エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Josef Šíma氏による「Animation Deformer Tool for Maya」のご紹介。生成されたパスの地形に沿って歩行アニメーションなどを綺麗に沿わす事のできるツールです!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Pure RayTracing Benchmark v0.9 - UE4で作られた無料のリアルタイムレイトレーシングベンチマークソフト!

この記事は約1分29秒で読めます

MARvizer氏による、リアルタイムレイトレーシングベンチマークソフト「Pure RayTracing Benchmark」v0.9が公開されています。Unreal Engine 4で作られているみたいですね。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Pure RayTracing Benchmark v0.9

グラフィックカード(GPU)の強力さを測定したり、オーバークロックされたスイートスポットを見つけたりするための、モダンで無料の簡単で高速なベンチマーク。(RT対応カード用に特別に設計されています)。

いくつかのオプションを選択して、ベンチマークに合格することができます。その後、完全に反射する第三者のキャラクターを制御し、彼のトーチを有効/無効にしたり、環境中のすべての光線追跡反射を有効にしたりできます。

ベンチマークを終了すると、再び最終結果を確認できます。2回目に合格した場合は、その後終了すると、最初の結果と2番目の結果をパーセンテージ計算で比較できます。

計測済み結果

FHD Common settings(フレーム/秒):
2080ti:65
2080モバイル:36

QHD Common settings(フレーム/秒):
2080ti(+100、+900):40
2080ti:37
2080:28
2080モバイル:24

測定が終わると鏡面反射状態のグレイマンで少し散策するモードになります。Rでレイトレ反射ON/OFF、FでフラッシュライトON/OFF
レイトレの効果が手軽に確認出来るので良いですね。

それにしても見覚えのあるアセット…
そうです、これ 2020年1月に無料アセットとして配布されていたものですね。元値は$99.99です。
[SCANS] Abandoned Factory Buildings – Day/Night Scene:Scans Factory:Environments – UE4 マーケットプレイス
…UE4を使ってベンチマークソフトを作るというのも、面白そう…。

「Pure RayTracing Benchmark」はitch.ioから無料ダウンロードする事が出来ます。
Windowsのみに対応です。是非チェックしてみてください。

リンク

Pure RayTracing benchmark by MARvizer


プロモーション


関連記事

  1. Unreal Engine 4 遂に始動!月額19ドルで全機能にアクセス!話題の次世代ゲームエンジン「アンリアルエンジン4」!機能紹介トレーラーと豊富なチュートリアルコンテンツも公開!

    2014-03-20

  2. Black Friday 2020 - 散財祭り!CGツールのブラックフライデー&サイバーマンデーセールリンクだよ!

    2020-11-19

  3. Twinmotion for free until November 2019 - Epic傘下となったUE4ベースのリアルタイム 3D建築ビジュアライゼーションソフト!2019年11月まで完全無料!

    2019-05-14

  4. SpeedTree for UE4 Subscription - 定番「植物生成ソフト」のUE4版が月19ドルで使えるようになるぞ!

    2014-06-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る