エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Unreal5 ToonShader - UE5のLumen&Naniteと互換性のあるトゥーンシェーダー!Github上で無償公開中!

この記事は約1分21秒で読めます

テクニカルアーティストのChristopher Sims氏(@csims314)がUnreal Engine 5向けトゥーンシェーダーデータ一式をGithubにて無償公開中です!

Unreal5 ToonShader

  • シーンの主な指向性ライトに基いた拡散反射光と鏡面反射光の色
  • シャドウをマスクして、セルシェーディングバンドに一致するように色を変更可能
  • Lumenを活用したトゥーンライティング
  • 透明なオブジェクトに対したエッジ検出
  • 影のシルエットに対したエッジ検出
  • 深度ベースのエッジ検出
  • 法線ベースのエッジ検出
  • カラーベースのエッジ検出
  • スペキュラチャンネルのマスクに沿ったエッジ検出
  • 頂点カラーのエッジ検出
  • オブジェクト座標ベースのエッジ検出
  • カスタム関数マテリアルノードによるパターン生成

一連のツイートでは上記内容が確認できました。
私もデータをダウンロードして軽く触ってみましたがなかなか好感触です。
基本的にディレクショナルライト1つのみに対応し、追加のライトやその他ポイントライトなどは非対応でした。またツイートで登場していたオブジェクト座標ベースのエッジ検出が含まれていない気がしました。

それにしてもUE5のほうがNPR表現やりやすい可能性が…素晴らしい!是非チェックしてみてください!

リンク

GitHub – chrisloop/Unreal5_ToonShader

Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. Motorica - ルートの移動モーションとスタイル指定だけで自然な歩行アニメーションを生成!AI活用モーション生成ソリューション!ブラウザ上で動作する「MoGen」ベータ版&Unreal Engine 5向けプラグイン「Motorica Studio」が公開中!

    2023-08-30

  2. Buildify 1.0 - Blenderで建築物を作成する為に活用できるGeometry Nodesのノードライブラリ!商用OK!無料公開!

    2022-07-19

  3. Dynamic Stylized Water - Geometry nodesを活用した動的なスタイライズウォーター表現!無料公開!

    2023-08-02

  4. Luma Unreal Engine Plugin - Luma AIでキャプチャしたNeRFのデータをUnreal Engine 5上でリアルタイム表示できるプラグイン!アルファ版が公開!

    2023-04-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る