パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Blender 3.2 - !無料&オープンソースの3DCGソフト最新アップデートがリリース!ライトグループ対応やポリペイント機能など!

この記事は約1分41秒で読めます

2022年6月8日(現地時間)、無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.2」がリリースされました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Blender 3.2

  • ライトグループ:光源のサブセットからのライティングのみを含む、新しいタイプのCyclesレンダーパス
  • シャドーコースティックス:Cycles は、屈折オブジェクトのシャドウにおけるコースティクスの選択的なレンダリングをサポート
  • ボリュームモーションブラー:ガスシミュレーションとインポートされたOpenVDBボリュームのモーションブラーをサポート
  • スカルプトモードでペイント:パフォーマンス向上の恩恵を受け、数百万ポリゴンへのペイントが可能
  • リメッシャー:ボクセルリメッシャーの使用時に、すべてのカラーアトリビュートが保持されるように
  • マスキング:オートマスキング、フェイスセット、カラーアトリビュートペイントに完全対応
  • GeometryNodesの複製ノード:新ノードは、指定された要素(点、エッジ、面、スプライン、またはインスタンス)を持つ新しいジオメトリを作成
  • アセットコレクション:コレクションをインスタンスまたは実際のオブジェクトとして追加サムネイルは自動生成も可能
  • カーブペンツール:コントロールポイントの追加、削除、微調整を素早く可能
  • グリースペンシル:エンベロープモディファイア
  • ビデオシーケンサー:チャンネルに名前をつけて、編集を整理可能。また、チャンネル全体をミュートしたり、ロックしたりすることも可能
  • その他沢山のアップデート

新機能紹介ページ:3.2 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.2 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.20 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

3.2のスプラッシュスクリーン(起動画面)

Oksana Dobrovolska

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルははBlender Cloudから無料ダウンロード可能です。
ダウンロード先:Art Gallery — Blender Cloud

3.0や3.1を使っていた方はもうアップデートしたほうがいいですよー。

リンク

blender.org – Home of the Blender project – Free and Open 3D Creation Software


プロモーション


関連記事

  1. Open 3D Engine - Amazonによる「CryEngine」ベースのゲームエンジン「Lumberyard」がオープンソース化!20超の企業がサポート&Apache 2.0ライセンス!

    2021-07-07

  2. Particle Sizzler Beta 0.4 - パーティクルスプライトシートを作成する軽量ソフト!ベータ版が無料公開中!

    2023-11-24

  3. Cascadeur 2021.3EA - セカンダリモーションやループアニメ用の新機能を追加!物理挙動をベースとしたモーション制作ソフトウェアがバージョンアップ!早期アクセス中!無料使用可!

    2021-11-24

  4. Watchtower - ブラウザ上でショットやシーケンスのステータスを視覚化!Blender Studioから無料&オープンソースのプロダクション追跡管理ツールが登場!

    2022-02-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る