エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Goo Blender(Goo-Engine) - NPR(Non-photorealistic rendering)表現に特化したBlenderのカスタムバージョン!Patreon向けに提供開始!オープンソース!

この記事は約2分13秒で読めます

DillonGoo Studiosが手掛けるNPR(Non-photorealistic rendering)表現に特化したBlenderのカスタムバージョン「Goo Blender(Goo-Engine)」が正式リリースされました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Goo Blender

公式発表です!!! 2年にわたる研究開発の末、ついに私たちのカスタムNPRフォーカスビルドのblender(Goo Blender)を一般に公開することになりました!

本日より、コンパイル済みで使いやすく、ダウンロード可能なGoo BlenderのZIPが、「Essentials」Tier(5ドル)以上のすべてのパトロンに提供され、さらに機能を追加するためのアップデートが順次行われます。これを可能にするために、これまでずっと私たちをサポートしてくださって、本当にありがとうございました。今後1ヶ月ほど、アップデート記事、チュートリアル、それに関するアナウンスを続けていく予定です。ご期待ください。

ご支援いただくことで、Goo BlenderやMesh Trailsのような他のツールのさらなるアップデートを作成することができますし、その先にもつながっていくでしょう これは、人々がビルドを気に入り、それを使って素晴らしいものを作り、それを可能にした勤勉なチームに少しお返しをすることを期待しています。また、この先、制作を強化していく中で、Patreonでアセットを公開し始めたいと考えています。

応援を本当にありがとうございます。また近いうちにお話しましょう。

https://www.patreon.com/posts/update-goo-is-73845313

Goo Blender(Goo-Engine)の特徴

  • 新ノード(Shader Info、Curvature、Screenspace Info、Set Depthなど)
  • 洗練されたシェーディングコントロール(Shader Infoを活用)
  • 環境シェーディングツール(Curvatureなどを活用)
  • ライトグループ
  • ビジュアルエフェクト(Screenspace Infoなどを活用)

この辺の拡張機能は独自にカスタムしないとだめだったのかぁ…。他にどれだけ出来ることがあるのかとても気になりますね。コードはオープンソースなので、Github上で無償公開されており、自分でコンパイル出来る方はそちらから無料で使用できます。$5/月以上を支援したPatreonには、簡単にダウンロードできるコンパイル済みのビルドが提供されます。

リンク

Screenshot of linktr.ee

プロモーション


関連記事

  1. OctaneRender 2.0 発表! - OTOYの物理ベースGPUレンダラー新バージョンの情報が公開!OpenSubDiv対応!領域レンダリング!Oculus Rift!

    2014-03-27

  2. Pomelo v0.0.9 - 手軽に3Dテキストメッシュを生成してSTLやGLTFで出力出来る無料&オープンソースのプログラム!

    2023-05-12

  3. GraphN Early Access - 各種3Dツール向けノードベースビジュアルプログラミングソフトウェア!UE5とMaya対応の早期アクセス&無料体験版が公開中!UE4、Blender、3dsMaxにも対応予定!

    2021-07-28

  4. Boundary First Flattening - 新機軸のUV展開ソリューションが公開!オープンソース&無料

    2018-01-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る