エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Shave and a Haircut v9.6 for Maya - Epic Gamesが買い取ったMaya用ヘアー&ファープラグインが無料配布!ソースコードも公開!

この記事は約1分47秒で読めます

Maya用のヘアー&ファープラグイン「Shave and a Haircut」をEpic Gamesが買収したニュースを覚えていますか?予告通り「Shave and a Haircut for Maya v9.6」が無料配布されました!

Shave and a Haircut はヘアとファー向けのインタラクティブグルーミング及びスタリングツールで、 Arnold、RenderMan、V-Ray でのオフラインレンダリング向けの関連シェーダーも含んでいます。 現在、Autodesk Maya 向けにバージョン 9.6 のプラグインとして製品化されています。

Epic Games は Shave and a Haircut を買収し、v9.6の Maya 向けプラグインと関連シェーダーを GitHub でソースコードとしてもコンパイル済みバイナリとしても取得できるようにしました。Unreal Engine 4 EULA ライセンスにおいて誰でも無料で入手可能です。

ソフトウェアをダウンロードするにはEpic Games アカウントと GitHub アカウント(まだ作成していない場合作成の必要があります)の両方と、この2つのアカウントの接続設定が必要になります。

今すぐダウンロード

過去に Shave and a Haircut を購入していて、追加の質問がある方は、shave-haircut-support@epicgames.comにご連絡をお願いします。

ライセンス条項についての補足:: Unreal Engine 4 無料ライセンスの 5% ロイヤリティは出荷されるコンパイルされたプロジェクトのみ(ランタイムの商用アプリケーション)に適用されます。映画とテレビコンテンツの制作では UE4 は 100% ロイヤリティフリーです。詳細についてはFAQ をご覧ください。

https://www.unrealengine.com/ja/blog/shave-and-a-haircut-v9-6-for-maya

S&H 9.6は、Linux、MacOS / OSX、およびWindows上のMayaバージョン2017および2018をサポートしています。Arnold、RenderMan、およびV-Rayでのオフラインレンダリングに対応。

ダウンロードするにはEpic Gamesアカウントと連携したGitHubアカウントが必要です。

是非お試しあれ!

いやぁしかし、このプラグインって今後どうなっていくんだろう?Epicさんどこまでサポートするのかな。
for Blenderとか出ると良いのになぁ…

リンク


プロモーション


関連記事

  1. DeeX Steroid Teaser - レンダー設定をノードベースで組むことが出来るMayaツールのティザー映像が公開!

    2018-01-15

  2. Mio3 ShapeKeys 3.0 Beta - 複数シェイプキーの合成や同期などが可能なキャラクターのシェイプキー設定超効率化Blenderアドオン!最新ベータ版が公開!無料!

    2025-06-23

  3. align to edge loop for Maya v1.0 - 選択したエッジループに合わせてピボット修正することが出来るMaya用無料スクリプト!

    2023-07-17

  4. Maneki 6.0.0 - フォトリアルとノンフォトリアルに幅広く対応したポリゴン・ピクチュアズ社 R&Dのレンダリングプラグイン!Maya&KATANA

    2017-01-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る