エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SynTerra - 地球上のリアルな地形の3Dメッシュデータを手軽にインポートできるUnreal Engineプラグインが登場!無料!

この記事は約1分43秒で読めます

SynPlanet Companyによる、Unreal Engine 5上にリアル地形をインポートできるプラグイン「SynTerra」がリリースされています!

※2025/03/08 – ポイントについて追記
※2024/03/09 – 一分内容修正

SynTerra

SynTerraは、高解像度の衛星データを使って地球上のあらゆる場所を生成できる強力なツールです。 このプラグインは、ワンクリックで地球全体にアクセスできるソリューションを提供します。
SynTerraは世界測地系(WGS)標準をサポートし、Cesiumプラグインと完全に互換性があるため、ローカルプロジェクト内で地理参照された風景を直接生成できます。 プラグインの設定で、ユーザーはローカル座標または緯度経度フォーマットの測地投影を選択できます。
インターネットへの常時接続はもう必要ありません! SynTerraプラグインを使用すれば、生成されたすべてのデータをコンピュータにローカル保存できます。 これにより、どのような目的でも、プロジェクトにサイバーセキュアにアクセスできます。

主な特徴

  • WGS(World Geodetic System)標準対応
  • Cesiumプラグインと完全互換
  • ローカル座標と緯度/経度の測地座標を選択可能
  • インターネット接続不要!データはローカル保存可能

地形メッシュのダウンロードについて

UEのプラグインウインドウ上からアカウントを作る必要があるのでご注意ください。アカウントは無料で作成可能です。アカウント作成すると、最大3グリッド分がダウンロード可能になります。
この制限を消費しても、24時間経つとまた新たに3グリッド分が回復します。

ダウンロードの際に測地(Geodetic)フォーマットにすると地球規模の位置関係でメッシュが出来上がってちょっと扱いづらいので注意してください。また測地(Geodetic)系でダウンロードすると、マテリアルなどは作られなかったので手動設定が必要でした。(Cesiumを導入していたら変わるのかな?

かといってローカルにすると、以下の画像のように全グリッドが重なって配置されるのでこれはこれで面倒ですが。

富士山でこんくらいの精度です。

今後に期待なところもありますが、手軽なのは良いですね。
「SynTerra」はFab上で無料公開されています!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com

対応しているとされるCesiumに関しては過去記事をどうぞ


プロモーション


関連記事

  1. Destructible Glass - 多彩な破壊表現が可能!アンリアルエンジン4向け「ガラス」アセット!

    2017-04-17

  2. UE4 Volumetric Clouds v2.0 - ペイントも可能なHarry Emelianov氏によるUE4向けのボリューメトリックな雲アセットの新バージョン!Gumroadにて無料公開!

    2019-12-20

  3. Amplify Animation Pack for Unity - 600以上のアニメーションと基本的なサードパーソン移動制御システムを搭載したUnityアセットがリリース!UE版もあるよ!

    2021-12-25

  4. Chameleon Post Process 10.0 - なんか色々出来そう!UE4向けポストプロセスアセット!新バージョンがリリース!

    2018-06-13

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る