CREST - Blenderを使用し約100日かけて制作!ZertoxVFXに...

3D&VFXアーティストのDylan Donaldson氏(ZertoxVFX)によるBlenderをフル活用した個人制作短編アニメーション『CREST』がYoutube上で公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Facial Hair Toolkit 2.0 - ヘアー制御支援アドオン!Bl...

LearnAsImakeIt氏による、Blender向けヘアー制御支援アドオン「Facial Hair Toolkit 2.0」がリリースされていました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

AirSticker - サイバーエージェントによるメッシュベースの軽量なデカー...

2023年5月24日に株式会社サイバーエージェントは、Unity向けの軽量デカールシステム「AirSticker」をオープンソースソフトウェアとして無償公開しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Pixelpart 1.6 - 2Dパーティクルエフェクト制作ソフトの最新アップ...

2023年5月18日にSören Möllers氏による2Dパーティクルエフェクト作成ソフト「Pixelpart 1.6」がリリースされました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

BlendRef 1.6 - 参考画像&動画をペタペタBlender内に貼り付け...

Picto Filmoによる参考画像貼り付けの為のパネルを追加出来るBlenderアドオンの新バージョン「BlendRef 1.6」がリリースされました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

VRM1.0 - お馴染みの日本発3Dアバター向けファイル形式!遂に正式リリース!

この記事は約1分38秒で読めます

一般社団法人VRMコンソーシアムは、2022年9月22日、3Dアバター向けファイル形式「VRM」のバージョン 1.0を正式にリリース!


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


VRMとは

VR時代の3Dキャラクター・アバター使用を想定したプラットフォーム非依存のファイル形式です。従来の3Dモデルとしてのテクスチャやボーンといった情報に加え、視線設定など一人称で操作するアバターに必要な情報を扱えるようにし、環境により異なるスケールや座標系などを統一することで、3Dアバターが配信・ゲームなどあらゆるプラットフォームで使用されることを想定しています。また、人が操作して人格を演じるアバターの特性を考慮して、このアバターを他人が使用しても良いか、暴力表現をしても良いか、などアバター特有の権利までもファイルに埋め込むことが可能です。将来的には3Dモデルの権利保護の機能を兼ね備え、アイテムやアバターの着せ替え販売を実現するなど3Dモデルが流通する際の標準フォーマットを目指していきます。VRMの技術仕様につきましては以下のドキュメントをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000096446.html

VRM 1.0の新機能

  • Constraint機能が使用可能
  • SpringBoneのコライダとしてカプセルコライダを使用可能
  • 標準ライセンスが明確に(VRMパブリック・ライセンス文書 1.0策定)
  • ライセンス条件フラグが詳細に
  • ローカル軸の保持が可能に(正規化強制条件の撤廃)
  • HDRに対応
  • 表情の標準定義が追加・整理

遂に!!!!というか、まだ1.0じゃなかったことに驚きでしたよ。

君のVRM化はまだかい?

検討中です…
そういえば「VRM1.0を使ってみよう!新しくなったVRMのポイント解説」という配信が、2022年9月23日(金)20:00から行われるそうですよ。

VRMは今後も注目のフォーマットですよ!自身でVRMファイルを構築するにはUnityが必要です。
是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of vrm.dev


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. VRM Viewer - ドワンゴの3Dアバター向け汎用フォーマット「VRM」ファイルをブラウザ上でチェック出来るWebアプリ!

    2018-08-08

  2. VRM - ドワンゴがVR向けの3Dアバター特化型ファイルフォーマットを公開!オープンソース!

    2018-04-18

  3. VtubeReflect - スクリーンの表示状態を環境光としてVtuberアバターにライティングできるツールが無料公開!Windows

    2021-09-05

  4. Recotte Studio - アバターやナレーション&テロップを追加し簡単に実況動画を作成することが出来るソフトが登場!2020年9月24日発売!

    2020-08-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る