packs | Unreal Engine 5 Tutorial」というタイトルで、Unreal Engine 5を使用してカスタムコンテンツパックを作成する方法を解説しています。


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


How To Create Custom Content Packs | Unreal Engine 5 Tutorial

カスタムコンテンツパックや機能パックは、頻繁に使用するアセットを新しいプロジェクトに移行する手間を省くための素晴らしい方法です。この動画では、ステップバイステップで作成方法をお教えします。

  1. コンテンツパックの概要:
    • コンテンツパックとは何か、その利用用途
    • カスタムコンテンツパックを作成するメリット
  2. 初期設定とプロジェクトの準備:
    • Unreal Engine 5の起動とプロジェクトの選択・作成方法
    • プロジェクト内の基本的な設定確認
  3. アセットの準備と整理:
    • 既存アセットの整理と新規アセットの作成方法
    • 必要なアセットをコンテンツパックに含めるための準備手順
  4. パッケージの作成手順:
    • コンテンツパックの作成手順を具体的に解説
    • アセットのパッケージ化方法と注意点
    • パッケージのエクスポート方法
  5. カスタムコンテンツパックのインポート方法:
    • 他のプロジェクトでコンテンツパックを利用するための手順
    • インポート時の設定とトラブルシューティング
  6. 応用技術とヒント:
    • 作成したコンテンツパックを展開する方法や各種応用技術
    • 効率的なコンテンツパック管理のためのヒント

アセットを作っているとどうしてもローカル環境のデータはぐちゃぐちゃになりがちですよね。
私も沢山検証プロジェクトが出来上がり、データ探すのも一苦労…。最新データはどこだっけ?となってしまいます。常に独立したアセットをカスタムコンテンツパックを作って上手く自分のアセットを管理できると良さそうには感じるけど…まぁ正直面倒くさいよなぁとも思う…。

リンク

Screenshot of www.youtube.com

プロモーション


関連記事

  1. Unreal Engine 5.4 Big Performance Improvements - Digital FoundryによるUE5とUE5.4のパフォーマンス比較動画!最大42%のフレームレート向上を達成!

    2024-05-12

  2. UE5の最新グラフィクスを使いこなすための4個の勘所 [CEDEC+KYUSHU 2023] - UE5グラフィックに関する真実を大暴露した注目のスライドが公開!

    2023-12-12

  3. Blender to Unreal Engine 4 Groom UE4.26 - 最新UE4.26&Blenderでマネキンに毛を生やすチュートリアル動画

    2020-12-18

  4. Building A Sci-Fi Mecha No. 7 with Blender and UE5 - BlenderやUE5を駆使してメカが佇むシーンを構築するチュートリアル!「Wingfox」にて取扱開始!

    2022-03-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る