エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Blender 2.7 モデリング・ブック - 安価でデジタル造形を始めたい人必見!低価格3Dプリンタ「UP! Plus2」で出力するまでを解説した本が登場!

この記事は約2分4秒で読めます

無料3DCGソフト「Blender」でモデリングし、
3Dプリンタ「UP! Plus2」でプリントするまでを解説した本がマイナビから発売されました。
著者は幅広く活躍しているデジタルアーティスト大河原 浩一

Blender 2.7 モデリング・ブック

Blender 2.7 モデリング・ブック

  • 単行本(ソフトカバー): 320ページ
  • 出版社: マイナビ
  • 著者:大河原 浩一
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4839949867
  • ISBN-13: 978-4839949860
  • 発売日: 2014/9/27

内容紹介

デジタル造形の基本テクニックから3Dプリントの実践までを詳細解説!
本格的な3Dモデル作成機能を搭載する3DCGソフト『Blender』の解説書です。低価格でありながらクオリティの高い3Dモデルを出力できる3Dプリンター『UP! Plus2』と組み合わせ、デジタル造形の基本からプリントまでを網羅して解説します。作例としてドールハウスを制作することで、デジタル造形に必要な基本的なテクニックを学ぶことができます。

目次

Contents

 はじめに
Chapter 1
Blenderのインストールと3Dプリンターの準備
Section 01 3Dプリンターのセットアップ
Section 02 「Blender 2.7」のインストール
Chapter 2
Blenderの基本操作をマスター
Section 01 Blenderのインターフェイス
Section 02 ビューの操作
Section 03 オブジェクトの操作
Chapter 3
オブジェクト作成の基本
Section 01 基本オブジェクトの作成
Section 02 基本的なオブジェクトの編集
Section 03 カーブを使った形状作成
Section 04 3Dプリントまでのワークフロー
Chapter 4
3Dプリントのためのデジタル造形
Section 01 3DプリンターとBlenderのユニットを合わせる
Section 02 机をモデリングする
Section 03 椅子をモデリングする
Section 04 テーブルセットをモデリングする
Section 05 テーブルランプをモデリングする
Section 06 サイドボードをモデリングする
Section 07 キャラクターをモデリングする
Section 08 布をモデリングする
Section 09 部屋のモデルを作成する
Section 10 簡単なテクスチャをマッピングする
Chapter 5
3Dプリンターでの出力と仕上げ加工
Section 01 作成したモデルをSTLファイルへ書き出す
Section 02 「Up!」 ユーティリティを使ってプリントする
Section 03 『UP! Plus2』でプリントアウト
Section 04 出力された造形をクリーンアップする
Index

Blender 2.7 モデリング・ブック | マイナビブックス

大河原浩一/H.Okawara(@kouichi_bp)さん | Twitter 
Welcome to Bit Pranks Web Site

Screenshot of www.bitpranks.com

3Dプリンター UP Plus オンラインストア

Screenshot of www.pp3dp.jp

プロモーション


関連記事

  1. Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced - 猿渡義市氏著書!スカルプト機能にフォーカスしたFusion360のモデリング解説書が登場!

    2017-07-29

  2. はじめてのBlenderアドオン開発 - Blender 2.8対応版がWeb上に無償公開!プラスα要素の入った電子書籍版もBOOTHにて販売中

    2020-02-16

  3. ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 瞬間を描きとめる:アーティストのデイリートレーニング - ディズニーのアニメーターによる教本が登場!

    2015-05-07

  4. CGWORLD 2016年2月号 vol.210 - 『フォトリアル人体表現術』と今話題の『VR』大特集!2016年1月9日発売!

    2016-01-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る