エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender for iPad - Blenderがタブレットにやってくる!?...

BlenderがついにiPad Pro(Apple Pencil対応)などを主なターゲットとしたタブレット向けインターフェース開発を開始!詳細がBlenderの公式開発ブログで投稿されました。

続きを読む

CEDEC AWARDS 2025 ビジュアルアーツ部門にて「3D人-3dnch...

2025年7月23日、CEDEC 2025の二日目に行われたCEDEC AWARDSにて「3D人-3dnchu-」がビジュアルアーツ部門で最優秀賞を受賞しました!

続きを読む

InstaMAT 2025 - 3Dテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフ...

2025年7月22日(現地時間)Abstractによるテクスチャ&マテリアルオーサリングソフト『InstaMAT』の正式バージョンがリリースされました!

続きを読む

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

Kawaii Physics v.1.19 - おかず氏による人気の無料物理骨揺...

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)による人気の物理骨揺れUEプラグイン「Kawaii Physics」の最新Unreal Engine 5.6対応版「Kawaii Physics v.1.19」がGithubとFab上でリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SynTerra - 地球上のリアルな地形の3Dメッシュデータを手軽にインポートできるUnreal Engineプラグインが登場!無料!

この記事は約1分43秒で読めます

SynPlanet Companyによる、Unreal Engine 5上にリアル地形をインポートできるプラグイン「SynTerra」がリリースされています!

※2025/03/08 – ポイントについて追記
※2024/03/09 – 一分内容修正


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


SynTerra

SynTerraは、高解像度の衛星データを使って地球上のあらゆる場所を生成できる強力なツールです。 このプラグインは、ワンクリックで地球全体にアクセスできるソリューションを提供します。
SynTerraは世界測地系(WGS)標準をサポートし、Cesiumプラグインと完全に互換性があるため、ローカルプロジェクト内で地理参照された風景を直接生成できます。 プラグインの設定で、ユーザーはローカル座標または緯度経度フォーマットの測地投影を選択できます。
インターネットへの常時接続はもう必要ありません! SynTerraプラグインを使用すれば、生成されたすべてのデータをコンピュータにローカル保存できます。 これにより、どのような目的でも、プロジェクトにサイバーセキュアにアクセスできます。

主な特徴

  • WGS(World Geodetic System)標準対応
  • Cesiumプラグインと完全互換
  • ローカル座標と緯度/経度の測地座標を選択可能
  • インターネット接続不要!データはローカル保存可能

地形メッシュのダウンロードについて

UEのプラグインウインドウ上からアカウントを作る必要があるのでご注意ください。アカウントは無料で作成可能です。アカウント作成すると、最大3グリッド分がダウンロード可能になります。
この制限を消費しても、24時間経つとまた新たに3グリッド分が回復します。

ダウンロードの際に測地(Geodetic)フォーマットにすると地球規模の位置関係でメッシュが出来上がってちょっと扱いづらいので注意してください。また測地(Geodetic)系でダウンロードすると、マテリアルなどは作られなかったので手動設定が必要でした。(Cesiumを導入していたら変わるのかな?

かといってローカルにすると、以下の画像のように全グリッドが重なって配置されるのでこれはこれで面倒ですが。

富士山でこんくらいの精度です。

今後に期待なところもありますが、手軽なのは良いですね。
「SynTerra」はFab上で無料公開されています!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com

対応しているとされるCesiumに関しては過去記事をどうぞ


プロモーション


関連記事

  1. Advanced Locomotion System V1 - アンリアルエンジン4向けリアル系移動アニメーション制御システム!

    2017-01-29

  2. Directional gravity for UE4 - 重力パズルやマリオギャラクシーが作れる?UE4用重力方向制御BPアセット

    2018-08-03

  3. Dynamic Smears - キャラクターの動きに合わせて動的なおばけブラーを実装可能!Unreal Engine 5向けエフェクトアセットがリリース!

    2024-05-13

  4. Draper Unreal Engine Plugin RC1 - triMirrorが現在開発中のUE向けリアルタイムクロスシミュレーションプラグイン最新映像!

    2021-12-08

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る