株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Buildbox Free - コードを書かずに2D・3Dゲーム制作が可能なクロスプラットフォーム開発ツールに無料版が登場!

この記事は約1分37秒で読めます

ノーコーディングで2D/3D対応ゲームを制作できる「Buildbox」の無料版が2019年12月18日にリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


BuildBox自体はWindowsOSXの両方で実行できるクロスプラットフォーム開発ツールで、結構古くからあるツールなのでご存知な方も多いハズ。主にモバイルアプリの作成に使用されます。作品はiOS、Android、Amazonモバイルデバイス、Amazon TV、Mac、PC、Steamなどで展開出来ます。

BuildBoxの特徴

  • スマートアセット 
    第1の開発レイヤーであるSmart Asset は、事前に定義されたアセットテンプレートであり、あらかじめ用意されたアニメーションとロジックが組み込まれているため、ゲームをすばやく簡単に構築できます。スマートアセットを使用すると、人気のあるゲームプレイの仕組みをワンクリックですぐにゲームに追加できます。 
  • ブレインボックス 
    第2の開発レイヤーであるBrainboxeは、ゲームの任意のキャラクターやオブジェクトに「頭脳」を追加して、特定のアクションや動作を与え、3Dモデルをより詳細に制御する事ができます。例えば、車を運転したり、キャラクターを歩行させたりなど。
  • ノード 
    第3の開発レイヤーであるNode。Buildboxには、使いやすい「スマートノード」を備えた高度なノードシステムがあります。ゲーム内の任意のキャラクターやオブジェクトのロジックを簡単に作成できるようにすることで、ゲームにさらに深いレベルの複雑さを追加します。
  • ローコード 
    第4の開発レイヤー、Low-Codeオプション。すべてのノードはJavaScriptに基づいているため、Buildboxで簡単に独自のノードを構築して、使用できます。

無料版と有料版(Pro)比較

プロ版と比べ、ワールド数の制限、スプラッシュスクリーンのカスタム不可、デスクトップ向け出力不可、アプリ内課金やその他広告ネットワークの使用が不可となっております。

無料なんだし、触ってみてはいかが?

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Autodesk Maya LT 2014 リリース!インディーズゲーム開発向けに機能を絞った低価格版Maya!US$795(11万6550円)ただしスクリプトは使えません

    2013-08-29

  2. Armory is now free - Blender用のオープンソースゲームエンジン!無料提供開始!

    2018-06-05

  3. UPBGE 0.2.5&0.3α - EEVEEクオリティでゲームが作れる!Blender上で動作するゲームエンジン!廃止されたBGEの正当進化版?

    2020-05-21

  4. CRYENGINE Physicalized Character Customization - CryEngineの強力なリアルタイム物理演算によるキャラクターカスタム紹介映像!

    2015-03-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る