エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender 3.2 - !無料&オープンソースの3DCGソフト最新アップデートがリリース!ライトグループ対応やポリペイント機能など!

この記事は約1分41秒で読めます

2022年6月8日(現地時間)、無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.2」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Blender 3.2

  • ライトグループ:光源のサブセットからのライティングのみを含む、新しいタイプのCyclesレンダーパス
  • シャドーコースティックス:Cycles は、屈折オブジェクトのシャドウにおけるコースティクスの選択的なレンダリングをサポート
  • ボリュームモーションブラー:ガスシミュレーションとインポートされたOpenVDBボリュームのモーションブラーをサポート
  • スカルプトモードでペイント:パフォーマンス向上の恩恵を受け、数百万ポリゴンへのペイントが可能
  • リメッシャー:ボクセルリメッシャーの使用時に、すべてのカラーアトリビュートが保持されるように
  • マスキング:オートマスキング、フェイスセット、カラーアトリビュートペイントに完全対応
  • GeometryNodesの複製ノード:新ノードは、指定された要素(点、エッジ、面、スプライン、またはインスタンス)を持つ新しいジオメトリを作成
  • アセットコレクション:コレクションをインスタンスまたは実際のオブジェクトとして追加サムネイルは自動生成も可能
  • カーブペンツール:コントロールポイントの追加、削除、微調整を素早く可能
  • グリースペンシル:エンベロープモディファイア
  • ビデオシーケンサー:チャンネルに名前をつけて、編集を整理可能。また、チャンネル全体をミュートしたり、ロックしたりすることも可能
  • その他沢山のアップデート

新機能紹介ページ:3.2 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.2 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.20 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

3.2のスプラッシュスクリーン(起動画面)

Oksana Dobrovolska

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルははBlender Cloudから無料ダウンロード可能です。
ダウンロード先:Art Gallery — Blender Cloud

3.0や3.1を使っていた方はもうアップデートしたほうがいいですよー。

リンク

blender.org – Home of the Blender project – Free and Open 3D Creation Software


プロモーション


関連記事

  1. ArmorPaint 0.8 - PBR対応オープンソース3Dペイントソフト!新バージョンがリリース!Win&Mac&Linuxの他にiPadとAndroidの早期アクセス版も登場!

    2021-10-25

  2. Panda3D - 3Dレンダリングとゲーム開発のためのオープンソースフレームワーク!

    2019-05-14

  3. Particle Illusion - 2500超のプリセットを収録したGPUベースの2Dパーティクルエフェクト作成ツール!スタンドアロン版は無料!有料のプラグイン版もあるよ!

    2020-06-19

  4. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る