エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

Stylized 2D Anime & Cartoon Renderin...

FX 教育を世界に提供するオンライン VFX スクールRebelwayによるHoudiniコース「Stylized 2D Anime & Cartoon Rendering In Houdini」のページが公開されました!

続きを読む

PhysX and Flow GPU Source Code Now Avail...

NVIDIAは、長年にわたり物理演算の基盤技術として活用されてきたPhysXおよびFlowのソースコードを完全にオープンソース化しました。対応するGPUカーネルも含め、BSD-3ライセンスでの公開となり、誰でも利用・改変が可能に。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

NDunes Beta - 惑星規模の地形生成が可能!次世代リアルタイム3Dアセンブリプラットフォーム!β版公開中!

この記事は約2分9秒で読めます

地球規模の地形生成が可能!次世代リアルタイムアセンブリプラットフォーム!『NDunes』のベータ版が公開されております。

※2020/05/13 – アンインストール時の問題点追記


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


NDunes

NDunesは、小さな地形から惑星全体まで、仮想世界を作成するために作成されたアセンブリおよびエディションソフトウェアです。NDunesは、さまざまなリソースを作成、収集し、芸術主導の手続き型ツールを使用してそれらを組み合わせて、驚異的なビジュアル、3D、リアルタイムの体験を提供します。NDunesは時間を節約し、数回のクリックで前例のないレベルの複雑さに到達できるようにします。そうしないと、開発に時間がかかりすぎます。

生成機能:大規模なオープンワールドをすばやく作成可能!各種設計ソフトウェアから3Dモデルをインポートし、大規模な屋外シーン(森、国、山、大陸、惑星など)を生成します。

ビューアー機能:リアルタイムのマルチスケール3Dエンジンでシーンをセットアップ。1000 kmの惑星からミリメートルの詳細までビューイング可能です。

パイプライン:シーンをエクスポートします(3Dデータ、画像、動画…)。

今後予定される機能…

  • ランドスケープエディションブラシ
  • アトラスのレタッチツール
  • スクリーンスペースの反射
  • 水システム:海から始まり川・湖・波・フローマップ等
  • 惑星環境:月・星・太陽
  • アニメーション機能:草木等
  • 都市環境
  • 映像向けレンダリング設定
  • ライト作成ツール
  • ジオメトリと植物の構成ツール
  • パフォーマンスの工場
  • その他沢山の修正・機能追加
  • 詳細はこちら:Ndunes-ロードマップ

対応OSは現状64bitのWindosのみです。
とりあえず今は水源のない広大な地形を生成可能!

まだ痒いところに手が届かない感じがしますが、予定されている機能一覧を見ていると今後も期待できそうなツールですね。

問題点

このツールについて問題があったとの事で、メッセージにて情報いただきました。ほぼ原文まま貼り付けます

NDunes Betaですが64bit対応ですが中身は32bitで、
Program Files(x86)にデフォルトでインストールされるのですが、試しに64bitフォルダ(Program Files)にインストールして暫く試した後、CPU使用率が異常に高かったためアンインストールツールを使用したところ、Program Filesの全ファイルが削除対象になってしまいました。
(自分の操作が原因だったかもしれませんが…)

結論として、推奨以外の場所にはインストールしない方が良いと思います。危うくProgram Filesフォルダ内のデータが全部消えるところでした。どうやらアンインストール用の.exeがProgram Filesフォルダに作られてしまうみたいです…。

という感じらしく、導入する方は注意してください。↑の説明を読んでも分けがわからない人は入れないほうが良いですね。

リンク

NDunes – Real Time 3D Platform for Large Scale World Generation.

Screenshot of www.ndunes.com


プロモーション


関連記事

  1. Materialize - 1枚の画像から各種テクスチャ(Height、Metallic、Smoothness、Normal、AO、Edge等)を生成可能なソフト!無料です!

    2018-10-17

  2. Colour Constructor 0.1.8 - ライト・アンビエント色を設定し素材の陰影色を求める!カラー作成補助ツール!Win&Mac

    2016-03-09

  3. Non-commercial NUKE - 定番コンポジットソフト「Nuke」待望の非商用版が発表!2015年リリース予定!

    2014-10-23

  4. Palette Knife - 無料のカラーパレット制作ツール!Windows

    2020-01-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る