映画業界やゲーム業界でも幅広く採用されているFoundryの3Dテクスチャペイントソフトがインディー版「MARI INDIE」として総合オンライン販売プラットフォームSteamに登場!同時にMODOのSteam版も「MODO INDIE」に!月額制のサブスクリプションプランもあるよ!
MARI INDIE
プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=RtiLp_lUiQg
MARI INDIE
- ファイル保存をSteamのプロフィールに制限
 - 4Kまでの解像度
 - PSD, PNG, TGA, JPEG のエクスポートが可能
 - 1オブジェクトごとに-2テクスチャパッチ
 - カスタムシェーダーの使用不可
 - 1つのプロジェクトに3オブジェクト
 
MARIインディーとフルMARIの違い
- アカウントをSteamにリンクされたプロジェクトファイル(.mraは)/他のユーザーと共有することはできません
 - 出力可能フォーマット:.PSD、.PNG、.tga、.JPG
 - 出力不可フォーマット.exr、.TIF、.TIFF、.HDR、.dds、および.ptx
 - パッチの数は2のパッチに制限され
 - オブジェクト数が3のオブジェクトに制限され
 - 出力テクスチャ解像度サイズが4kのに制限されている
 - Pythonスクリプトを無効に
 
MODO INDIE
プロモーション映像
MODO INDIE
- ファイル保存をSteamのプロフィールに制限
 - 4Kまでの焼きこみとレンダリング
 - 10万ポリゴンまでのエクスポート制限
 - FBX/OBJエクスポート
 - PNG, Tiff, JPEG, EXR のイメージエクスポート
 
MODOのSteam Editionと比べるとかなり制限が緩和されたみたいです!
- MODOインディーは個人的な使用のための商業制限はありません。 あなたは、あなた自身の個人的なプロジェクトのために、あるいは学習ツールとして、 支払った商用製品のためにあなたの作品を自由に使用
 - 私たちは、100KにFBXとOBJポリ出力制限を引き上げただ
 - ダイナミクス、アニメーション、レンダリング機能が追加されました
 - 手ごろな価格のサブスクリプションオプション利用可能になりました
 
お得なセットもあるよ!
   














コメント