エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool v3.0 - 無料で入手出...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Blender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」のv3.0がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Anastomia - 人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポ...

Truong CG ArtistとMushō-genshin氏による人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポージングなどが可能なアーティスト向け比較解剖学ソフト「Anastomia」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Shave and a Haircut v9.6 for Maya - Epic Gamesが買い取ったMaya用ヘアー&ファープラグインが無料配布!ソースコードも公開!

この記事は約1分47秒で読めます

Maya用のヘアー&ファープラグイン「Shave and a Haircut」をEpic Gamesが買収したニュースを覚えていますか?予告通り「Shave and a Haircut for Maya v9.6」が無料配布されました!

Shave and a Haircut はヘアとファー向けのインタラクティブグルーミング及びスタリングツールで、 Arnold、RenderMan、V-Ray でのオフラインレンダリング向けの関連シェーダーも含んでいます。 現在、Autodesk Maya 向けにバージョン 9.6 のプラグインとして製品化されています。

Epic Games は Shave and a Haircut を買収し、v9.6の Maya 向けプラグインと関連シェーダーを GitHub でソースコードとしてもコンパイル済みバイナリとしても取得できるようにしました。Unreal Engine 4 EULA ライセンスにおいて誰でも無料で入手可能です。

ソフトウェアをダウンロードするにはEpic Games アカウントと GitHub アカウント(まだ作成していない場合作成の必要があります)の両方と、この2つのアカウントの接続設定が必要になります。

今すぐダウンロード

過去に Shave and a Haircut を購入していて、追加の質問がある方は、shave-haircut-support@epicgames.comにご連絡をお願いします。

ライセンス条項についての補足:: Unreal Engine 4 無料ライセンスの 5% ロイヤリティは出荷されるコンパイルされたプロジェクトのみ(ランタイムの商用アプリケーション)に適用されます。映画とテレビコンテンツの制作では UE4 は 100% ロイヤリティフリーです。詳細についてはFAQ をご覧ください。

https://www.unrealengine.com/ja/blog/shave-and-a-haircut-v9-6-for-maya

S&H 9.6は、Linux、MacOS / OSX、およびWindows上のMayaバージョン2017および2018をサポートしています。Arnold、RenderMan、およびV-Rayでのオフラインレンダリングに対応。

ダウンロードするにはEpic Gamesアカウントと連携したGitHubアカウントが必要です。

是非お試しあれ!

いやぁしかし、このプラグインって今後どうなっていくんだろう?Epicさんどこまでサポートするのかな。
for Blenderとか出ると良いのになぁ…

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Golaem Crowd 3 - 様々な骨タイプに対応可能な新キャラクターメーカーも搭載!使用事例も急速拡大中のMaya用群衆シミュレーションプラグイン新バージョン!

    2013-12-19

  2. WeldIt 3.0 - メッシュの交差部分にワンクリックで溶接痕メッシュを手軽に追加出来るMayaスクリプト!

    2023-06-06

  3. Skinning Converter Released - ノーティドッグのTDによるシェイプアニメーションをボーン&スキンメッシュに変換するMayaツールが遂にリリース!

    2015-10-17

  4. RS Renamer 2.1 - 多くの機能やオプションを備えたミニマルなMaya用リネームツール!

    2024-05-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る