エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化されたスタティックメッシュとのインタラクションを可能にするUnreal Engine 5向けプラグイン!

この記事は約1分58秒で読めます

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

Instance Damage System

Instance Damage Systemは、オープンワールド方式でインスタンス化されたスタティックメッシュとインタラクションできます!
これは、GTAスタイルの破壊やリスポーンする小道具とのインタラクション、またはリソース収集ゲームに最適なソリューションです。

  • 任意のStatic Mesh Componentをプロキシとして登録:主に ISMC 用だが、通常のSMCやC++拡張で他のオブジェクトクラスにも対応可能。
  • ダメージ設定をアセット単位で指定:プロキシとして使うStatic Meshごとに、ダメージ挙動を定義。
    • 破壊メッシュのスポーン:ダメージを受けたインスタンスを、破壊用メッシュ(デストラクティブル)に置き換え可能。
  • インスタンスの表示/非表示切替:プロキシインスタンスを隠す/再表示できる。
  • 距離ベースの再スポーン:プレイヤーとの距離に応じて、時間経過後に自動的にインスタンスを復活。
  • オブジェクトのプーリング:一度生成した破壊メッシュを再利用(パフォーマンス向上)。
  • World Partition対応:プロキシがレベルに存在しない状態でも、インスタンスの表示切替が可能。
  • カスタムデータの設定:各ダメージアセットごとに「経験値」「お金」などの独自データを付与可能。
  • ネットワーク対応(3つのモード)
    Client Authoritative:クライアントが破壊メッシュを生成、サーバーは検知して他クライアントへ送信。
    Client Replicated:複製によってクライアント側に破壊メッシュが生成。
    Server:サーバー側が破壊アクターを管理・複製。
  • プロキシの可視状態を保存/ロード可能
  • データテーブルから簡単セットアップ
  • Blueprint対応:プロジェクト全体で簡単にスクリプト利用可能。
  • C++拡張可能:サブシステムと仮想関数を利用して機能追加やデフォルト挙動の上書きが可能。
  • 付属サンプルプロジェクト
    Chaosミニゲーム
    :Saints Rowの「Mayhem」風ゲームプレイ。
    Destructionミニゲーム:ランダムに選ばれたメッシュを破壊。
    ウォンテッドレベル例:破壊した量に応じて「指名手配度(スター)」が上昇。

広大なフィールドでのオブジェクト破壊や干渉を行うのに良さそうなプラグイン。
「Instance Damage System」はFabにて個人向けが$54.99、プロ向けが$74.99で販売中です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com

プロモーション


関連記事

  1. Maaass Particle - NiagaraとBone Animation Texture (BAT)を活用した大規模群衆シミュレーション&アニメーション用Unreal Engine 5 プラグインが無料公開!

    2025-08-17

  2. Decal Machine to Unreal Engine 4 - Blenderの有名デカールアドオンの再現に適したUE4向けマテリアルが無償公開!

    2020-09-29

  3. Dynamic Tree&Plant Generator for Unreal Engine 4 - SpeedTree不要!? #UE4 向け植物生成ツール最新映像!

    2016-10-03

  4. Game Animation Sample Project - 500超のAAA品質モーションとモーション マッチングの力をフルに活用したキャラクター制御ブループリントを含んだUnreal Engine 5 プロジェクトが予告通り無料公開!

    2024-06-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る