おかわり!CGごはん さあ、なにつくる? - デル&CGWORLDによる第2回食...

デル・テクノロジーズ株式会社が主催、CGWORLDが企画・運営の3DCGコンテスト第2回「CGごはん」コンテストが開催されます!プロ・アマ問わず応募作品を募集中!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Camera Projection - VFX合成の際に行う3Dカメラプロジェク...

Blender界隈ではおなじみデジタルアーティスト 38912 DIGITAL(三宅智之氏)による3Dカメラプロジェクション簡単セットアップの為のBlenderアドオン『Camera Projection』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Toph Beifong Animation Rig for Maya v1.0...

キャラクターアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏による、海外アニメ『Avatar:The Last Airbender』の人気キャラクター「トフ・ベイフォン(Toph Beifong)」のファンメイドアート3Dキャラクターモデルが無料公開されています!Mayaでリグセットアップ済み!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

SubstanceDesigner触ってみないかい? - 電卓サブスタンスでお馴染みMINO氏による #マッハ新書

この記事は約1分54秒で読めます

今(個人的に)大注目な「マッハ新書」のCG本紹介!
MINO氏による「SubstanceDesigner触ってみないかい?」


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


SubstanceDesigner触ってみないかい? 紹介文

SubstanceDesignerって最近はやってるよなぁ…。

本書の狙い

最近はやりのあいつ…。気になっているけどなかなか手が出ない…。

そんなSubstanceDesigner(以下SD)を使う動機になればと思いちょっとしたチュートリアルを書いてみました。

すごくベタですが岩肌が題材です。

でも自然物はSDで作るマテリアルとしては基本ですしいろいろなテクニックもあります。とっつきやすく作りやすいので題材としてはいいかなと思っています。

できるだけわかりやすく、できるだけ後々のマテリアル制作の糧になるような、ならないようなそんな内容を心がけて書きました。

本書の対象

SDの基本的操作が分かっている方が対象です。

基本操作の説明等はありませんのでSDを全く触ったことのない初心者用チュートリアルとしてはふさわしくないと思います。

ただなるべく図も添付するようにしましたのでSDでどんなことができるのか、どのような作業をしているのかは把握してもらえるかもしれません。

SDのバージョンは2018.1.2で作成しています。

sbsファイルデータ付き

本書にはデータダウンロードURLを記載しています。

著者が作成したSubstanceDesignerで作った完成状態のマテリアルをsbsファイルとしてダウンロードすることができます。

本書は実際にデータを見ながら、触りながら読み進めて頂くことを想定していますので是非ダウンロードしてSDでグラフを見ながら楽しんでください。

免責

このチュートリアルの内容は必ずしも正しい内容ではなく、より効率のいい方法や構築の仕方がある可能性があります。

そのため当チュートリアルを読んだり実践して発生した損害、勘違い、仲間外れ、その他もろもろの不具合には責任を持てませんので勘弁してください。

SubstanceDesignerはAllegorithmic社の登録商標です。

価格は¥ 700
Substance Designer買ったけどタンスの肥やしになっている方は、
こういう本から学んでみると良いかもしれません。

マッハ新書とは

12時間以内に執筆し電子書籍形式で個人販売する出版形式で、現在BOOTHから販売する事が出来ネット上で注目を集めています。”マッハ新書”に関する詳細はねとらぼさんの記事が参考になります。
BOOTHによる特設サイト マッハ新書を読もう! – BOOTH

皆もマッハ新書でCG技術本を書こう!ちなみに私も執筆中です。(終わるかなこれ…

関連リンク

MINO(@MINO_8601)さん | Twitter
SubstanceDesigner触ってみないかい? – mino8601 – BOOTH


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:キャラクター&人体構造 - 学習に最適なワークブック「Sketch Workshop」日本語版!夫々1200円で9月中旬発売!

    2015-09-02

  2. 3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア - 無料ソフトBlenderやMakehuman等を使ってオリジナルフィギュアの作り方を解説した本が登場!

    2014-04-08

  3. 40テーマの素材を描く!ファンタジー背景画 パーツ編 - ファンタジーRPGの背景絵師によるイラストTIPS本第二弾が登場!

    2015-06-25

  4. アニメCGの現場 2016 —CGWORLD特別編集版— - 今年も濃いぞ!大ボリュームの国内アニメ&CG映画関連メイキングまとめ本!予約開始!

    2015-12-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社バンダイナムコエンターテインメント × IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る