Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Unreal Engine 5 発表!ベイクもLODも不要!ポリゴン無制限!動的GI!PS5動作のリアルタイムデモ「Lumen in the Land of Nanite」映像公開!

この記事は約1分55秒で読めます

私の大好きなエンジンUnreal Engineのバージョン5が発表されたみたい!PS5で動作しているとされるリアルタイムデモ『Lumen in the Land of Nanite』にも注目ですね

Unreal Engine 5は、アーティストがこれまでにないレベルの詳細と対話性を実現できるようにし、生産性の高いツールとコンテンツライブラリを通じて、あらゆる規模のチームがこれらの機能を実際に利用できるようにします。

グラフィックスブライアンカリスのテクニカルディレクターと特別プロジェクトアートディレクターのジェロームプラトー(2020年3月に撮影)に参加して、2つの新しいコアを披露するPlayStation 5でライブデモを実行している「ナミテの国のルーメン」の詳細をご覧くださいUE5でデビューするテクノロジー:目で見ることができる限り多くの幾何学的詳細を作成するためにアーティストを解放するNanite仮想化マイクロポリゴンジオメトリと、シーンや光の変化に即座に反応する完全に動的なグローバルイルミネーションソリューションであるLumen。

デモには、ナイアガラVFXの改善、カオスの物理と破壊、アニメーションシステムの強化、オーディオの進歩など、Unreal Engine 4.25ですでに利用可能な次世代の機能も含まれています。アンリアルエンジン4.25には、次世代コンソールのサポートも含まれています。

解説映像

日本語字幕付きです

UE5の注目機能

  • Nanite 仮想化ジオメトリでポリゴン数限界突破!
    Nanite ジオメトリはリアルタイムストリーミング!ポリゴン数やメモリ、ドローカウントの問題不要でノーマルマップも不要!LOD作成も不要!
  • Lumen グローバルイルミネーション ソリューションで動的GI!
    レイトレーシング向けハードウェア不要!ライトマップのベイクもライトマップ UV の作成も不要!

Unreal Engine 5 は2021年初頭にプレビューとして利用可能になり、フルリリースは2021年後半を予定。次世代コンソール、現世代コンソール、PC、Mac、iOS、Android をサポート。UE4プロジェクトはそのまま移行出来る互換性を持っているとか。

とりあえず凄い時代が来ている!
楽しみですね!!

NaniteとLumenはプラットフォームをどこまでサポートするのかな…気になる。

それ以外にも色々発表があったので注目ですよ

リンク

Unreal Engine 5 初公開 – Unreal Engine


プロモーション


関連記事

  1. New Twinmotion Preview - リアルタイム建築ビジュアライズツール!新バージョンに関する映像が続々と公開中!

    2014-10-02

  2. Marmoset Toolbag v1.09 リリース! – ライトや影の品質改善!ゲームアーティストの定番リアルタイムシーン構築ツール!キャラモデルのライティングチュートリアルも要チェック

    2013-04-23

  3. Lumion 9 Coming Soon - 建築ビジュアライズソフトの新バージョン11月5日リリース予定!ティザー動画が公開

    2018-10-16

  4. SpeedTree for Games 7 SDK Sneak Peek - 定番の植物モデル生成ミドルウェア最新スニークピーク映像!

    2014-03-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る