UTC Liquid Shader 1.0 - Substrateマテリアルを活...

テクニカルアーティストのCorentin Demougeot氏によるUE5.2で搭載されたSubstrateマテリアルを活用した液体表現シェーダープラグイン「UTC Liquid Shader 1.0」がGithub似て公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surfa...

NVIDIA Researchによる2D映像を複雑なディテールを持つ3D構造物に変える新しいAIモデル「Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surface Reconstruction」が発表され話題を集めています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Fluid Flux 2.0 - 平面ベースで軽量なリアルタイム流体が実現可能!...

インディーゲームデベロッパーでグラフィックプログラマーのKrystian Komisarek氏(@ImaginaryBlend)の「Fluid Flux」メジャーアップデートが近日中にリリースされます!平面ベースのリアルタイム流体シミュレーションをお手軽に実装出来るUnreal Engine向けアセットです。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

WeldIt 3.0 - メッシュの交差部分にワンクリックで溶接痕メッシュを手軽...

Romain Chauliac氏(Wizix)による、溶接痕メッシュスクリプトの最新アップデート「WeldIt 3.0」がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Apple Vision Pro - アップルが初のARヘッドセットを発表!3,...

米Appleは6月5日(現地時間)、「WWDC 2023」において、ARヘッドセット「Apple Vision Pro」を発表しました!価格は3,499米ドルで、米国での発売時期は来年2024年初頭を予定しているとのこと。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

BlenderXR - Maya用VRプラグインでお馴染みMARUI-PluginによるBlender向けVR/ARインターフェースの開発プロジェクトが始動!

この記事は約1分17秒で読めます

Maya用VRプラグインの開発等でお馴染み株式会社MARUI-PlugInが、Blender向けにVR/ARインターフェースを開発するプロジェクト「BlenderXR」を始動しました!現在支援者を募っております。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


BlenderXRとは?

私たち株式会社MARUI-PlugInは、MARUI(Autodesk社MayaのVR/ARプラグインソフトウェア)の開発に成功し世界中の3Dデザインの現場で作業効率化に貢献し、導入企業数を伸ばしています。
より多くのデザイナーに価値を提供するための、次なるステップとして、オープンソースとしてBlenderのVR/ARユーザーインターフェースを開発します。

これは楽しみです!
最終的にはBlenderに標準搭載されるとの事ですよ。

https://twitter.com/PluginMarui/status/1047869316832448512

Maya向けの最新版はそういえば紹介出来てませんでしたね…

Maya版「MARUI 3 “無限”」

  • 月額ライセンス $50 (約5,500円)
  • 買い切りライセンス $550 (約61,000円)

開発スピードが早い印象なので、今後の進化にも期待してます。
ちなみに3ds Maxも今後対応予定とかとか

関連リンク

MARUI-PlugIn Inc. 広報(@PluginMarui)さん | Twitter
Blender XR – MARUI-PlugIn
MARUI-PlugIn – VR Plug-in for Autodesk Maya


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Autodesk Maya 2018 突如リリース!VP2.0強化!さよならLegacy Viewport!UV機能とか色々パワーアップ!

    2017-07-25

  2. Mocha VR - 360°動画のトラッキングにマスキング!VR特化の動画編集ツール!

    2017-02-13

  3. Houdini ENGINE 発表! - ゲーム開発者に朗報?!Side Effects Softwareによる新エンジン!フーディーニのプロシージャル技術を他ソフトと連携可能に!

    2013-07-12

  4. 3ds Max 2022 - スマート押し出しや各種モディファイアの大幅機能強化、テクスチャベイクやビューポート改善などを搭載した最新アップデート!

    2021-03-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る