株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Mesh Repair - スキャンメッシュの修復に最適!メッシュの穴埋めを行う...

Mad Processor(Vlad Erium氏)によるメッシュの穴埋めを行うオープンソースのコマンドラインインターフェース&Blenderアドオン「Mesh Repair」がGithub上で公開されています!

続きを読む

Spatialograph Maker Beta - 3D Gaussian S...

VoxelKei氏が3D Gaussian Splatting(PLY)データをVRChatなどで活用できるように取り扱うUnityエディタ拡張ツール「Spatialograph Maker」のベータ版をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Create Cinematic Environments Using ...

Terraform Studiosのシニア環境アーティストEde László氏によるBlender&Cinema 4D&Octaneを使用したチュートリアルコース「Create Cinematic Environments Using Blender and Cinema 4D」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SCE LevelEditor - ソニーがオープンソースのレベルエディターをGithubにて公開!

この記事は約1分32秒で読めます

ソニーコンピュータエンタテインメントが
オープンソースのレベルエディターをGithubにて公開!
Apache License 2.0の下使用する事が出来ます!

LevelEditor

オペレーティングシステム: Windows7,32bit or 64bit (SP1以上)
開発環境: Microsoft .Net 4.0 ,DirectX SDK June 2010. , Visual Studio 2010 以降

このレベルエディターの開発に使用されているのは、
PS3『The Last of Us』(Naughty Dog)やPS4の『Killzone: Shadow Fall』(Guerrilla Game)等でも
使用されたオープンソースのフレームワーク「Authoring Tools Framework」だそうです。

エディターを使用するには、 Visual Studio 2010でビルドする必要があります。
ぜひお試しあれ!

SonyWWS/LevelEditor · GitHub

Authoring Tools Framework (ATF、オーサリングツールフレームワーク) は Windows マシン上でツールを作成するための C#/.NET コンポーネントの一式で、ソニーのファーストパーティーゲームスタジオのほとんどによ­って、多くのカスタムツールの作成に使用されています。Naughty Dog 社の『The Last of Us』のレベルエディターおよびシェーダーエディター、Guerrilla Games 社の KILLZONE フランチャイズ (PS4 のローンチタイトル『KILLZONE SHADOWFALL』も含む) のシーケンスエディター、SCE サンタモニカスタジオのアニメーションブレンドツール、SCE ベンドスタジオのレベルエディター、Quantic Dream 社のビジュアルステートマシンエディター、サウンド編集ツールなどがその実例です。2­006 年の初めより、ソニーワールドワイド・スタジオの中心的なツールグループによって継続­的に開発されてきました。
ATF は GitHub 上で公開されているオープンソースプロジェクトです。
https://github.com/SonyWWS
https://github.com/SonyWWS/ATF/wiki/H…


プロモーション


関連記事

  1. InstaMAT Studio 2024 Early Access 2 - AIによる機械翻訳で日本語を含む多言語UIに対応!その他細かな改善!無料で使えるテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフトの最新アップデート!

    2024-02-09

  2. be! β版 Ver0.9 - ボクセル系3Dモデリングソフト!初心者でも簡単に3Dドット風モデルを制作できるぞ!Win&Mac&Linux

    2014-04-10

  3. xNormal 3.17.16 リリース! - 定番テクスチャベイクツール!細かな不具合が修正された最新版!

    2013-01-11

  4. LuxRender v1.3 - OpenCLによる高速なGPU処理も可能なオープンソースの物理ベースレンダラー!

    2013-10-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る