エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SCE LevelEditor - ソニーがオープンソースのレベルエディターをGithubにて公開!

この記事は約1分32秒で読めます

ソニーコンピュータエンタテインメントが
オープンソースのレベルエディターをGithubにて公開!
Apache License 2.0の下使用する事が出来ます!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


LevelEditor

オペレーティングシステム: Windows7,32bit or 64bit (SP1以上)
開発環境: Microsoft .Net 4.0 ,DirectX SDK June 2010. , Visual Studio 2010 以降

このレベルエディターの開発に使用されているのは、
PS3『The Last of Us』(Naughty Dog)やPS4の『Killzone: Shadow Fall』(Guerrilla Game)等でも
使用されたオープンソースのフレームワーク「Authoring Tools Framework」だそうです。

エディターを使用するには、 Visual Studio 2010でビルドする必要があります。
ぜひお試しあれ!

SonyWWS/LevelEditor · GitHub

Authoring Tools Framework (ATF、オーサリングツールフレームワーク) は Windows マシン上でツールを作成するための C#/.NET コンポーネントの一式で、ソニーのファーストパーティーゲームスタジオのほとんどによ­って、多くのカスタムツールの作成に使用されています。Naughty Dog 社の『The Last of Us』のレベルエディターおよびシェーダーエディター、Guerrilla Games 社の KILLZONE フランチャイズ (PS4 のローンチタイトル『KILLZONE SHADOWFALL』も含む) のシーケンスエディター、SCE サンタモニカスタジオのアニメーションブレンドツール、SCE ベンドスタジオのレベルエディター、Quantic Dream 社のビジュアルステートマシンエディター、サウンド編集ツールなどがその実例です。2­006 年の初めより、ソニーワールドワイド・スタジオの中心的なツールグループによって継続­的に開発されてきました。
ATF は GitHub 上で公開されているオープンソースプロジェクトです。
https://github.com/SonyWWS
https://github.com/SonyWWS/ATF/wiki/H…


プロモーション


関連記事

  1. NUKE Non-commercial - 定番コンポジットソフト『NUKE』の非商用向け無料版がリリース!

    2015-04-16

  2. Deskreen - PC画面をWi-fi経由でスマホやタブレットにミラーリングできる無料でオープンソースのソフト!Win&Linux&Mac

    2022-12-16

  3. Sculptron 1.0 Alpha 2 - OTOYのGPUベースのスカルプトアニメーションツールがアップデート!10倍高速&UI一新!アルファ版無償公開中!

    2020-07-23

  4. Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデリングツール!無料!Win&Mac

    2025-02-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る