エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き- 『Art Fundamentals 2nd edition』日本語版!2021年1月末に発売!

この記事は約2分14秒で読めます

『Art Fundamentals 2nd edition』の日本語版『デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版』が2021年1月下旬にボーンデジタルから販売されます!

  • 出版社 : ボーンデジタル (2021/1/31)
  • 発売日 : 2021/1/31
  • 言語: : 日本語
  • 大型本 : 280ページ
  • ISBN-10 : 4862464920
  • ISBN-13 : 978-4862464927
  • 寸法 : 27.9 x 21.5 x 1.5 cm

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版
-色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-

本書の特徴

より厚く、より濃くなって、あの「アートの原則」が帰ってきた!

色、光、構図、遠近法、奥行き、解剖学.. アートの原則を学びましょう。ゲーム&映画業界の経験豊富なアーティストたちが贈る、キャリアを高めたいすべてのアーティストが読むべき1冊です。

駆け出しのアーティストが素晴らしい作品を生み出すために必要な基本的な概念、慣例、理論 を満載した書籍です。業界の専門家によって執筆された本書は、色と光、構図、遠近法や奥行き、解剖学など、重要かつ基本的なことを取り上げます。

初心者に最適な入門書であるだけでなく、経験豊富なアーティストには、理論をブラッシュアップし、新たなトリック、ヒント、テクニックを発見して、作品をさらに発展させるチャンスを提供します。

本書は、クリエイティブな経歴を持つ専門家によって執筆され、図解されています。アートの重要な要素をわかりやすく紹介するだけでなく、特別に選ばれたアートワークを題材に、アートの原則の適用方法を詳しく説明します。

※本書は『Art Fundamentals 2nd edition』の日本語版です

対象読者

デジタルアーティスト、イラストレーター、コンセプトアーティスト、キャリアを高めたいすべてのアーティスト

目次

  • Chapter 1 光と形
  • Chapter 2 色
  • Chapter 3 構図
  • Chapter 4 遠近法と奥行き
  • Chapter 5 解剖学

著者について

内容サンプル

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 | ボーンデジタル
デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 | 3dtotal 日本語オフィシャルサイト

英語版の内容をチラ見出来る動画が公開されています。

お求めはこちらから

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-

原本はこちら

Art Fundamentals 2nd edition


プロモーション


関連記事

  1. CGWORLD 2016年8月号 vol.216 - 「キングスレイブFF」&「CGWORLD白書 2016」付録「CGプロダクション年鑑」と盛りだくさん!2016年7月9日発売!

    2016-07-08

  2. 明解WebGL iOS/Androidも対応した3D CGプログラミングのWeb標準 - ウェブに浸透してきたWebGLを学ぶのに最適な書籍が登場!

    2015-05-10

  3. Unity Asset PRESS - 膨大な良アセットを見逃してないか再確認出来るアセットレビュー本が登場!

    2015-01-26

  4. ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 増補改訂版 - 西川善司氏によるゲームグラフィック解説本!最新技術情報を追加しパワーアップ!

    2013-02-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る