Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Nox 0.40 リリース! - 新しくなったGUIでより直感的に!Evermotionが提供する無料の物理ベースのレンダラー!

この記事は約58秒で読めます

旧サイトで2011年に一度紹介して以来忘れてました・・・
Evermotionによる無料の物理ベースレンダラー「Nox v0.40」がリリース!
GUIが一新されたぞ!

Noxレンダラー

NOXレンダラはCPUベースのレンダリング専用スタンドアロンアプリケーションです。
物理的に正確に計算された最先端のレンダラです。そのエンジンは、アンバイアスメソッドに基づいています。
グローバルイルミネーションは、パストレースまたは双方向パスのトレースを使用して評価されます。
光挙動は物理法則に基づいているが、いくつかの単純化が起こる。
多くのポストプロダクションのアクションは、内部的にNOXで行うことができますので、追加のソフトウェアは必要ありません。
NOXは現在,3ds Max,Blender,Cinema4Dからインポートされたシーンで動作します。

Nox Render Image3

バージョン0.40の主な変更

  • 完全に新しいGUI、よりユーザーフレンドリーなオプションのグループ化等
  • 新マテリアルエディタ
  • 新カラーピッカー
  • サンプルシーンの追加
Nox 0.40 NewScreen

Nox 0.40 NewScreen

Nox 0.40の更新情報はこちら
NOX 0.40 released – brand new look and usability

Screenshot of www.evermotion.org

使用するにはEvermotionへの登録が必要です。
無料で触ることの出来る高品質なレンダラー、これは触るっきゃないでしょ!

Nox Render Image4

NOX render | Facebook
{E}vernmotion – Nox

Screenshot of www.evermotion.org

Nox Render Image1


プロモーション


関連記事

  1. Teya Conceptor Open Beta - アーティスト向けコンセプトモデリングツール「旧名:Polybrush」新バージョン!無料のオープンβ版が公開中!

    2018-12-03

  2. PixPlant 3 - 画像等からシームレステクスチャや各種マップを生成出来るソフトウェア最新版!Windows&Mac

    2015-04-26

  3. Maya Indie & 3ds Max Indie - フル機能の個人向け低価格版!日本人ユーザー向けにも登場!(40,700円/年)

    2020-08-07

  4. Blackmagic Design DaVinci Resolve 12 - 編集からフィニッシュまで!プロ仕様のカラーグレーディングソフトウェア!無料版もあるぞ!Win&Mac

    2016-01-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る