パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化されたスタティックメッシュとのインタラクションを可能にするUnreal Engine 5向けプラグイン!

この記事は約1分58秒で読めます

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Instance Damage System

Instance Damage Systemは、オープンワールド方式でインスタンス化されたスタティックメッシュとインタラクションできます!
これは、GTAスタイルの破壊やリスポーンする小道具とのインタラクション、またはリソース収集ゲームに最適なソリューションです。

  • 任意のStatic Mesh Componentをプロキシとして登録:主に ISMC 用だが、通常のSMCやC++拡張で他のオブジェクトクラスにも対応可能。
  • ダメージ設定をアセット単位で指定:プロキシとして使うStatic Meshごとに、ダメージ挙動を定義。
    • 破壊メッシュのスポーン:ダメージを受けたインスタンスを、破壊用メッシュ(デストラクティブル)に置き換え可能。
  • インスタンスの表示/非表示切替:プロキシインスタンスを隠す/再表示できる。
  • 距離ベースの再スポーン:プレイヤーとの距離に応じて、時間経過後に自動的にインスタンスを復活。
  • オブジェクトのプーリング:一度生成した破壊メッシュを再利用(パフォーマンス向上)。
  • World Partition対応:プロキシがレベルに存在しない状態でも、インスタンスの表示切替が可能。
  • カスタムデータの設定:各ダメージアセットごとに「経験値」「お金」などの独自データを付与可能。
  • ネットワーク対応(3つのモード)
    Client Authoritative:クライアントが破壊メッシュを生成、サーバーは検知して他クライアントへ送信。
    Client Replicated:複製によってクライアント側に破壊メッシュが生成。
    Server:サーバー側が破壊アクターを管理・複製。
  • プロキシの可視状態を保存/ロード可能
  • データテーブルから簡単セットアップ
  • Blueprint対応:プロジェクト全体で簡単にスクリプト利用可能。
  • C++拡張可能:サブシステムと仮想関数を利用して機能追加やデフォルト挙動の上書きが可能。
  • 付属サンプルプロジェクト
    Chaosミニゲーム
    :Saints Rowの「Mayhem」風ゲームプレイ。
    Destructionミニゲーム:ランダムに選ばれたメッシュを破壊。
    ウォンテッドレベル例:破壊した量に応じて「指名手配度(スター)」が上昇。

広大なフィールドでのオブジェクト破壊や干渉を行うのに良さそうなプラグイン。
「Instance Damage System」はFabにて個人向けが$54.99、プロ向けが$74.99で販売中です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com

プロモーション


関連記事

  1. Bullet Hole System - ちゃんと穴が空くっぽいUE4向け弾痕システム?

    2020-10-27

  2. C++ Rope Plugin with Physics and Cutting - UE4向けのカット可能なロープシミュレーションプラグイン!

    2021-01-21

  3. NVIDIA RTX Global Illumination - まるでLumen!?レイトレーシングを使用したリアルタイムGI!Unreal Engine 4.27向けプラグインが無償公開!RTXGI

    2021-09-02

  4. Interactive World - キャラクターと世界との干渉表現を手軽に実現出来るUE5向けプラグインが無料公開!オープンソース!

    2023-02-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る