エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Retopo Planes 1.5 - プロシージャルなUVベースのリトポロジー...

Nodes InteractiveによるGeometry Nodesを活用したUVベースのプロシージャルリトポロジーツール「Retopo Planes 1.5」がリリースされたようです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Normalizer 1.0 Beta - NormalMapとDisplacementMapを高品質に相互変換したりNormalMapのブレンドが可能なツール!ベータ版が無償公開!

この記事は約1分45秒で読めます

Friendly Shadeは、NormalマップとHeightやDisplacementマップを相互変換したりブレンドが可能なツール「Normalizer」の1.0ベータ版をリリースしました。


プロモーション

Premier Insights


Normalizer 1.0 Beta

Normalizerは、テクスチャの操作と変換のための強力なツールであり、無料で利用できます! 高解像度(16K +)マップを迅速かつ効率的に処理し、法線マップを高さマップに、またはその逆に変換し、法線マップを正確にブレンドし、32ビットテクスチャを16ビット深度に正規化します。 アーティスト向けのユーザーインターフェースを使用しています。

  • 法線と変位の間の簡単な変換:法線からディスプレイスメントデータを再構築することは常に困難でしたが、Friendly Shadeはノーマルをディスプレイスメントマップに数秒で変換する方法を開発しました!ディスプレイスメントを法線に変換するのもボタンを押すのと同じくらい簡単です。
  • 法線マップを正しい方法でミックスします:2つの法線マップを組み合わせるのは、1つの画像を他の画像の上に重ねるほど簡単ではありません。法線マップは単純な画像ではないため、そのように扱うべきではありません。ノーマライザは、演算の前にすべてのピクセルをベクトルに変換することにより、数学的に正しい法線マップを組み合わせます。
  • 高精度:8、16、32ビットの深度ソースからのテクスチャを処理します。すべてのマップは、必要に応じて64ビットの精度で処理されます。ノーマライザは、スマートアルゴリズムを使用して、8ビットの法線マップから32ビットのディスプレイスメントを出力することもできます。高い色深度が必要ない場合は、正規化ツールを使用して結果を16ビットに変換し、不要な部分を破棄して、外部プログラムでの編集を容易にします。
  • 無制限の解像度:Friendly Shadeは、超高解像度のテクスチャを提供することで有名です。ノーマライザーは例外ではありません、あなたがそれに置くすべての解像度をサポートします!8k解像度のテクスチャがもはや標準ではなくなるのは時間の問題です!超高解像度テクスチャを無制限に変換、結合、処理します。32kも簡単です。

対応OSはWindowsのみです。
使用する際にはFriendly Shadeのアカウントが必要になります。(無料登録可能)
テクスチャを格納しているディレクトリが日本語だとうまく動作しないので注意してください。

是非チェックしてみてください

リンク

Download Normalizer – Friendly Shade

Screenshot of beta.friendlyshade.com

プロモーション


関連記事

  1. Teya Conceptor 6.0 - 独特なコンセプト3Dスカルプト&モデリングソフトウェアの新バージョンが公開!メッシュバリエーション機能や独自のキットバッシュ変形!全体的なUI改善など!基本無料!Windows&Mac

    2024-07-03

  2. Houdini Engine Indie FREE - SideFX は99ドルで提供していた「Houdini Engine Indie」の無償化を発表!!

    2016-03-16

  3. Krita 3.0 - アニメーション機能も追加された無料の高機能2Dペイントソフトウェア!メジャーアップデート!Kickstarterも始動中!

    2016-06-01

  4. Clipnote Studio - 任天堂「うごくメモ帳」の精神的な後継者として謳うシンプルな2Dアニメーション作成ツール!無料

    2019-12-30

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る