エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化されたスタティックメッシュとのインタラクションを可能にするUnreal Engine 5向けプラグイン!

この記事は約1分58秒で読めます

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

Instance Damage System

Instance Damage Systemは、オープンワールド方式でインスタンス化されたスタティックメッシュとインタラクションできます!
これは、GTAスタイルの破壊やリスポーンする小道具とのインタラクション、またはリソース収集ゲームに最適なソリューションです。

  • 任意のStatic Mesh Componentをプロキシとして登録:主に ISMC 用だが、通常のSMCやC++拡張で他のオブジェクトクラスにも対応可能。
  • ダメージ設定をアセット単位で指定:プロキシとして使うStatic Meshごとに、ダメージ挙動を定義。
    • 破壊メッシュのスポーン:ダメージを受けたインスタンスを、破壊用メッシュ(デストラクティブル)に置き換え可能。
  • インスタンスの表示/非表示切替:プロキシインスタンスを隠す/再表示できる。
  • 距離ベースの再スポーン:プレイヤーとの距離に応じて、時間経過後に自動的にインスタンスを復活。
  • オブジェクトのプーリング:一度生成した破壊メッシュを再利用(パフォーマンス向上)。
  • World Partition対応:プロキシがレベルに存在しない状態でも、インスタンスの表示切替が可能。
  • カスタムデータの設定:各ダメージアセットごとに「経験値」「お金」などの独自データを付与可能。
  • ネットワーク対応(3つのモード)
    Client Authoritative:クライアントが破壊メッシュを生成、サーバーは検知して他クライアントへ送信。
    Client Replicated:複製によってクライアント側に破壊メッシュが生成。
    Server:サーバー側が破壊アクターを管理・複製。
  • プロキシの可視状態を保存/ロード可能
  • データテーブルから簡単セットアップ
  • Blueprint対応:プロジェクト全体で簡単にスクリプト利用可能。
  • C++拡張可能:サブシステムと仮想関数を利用して機能追加やデフォルト挙動の上書きが可能。
  • 付属サンプルプロジェクト
    Chaosミニゲーム
    :Saints Rowの「Mayhem」風ゲームプレイ。
    Destructionミニゲーム:ランダムに選ばれたメッシュを破壊。
    ウォンテッドレベル例:破壊した量に応じて「指名手配度(スター)」が上昇。

広大なフィールドでのオブジェクト破壊や干渉を行うのに良さそうなプラグイン。
「Instance Damage System」はFabにて個人向けが$54.99、プロ向けが$74.99で販売中です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com

プロモーション


関連記事

  1. Stable Diffusion Tools for Unreal Engine v0.2 - UE5のビューポートやシーケンサーからStable Diffusionのimg2imgへ転送しAI画像を生成出来る無料&オープンソースプラグインが登場!

    2022-10-21

  2. Paper Sprite To Skeletal Mesh Converter - 2Dスプライトデータをスケルタルメッシュに変換できるUnreal Engine 5.4プラグインが無料公開!

    2024-06-27

  3. CityBLD 0.3 - 緻密なディテールかつ柔軟にカスタマイズできる大規模都市を簡単に構築出来るUnreal Engine 5.3向け都市生成ツールキットが遂にリリース!

    2024-04-03

  4. Kyoto Alley - 背景アーティスト中村 基典氏による情緒溢れる「京都」のUE4アセット!販売開始!

    2020-01-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る