エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

USync - JSONファイルを活用し2クリックでシーンを同期!BlenderからUnreal Engineへの出力プロセスを簡略化&効率化するアドオンが登場!

この記事は約2分8秒で読めます

James Guard Studiosによる「USync」はBlenderからUnreal Engineへの出力プロセスを超効率化するアドオンです!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


USync

レベルデザインの簡素化: USync Blender 3D to Unreal Engineアドオンのご紹介!

Usyncでレベルデザインとプロトタイピングのワークフローに革命を起こしましょう。BlenderからUnrealへの同期ツールは、シームレスな接続を実現し、デザインからUnreal Engineへの実装までのプロセスを効率化します。

現在、Unreal 5.1 と 5.2 をサポートしています。5.3のサポートは、5.3が公開された時点で可能になります。

  • 2クリック同期: USync のインスタント .Json Export for Unreal Engine で、シーンの再構築を数秒で体験!
  • オーサカスタムアセット: 独自のカスタム アセットを組み込んで、レベル デザインを向上させましょう。土台となるプロトタイプアセットから始め、カスタム3Dアセットをシームレスに統合して最終的なレベルを構築できます。
  • 物理配置: ユーザーフレンドリーなタグ付けとシミュレーション・ツールを活用して、リアルな物理学と同期したアセットを迅速かつ効率的に配置できます。
  • プロトタイピング・アセット・ライブラリ: プロトタイプ・マップを素早く作成するために、包括的なアセット・ライブラリをご利用ください。アセットコレクションは随時追加されます!
  • スタティックメッシュとブループリント アクタのサポート: スタティックメッシュとブループリントのアクターとの完全な互換性により、レベルデザインのすべての要素のスムーズな移行を実現します。
  • レベルデザインツールセット: Usyncには、レベルデザイン用に調整された豊富なツールが用意されています。私たちの究極の目的は、アーティストを技術的な制約から解放し、限りなく自由な創作を可能にすることです。
  • 簡単なアップデート: Blender で変更を加え、Unreal Engine で同期ボタンをクリックすると、生成されたアセット リストに基づいてレベルが簡単に更新されます。
  • 簡単なスナップ設定: 複雑なスナップ設定をナビゲートする手間を省くことができます。
  • シームレスなコラボレーション: 開発チーム全体でアセットリストを共有することで、チームコラボレーションを強化し、レベルデザインへの統一されたアプローチを促進します。
  • 太陽の向きの同期: Blender 内で太陽の向きを変更し、Unreal Engine で同期された調整を確認できます。
  • ユーザーフレンドリーなインターフェイス: シンプルに設計されたプラグインのユーザー インターフェイスにより、すべてのゲーム開発者が直感的に操作できます。

こりゃぁ素晴らしいアドオンが登場しましたね!
Unreal Engine側では標準搭載されているJson Blueprint Utilitiesプラグインを有効化しておく必要があります。
「USync」アドオンはBlender Marketにて$45で販売中!BlenderとUEで背景制作を行う方は要チェックのアドオンですよ!

リンク

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. Fluent 1.0.5 - 直感的な操作で非破壊ハードサーフェスモデリングが可能なBlender 2.8アドオン!新機能追加&日本語対応

    2019-03-05

  2. True-Assets V4.0 - Blender向けアセットライブラリ管理アドオン最新アップデートが公開!1900以上のマテリアルやHDRIなどをCC0で配布している「AmbientCG」と連携し手軽にアクセスも可能に!

    2023-03-15

  3. ILIAD - UE4向け2Dペイントプラグイン!ODYSSEYプロジェクトなど、詳しく解説した日本語ウェビナーが公開!次期バージョンでは3Dペイントも可能に!

    2020-12-19

  4. Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオンが登場!

    2025-05-01

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る