エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

UNIGINE Engine 2.8 - リアルタイムビジュアライゼーションの為の3Dエンジン!新バージョン!

この記事は約1分33秒で読めます

リアルタイムビジュアライゼーション向け3Dエンジン「UNIGINE Engine 2.8」がリリースされました!色々最適化されパフォーマンスが向上している様です。

UNIGINE Engine 2.8

  • パフォーマンスの急上昇を減らすために非同期データストリーミングを再設計しました。
  • エンジン全体のマルチCPUコアの使用率が向上しました。
  • UnigineEditorの変換:スタンドアロンアプリケーション。大幅なリファクタリングの後、より速く、より安定し、そして拡張可能になりましたが、いくつもの改善がありました。
  • キャッシュシャドウの最適化:パフォーマンスの向上、より高い柔軟性。 – リファクタリングされたビットマスク。
  • 加法混合とオクルージョンクリッピングによる反射の改善 – ライトのインターリーブレンダリングモード。
  • 様々な植生の改善
  • より有益なパフォーマンスプロファイラ。
  • メジャーIGテンプレートの更新: DISのサポート、より多くのCIGIパケット、マルチスレッド、最適化。

UNIGINEのライセンス

  • ENTERTAINMENT – ゲーム、インテリアビジュアライゼーション、映像、VR、アプリ向け
    83ドルから
  • ENGINEERING – BIM、都市計画、CAD、エンジニアリング、スマートオブジェクト、GIS
    9,985ドル
  • SIM – プロフェッショナルシミュレータ、エンタープライズVRシステム、コンピュータビジョン
    見積もりはお問い合わせ

このエンジンでネックなのは価格だよなぁ…(UE4やUnityは無料で触れるので
体験版もあるので、是非お試しあれ!

その他過去動画も貼り付けておきます。

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Autodesk FBX Review リリース! - FBXファイルをグリグリ確認出来る公式ビューアーが遂に登場!無料!

    2013-07-24

  2. Lys 1.0 リリース! - パノラマスフィアやキューブテクスチャからHDRIBL用テクスチャを高速生成するツール!

    2015-02-17

  3. Unity 4.1 リリース - 強力なメモリプロファイラを搭載!AirPlay対応やモバイル向けSubstances対応等!

    2013-03-17

  4. Maya 2017 - 標準レンダラーに「Arnold」を採用した「Maya」新バージョン!VR強化されたゲームエンジン「Stingray 1.4」!あとLT

    2016-07-28

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る