エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Geo4D: Leveraging Video Generators for G...

オックスフォード大学 視覚幾何学グループのZeren Jiang氏らによる、動画生成AIを活用し映像からシーン形状を再構築する技術アプローチ「Geo4D: Leveraging Video Generators for Geometric 4D Scene Reconstruction」が公開されています!

続きを読む

Unity MCP 統合フレームワーク - いすず氏によるUnity向けMCP(...

テクニカルアーティスト&ジェネラリストのいすず氏による、Unity向けMCP(Model Context Protocol)がGithub上でリリースされています!

続きを読む

First-Person Movement Template V1 - ホラー&...

汎用性&拡張性の高い一人称視点テンプレートをお求めの方に朗報!TreetyによるUnreal Engine5向けのファーストパーソンテンプレートプロジェクト「First-Person Movement Template V1」がFab上で個人向けに無料公開されています!

続きを読む

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part1」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Josef Šíma氏による「Animation Deformer Tool for Maya」のご紹介。生成されたパスの地形に沿って歩行アニメーションなどを綺麗に沿わす事のできるツールです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

UDK Physically Based Lighting - アンリアルエンジン3で物理ベースのライティングを実現!次世代で主流になる表現を今のうちに学ぼう!

この記事は約1分32秒で読めます

UDK(Unreal Development Kit)で物理ベースのライティングを実現しちゃった人が登場!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


製作者はキャラクターアーティストのLee “Almighty_gir” Devonald氏
次期エンジンのUE4では、物理ベースのシェーダーがメインとなりますが、
それに近しい表現をUE3で表現する事が出来ます。
今のうちに物理ベースシェーダー用の各種マップ制御に慣れておけば、今後に役立ちそうですね!

必要なテクスチャ

Albedo – 一切陰影のない素材その物の色を用意します。

Mask Texture – RGBA4つのチャンネル夫々に素材を再現する為に必要なマップを格納します。

  • R:Roughness(粗さ) ザラつきを表現します。0だと粗さ無し、1だとザラザラ
  • G:Metalness(金属さ)材料が金属であるかどうかを定義します。0は非金属、1は金属、グレーは使用しないで下さい
  • B:Emission(放射)Albedoをベースに発行する範囲をマスクします。
  • A:Cavity(キャビティ)このマスクで照明を除去出来ます。

Normalmap – 法線マップ 特に説明はなし

Cubemap – キューブマップ 事前に処理されたマップを使用することができます。またはUDK内側からキャプチャした物を使用します。あなたが事前フィルタリングしたマップを使用している場合は、DX9を使用することができます。あなたはUDKのキャプチャマップを使用する場合、DX11を使用してください。

しかしこのシェーダーには制限があります

  • 現在、イメージベースの照明はハック回避策を使用しているので、本当のIBLではありません。うまくいけば、私は近い将来にこの問題を解決することができます。
  • 現在、UDKは、将来的に使用されるエリアライトをサポートしていません。それはUDKに新たな光タイプをプログラムすることも、可能であれば、私は見当がつかない。
  • 現在、UDKでは、このようなカスタムシェーダのセットアップからライトマップを焼くことはできません。

ダウンロードや詳細についてはPolycountのこちらのスレッドからどうぞ
UDK Physically Based Lighting! | polycount

Screenshot of www.polycount.com

Lee “Almighty_gir” Devonald

Screenshot of crazyferretstudios.com

UDKは無料で触れます!この機会に是非!
UDK – Unreal Engine

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. レスキュードローン - シリコンスタジオのゲームエンジンParadoxの物理ベースの描画能力をアピールしたリアルタイムデモ映像!

    2015-09-09

  2. Charcoal Shader - テキサスA&M大学のCGアーティストYuxiao Du氏による木炭デッサン風のシェーダー映像!

    2016-05-09

  3. Huddle up! Making the SPOILER of INSIDE - 「INSIDE」に登場する肉塊メイキング!GDC2017講演映像が公開!

    2018-01-30

  4. Sprite Lamp - 2Dドット絵を立体的にライティング!法線マップを使った3Dスプライト作成ツールがKickstarterに登場予定!

    2013-11-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る