エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Houdini 17 Banshee Sneak Peek - 劇的進化中!SideFXの統合型3Dソフトウェア次期バージョンスニークピーク映像!

この記事は約1分25秒で読めます

SideFXの統合型3Dソフトウェア次期バージョン「Houdini 17」のスニークピーク映像が公開!他社ソフトやプラグインに取って代わるくらい汎用性が高く、凄いソフトなのが分かります。
※2018/10/04 – ローンチプレゼンテーション映像を追加しました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Houdini 17 Banshee – Sneak Peek

Houdini 17 には、GPU による高速化のクロス、ヘア、ソフトボディ、粒子のマルチソルバ、まったく新しいホワイトウォーターソルバ、マテリアル(素材)ベースの破壊フレームワーク、フェイシャル自動リグ、フルボディIK、改良されたアニメーションとモデリングワークフロー、UVの自動シーム生成、GLTF 入出力、ゲーム開発ツールなど豊富な新機能搭載。
10月2日に Houdini 17 Launch イベントがモントリオールの Cirque Éloize で行われます。ここでの講演は録画され、可能な限り早く公開予定です。

Houdini 17 のリリースは 2018年10月中旬を予定しております。

– – – – – – – – – – – – – – – – – –
Music Credits: Olivier Orand

Album: Human | Live Nuit Hypnotique #4
Tracks: Forgotten Ritual, Benares

いずれ皆、Houdini使う事になるんだろうなぁ。なんて思う今日この頃なんです。
私もUE4学習が落ち着いたらこっちに移行したいな… あーやりたいことが沢山あるぅー

2018/10/04 – プレゼンテーション映像追加

Houdini 17 Banshee. Launch Presentation

SIGGRAPH 2018でお披露目されたスニークピーク映像も貼り付けておきますね。

H17 Sneak Peek: PolyDraw | Fianna Wong (SideFX) | SIGGRAPH 2018

関連リンク

SideFX


プロモーション


関連記事

  1. Mandelbulber 2.20.0 - 3次元フラクタル形状を生成&レンダリング可能な無料ソフト!Mac&Win&Linux

    2020-01-24

  2. GB Studio - プログラム不要でゲームボーイのJRPG風ゲームを開発できるオープンソースツール!

    2019-04-24

  3. MediBang Paint - 高機能で無料のイラスト・マンガ制作ツール「クラウドアルパカ」が名前を変えて登場!Win&Mac&スマホ&タブレット対応!

    2015-06-24

  4. Unity 2019.3 - 2020年初の大型アップデートきたよー!2019.3をフルに使ったショートフィルム『The Heretic』フルバージョンも公開!

    2020-01-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る