GDC2016に合わせ、ゲームエンジン「Unity」の最新採用事例を一挙紹介したショーリール「Unity GDC 2016 Game Showreel」が公開されております。
Unity GDC 2016 Game Showreel
アンリアルエンジンと比べるとインディーズゲームでの採用例多めな印象ですね。
しかし年々表現力が格段に上がってきており、モバイル向けコンシューマ向けの境目が無くなっているのがわかります。
ゲームエンジン戦争、今後の動きも楽しみであります!
数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!
続きを読むAndrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!
続きを読む2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!
続きを読むLeon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!
続きを読むXPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。
続きを読むこの記事は約25秒で読めます
GDC2016に合わせ、ゲームエンジン「Unity」の最新採用事例を一挙紹介したショーリール「Unity GDC 2016 Game Showreel」が公開されております。
アンリアルエンジンと比べるとインディーズゲームでの採用例多めな印象ですね。
しかし年々表現力が格段に上がってきており、モバイル向けコンシューマ向けの境目が無くなっているのがわかります。
ゲームエンジン戦争、今後の動きも楽しみであります!
© 2010-2025 3D人-3dnchu-
コメント