エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Sculptron 1.0 Alpha 2 - OTOYのGPUベースのスカルプトアニメーションツールがアップデート!10倍高速&UI一新!アルファ版無償公開中!

この記事は約1分17秒で読めます

OTOYのアニメーション特化のスカルプトツール「Sculptron 1.0」α版がバージョンアップされたみたいです。

Sculptron 1.0 Alpha 2

  • UI一新:デザインと機能の両方で大幅に作り直されました。色はOctane Standaloneに合わせて調整されました。
  • スカルプトと再生の速度が大幅に改善:パフォーマンスが1000%向上しました(以前のアルファ版よりも約10倍高速です)ブラシツールのフィードバックも修正および調整され、より自然な感触を提供します。
  • 新しいワイヤーフレーム/グリッドモード
  • 新しいToonShading MatCap。
Sculptronの機能
  • 複数の種類のブラシと手続き型テクスチャを使用して、任意の数の3Dメッシュをスカルプトアニメーション化
  • Sculpt-AnimationのOBJをインポートする
  • アニメーションキャッシュをインポートし(現時点ではMDDのみ、Alembicが従います)、それをスカルプトアニメートします
  • オブジェクトごとに複数のアニメーション化されたスカルプトレイヤーを使用する
  • メッシュをフレームとしてインポート
  • 追加の手続き型ノイズを含むSDF / VDBボリュームのメッシュを変換する
  • 任意のフレームをOBJとしてエクスポート
  • アニメーションをMDDキャッシュ(Alembicは間もなく利用可能になります)およびOpenVDBとしてエクスポートします

私ちょっと存在忘れていました。前回紹介したのは昨年の11月でしたね…
前回記事:Sculptron 1.0 Alpha – OctaneRenderでお馴染みOTOYからGPUベースのスカルプトアニメーションツールが登場!アルファ版無償公開中!

Sculptron 1.0 Alpha 2のその他詳細情報とダウンロードはこちらからどうぞ。
(インストーラーの容量の小ささにも少し驚きます。

リンク

OTOY Forums • View topic – Sculptron 1.0 – Alpha 2 is out!

Screenshot of render.otoy.com

プロモーション


関連記事

  1. GB Studio 4.0 - プログミング不要でゲームボーイ風ゲームを開発できるオープンソースツール!最新メジャーアップデートがリリース!Win&Mac&Linux!ブラウザや実機ROMも作成可能!

    2024-06-21

  2. ModLab - 画像からノーマルマップ等のゲーム用テクスチャを生成できる無料ソフトがSteamに登場!

    2018-02-20

  3. Blender 3.4 - 無料3DCGソフト最新アップデート!GeoNodeのノード追加やUV改善!スカルプト時の自動マスク!Open Path Guiding Libraryを統合など!

    2022-12-08

  4. Dynami Engine Alpha1 - C++を使い30時間で開発されたシンプル軽量&Pythonで制御可能な2Dゲームエンジン!Win&無料!

    2022-04-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る