エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

RS Build Kit 2.1 - Maya作業を効率化する機能を多数備えたツ...

数多くのMayaツールを開発・販売しているRocket Squareによる便利ツールキット最新アップデート「RS Build Kit 2.1」が公開されています。

続きを読む

HairFlow 1.1 - 新ヘアーシステムを効率的にアニメーションさせる為の...

VICUBE AnimationによるBlender向けヘアー制御アドオン「Hairflow」のご紹介。最新版では電気ショックなども可能になったとか。

続きを読む

The Real Cost of Game Characters (And Wh...

Turtlerock StudiosのリードキャラクターアーティストJ Hill氏が自身のYoutubeチャンネルにて、ゲームキャラクター制作にかかるコストや請求額についての考え方を解説した動画「The Real Cost of Game Characters (And What to Charge)」を公開しています。

続きを読む

Pippo: High-Resolution Multi-View Humans...

Meta Reality Labsとトロント大学、ベクター研究所、カリフォルニア大学バークレー校の研究者らによる「Pippo: High-Resolution Multi-View Humans from a Single Image」は1枚の人物写真から複数アングルの高解像度画像を生成する技術です!

続きを読む

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Redshift - 高速プレビュー可能!世界初のGPUバイアスレンダラーが発表!クローズドα中!

この記事は約1分55秒で読めます

Redshiftは世界初のGPUを使ったBiased Renderer!GPUを使って高速かつ美しいレンダリングが可能!Geforceバンザイ!


プロモーション

Premier Insights


機能概要

  • ポイントベースのSSS(サブサーフェイススキャッタリング)
  • カメラ&オブジェクトモーションブラー (deformation blur coming soon)
  • インスタンスとプロキシ
  • 柔軟なノードベースのシェーダシステム
  • 物理的に正しいシェーダ、IESライト、物理的な太陽と空と物理的なカメラ
  • 高品質な楕円形 テクスチャフィルタリング

現在サポートしているソフト

  • Softimage 2011~2013
  • Maya 2011~2013
    ※3dsMax版は開発中

対応GPU
CUDA計算能力1.2以上と1GBのVRAM以上を搭載したNVIDIA GPU

現在クローズドα版を一部ユーザーへ提供中。
興味のある方、使ってみたい方は連絡してみると良いかも
http://www.redshift3d.com/get-redshift

Softimageでレンダリングしている様子
http://www.youtube.com/watch?v=fjCguRdSlV0
http://www.youtube.com/watch?v=fjCguRdSlV0

http://www.youtube.com/watch?v=3c0tHYdd-fg
http://www.youtube.com/watch?v=3c0tHYdd-fg

This video demonstrates the stability of the GI in Redshift.
25 seconds per frame for 1280×720 on a Core i7 3.07Ghz, 12GB RAM w/ NVIDIA Geforce GTX 470.
All the artifacts you see here are due to Youtube compression.

This video demonstrates the stability of the GI in Redshift.
1 minute per frame for 1280×720 on a Core i7 3.07Ghz, 6GB RAM w/ NVIDIA Geforce GTX 670.
All the artifacts you see here are due to Youtube compression.

レンダラーにはバイアス(Biased)タイプとアンバイアス(Unbiased)タイプがあります。
(両方いけるハイブリッドな物も存在します。)
参考までにアンバイアスレンダラーのウィキペディア(En)
Unbiased renderer wikipedia

関連リンク

http://www.redshift3d.com/

Screenshot of www.redshift3d.com

プロモーション


関連記事

  1. Maxon One 2023 Spring Updates - 「Cinema 4D 2023.1」「Redshift 3.5.14」「ZBrush 2023.1」「Forger 2023.3」「Red Giant 2023」最新アップデートリリース!

    2023-03-30

  2. LuxRender v1.3 - OpenCLによる高速なGPU処理も可能なオープンソースの物理ベースレンダラー!

    2013-10-24

  3. Clara.io Beta - 本格的なモデリングやシーン管理、アニメーション、そしてクラウドベースのV-Rayレンダリングもサポート予定のExocortexによるブラウザベースの3Dソフトウェア!

    2013-11-05

  4. Clarisse iFX 2.0 Overview Videos - 話題のハイエンド3DCGソフトウェア!新機能概要紹介ビデオが一挙公開!

    2014-10-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る