3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

BeamNG.tech - Platform Showcase - リアルなソフ...

リアルなソフトボディシミュレーションで自動車の挙動や破壊が可能なゲーム「BeamNG.drive」の研究・産業向けシミュレーション基盤「BeamNG.tech(旧:BeamNG.research)」の最新ショーケース映像が公開されました!

続きを読む

Maaass Particle - NiagaraとBone Animatio...

DevDingDangDongによるNiagaraとBone Animation Texture (BAT)を活用した大規模群衆シミュレーション&アニメーション用Unreal Engine 5 プラグインが「Maaass Particle」がFab上で無料公開されました!

続きを読む

Audio Tracing - オーディオをGPUでリアルタイムレイトレーシング...

PinpointによるオーディオをGPUでリアルタイムレイトレーシングしサウンドの反射やオクルージョンを自動的に計算できるUnreal Engine 5向けプラグイン「Audio Tracing」が無料公開されました!

続きを読む

Slice SkeletalMesh - スケルタルメッシュを切断出来るUnre...

SINGEUNSU AMPUTATION LABによるスケルタルメッシュを切断出来るUnreal Engine 5向けプラグイン「Slice SkeletalMesh」がFab上で無料公開されました!

続きを読む

Easy Breath Audio Component - Unreal Eng...

TreetyによるUnreal Engine 5向けの呼吸サウンド システムコンポーネント「Easy Breath Audio Component」がFab上で公開されており、個人ユーザーは無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

作って覚える!ZBrushハードサーフェス制作入門 - ウチヤマ リュウタ氏らによる新ZBrush本が登場!

この記事は約2分44秒で読めます

ウチヤマ リュウタ氏、高村 是州氏、澤井 慶氏によるZBrush本『作って覚える!ZBrushハードサーフェス制作入門』が1月下旬にボーンデジタルから発売されます。ZBrush使いの方は要チェックです。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


  • 著者:ウチヤマ リュウタ、高村 是州、澤井 慶
  • 定価:4,000円+税
  • 単行本(ソフトカバー): 496ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862464645
  • ISBN-13: 978-4862464644
  • 発売日: 2020/1/28
作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門

作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門

ウチヤマ リュウタ, 高村 是州, 澤井 慶
4,400円(08/18 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

内容紹介

『武器・装飾品・メカ・ロボット… 様々なハードサーフェスモデルを題材に、ZModelerの使い方を幅広く解説!』

  • ZBrushを使ったハードサーフェスモデリングの制作方法をイチから丁寧に解説!初めてZBrushを触る方も基本操作から習得可能!
  • ZModelerの基本的な使い方から応用的な使い方まで、武器や装飾品、本格的な人型メカ(ロボット)の作例を通して解説!
    ※キャラクターモデルについては、素体として使える人体モデルデータを付属しています。
  • 3Dプリントの仕方から分割方法、出力後の複製のステップまでを網羅し、ガレージキット制作をサポート!

「これからZBrushを始める方」から「ZModelerの応用的な使い方をマスターしたい方」まで、作例を作りながら少しずつ機能を覚えていくことができます。

さらに、新機能やメカモデリングのコツ・考え方についても学ぶことができる充実の内容となっています。

内容詳細

前半では、単純な形状をベースにした「豚型のメカ」を題材に、ZBrushおよびZModelerの基本操作を解説します。
中盤からは江間時郎氏の作成した原型(メカと人型のキャラクターを組み合わせたフィギュア)を元に、武器や装飾品のモデリング方法や3Dプリンターで出力するための分割データおよび出力用データの作成方法について解説し、ウチヤマ リュウタ氏の前著『作って覚える! ZBrushフィギュア制作入門』からのステップアップとしても最適な内容となっています。

また後半では、主にメカ造形での活動を行っている高村 是州氏の“オリジナル人型メカ”の作例を元に、本格的なメカモデリングをZModelerの応用テクニックを交え解説します。
そして最後に、他書ではあまり見られない出力後の“複製”手法を、ホビーから
イベント衣装・造形物に長年携わってきた澤井 慶氏が解説します。

著者について

ウチヤマ リュウタ

1981年4月14日生まれ。ゲーム制作会社に就職後ドットアニメーションから3Dモデル、キャラクターデザイン、アートディレクターなどを務め、2013年よりフリーランスとして独立後、個人創作をしながら、専門学校、大学でCGの講師を務める。2018年には個人創作作品「Daitairobot 」より「41式試作型‐シア‐Ver.As」が造形イベント「ワンダーフェスティバル」にて第34回ワンダーショウケースに選出され、同年『作って覚える! ZBrushフィギュア制作入門』を執筆。

ウチヤマリュウタ(@RRUU4)さん / Twitter

高村 是州

ManicsMania 主宰
服飾系大学で教鞭をとるかたわら、モビルスーツを服飾デザインと捉えたことから人型メカに関心を持ち、1998年よりイベント原型を手がける。
2014年にZBrushと出会い、現在はすべてZModelerを使いモデリングしている。

ラゼ(raze)(@manicsmania)さん / Twitter

澤井 慶

SeeKnack 主宰
イベント衣装、造形物のデザイン&製造。専門学校にて造形講座(アナログ&デジタル)をしながらホビー業界改革活動中。3Dプリンタ購入以降はZBrush造形を中心に活動。

ミスターK(@SeeKneck)さん / Twitter

内容サンプル

作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門 | ボーンデジタル

お求めはこちらから

作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門

作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門

ウチヤマ リュウタ, 高村 是州, 澤井 慶
4,400円(08/18 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

リンク


プロモーション


関連記事

  1. フィギュアスカルプティング 粘土で作る全身像:アナトミーと面からの構築 - 造形技術から人体を学ぶ!新書籍が発売!

    2016-12-23

  2. デジタル原型師養成講座 プロとして通用するフィギュア作成技法 - ZBrushを使ってフィギュアを作るノウハウが詰まった技法書が登場!

    2015-03-30

  3. Unity5 3Dゲーム開発講座 ユニティちゃんで作る本格アクションゲーム - 来たよ本命!豪華著者陣によるユニティ本が登場!

    2015-01-22

  4. イラストでわかる物理現象 CGエフェクトLab. - CGWORLD連載「JET STUDIO Effect Lab.」が書籍化!

    2017-09-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る