Tiny Eye 1.2 - パラメータ調整で多彩な表現が可能なプロシージャル眼...

tinynockyによるパラメータ調整が可能なプロシージャル眼球Blenderアセット「Tiny Eye 1.2」が無料配布されております。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

svg2step v1.1 - ishikawa masaya氏によるIllus...

ishikawa masaya氏(@kamone)によるWebアプリ『svg2step』が便利だったのでご紹介。Adobe Illustratorからコピーしたパスや、SVGファイルを簡単にSTEP形式に変換することが出来ます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

RBDLab 1.4 - ポチポチクリックするだけで、エフェクト付き破壊表現を手...

RBDLab Studioによる、Blenderでの破壊表現を手軽に実現できるアドオン「RBDLab」最新アップデートがリリースされています。

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・M...

ここ最近話題になるAIによる3DモデルやNeRF生成技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応したオープンソースのフレームワーク『threestudio』というものが登場していました!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

ProlificDreamer: High-Fidelity and Diver...

中国の清華大学による、テキストから3DモデルやNeRFを生成出来る技術『ProlificDreamer: High-Fidelity and Diverse Text-to-3D Generation with Variational Score Distillation』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Maya 2020.4 - Mayaカーブを直接Bifrostに読み込み可能に!その他Arnoldやモーションライブラリなどがアップデート!

この記事は約2分9秒で読めます

待望のMayaアップデート「Maya 2020.4」がリリースされました。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


Maya 2020.4は、Bifrost forMayaでのビジュアルプログラミングの主要なマイルストーンです。よりリッチで手続き型のワークフローをパイプラインのより多くの領域にもたらすことに重点を置いて、強力なスキャッタリング、インスタンス化、ボリューム、およびFX機能をBifrostに追加しました。このアップデートでは、最新バージョンのArnoldが提供され、より高速でクリエイティブなレンダリングエクスペリエンスが実現し、モーションライブラリとSubstanceプラグインが改善されています。

Bifrost2.2.0.0をもたらすMaya2020.4の最新リリースでは、スクリプトでハッキングすることなく、Maya曲線をbifrostグラフに直接インポートできるようになりました。これにより、Maya nHairカーブをビフロストにしたり、ストランドポイントでオブジェクトをインスタンス化したりするなどの可能性が広がります。これは、Mayaノードスイート用の優れたSOuPを使用して、ほぼ10年以上前に作成したトウモロコシ畑システムを再現したものです。これで、そのすべての手続き力は、箱から出してすぐにbifrostを介して直接利用できます。
Maya Hair to Bifrost Strands Instancer – Autodesk Community – Maya
  • Bifrost for Maya
    • Mayaカーブのサポート
    • グラフ形状ノード
    • フィールドシステム:無限の解像度で暗黙のボリュームクラウドを作成
    • スキャッターパック:ブルーノイズ散乱ノードや新しいフィールドシステムとの統合など
    • ボリュームの改善:メッシュとボリューム間の完全な適応変換がサポート
    • 布と薄肉のシミュレーション布と薄肉:マテリアルポイント法(MPM)ソルバーが更新、より正確な衝突と自己衝突が生可能
    • 空力シミュレーション:パフォーマンスが大幅に向上、テクスチャの移流などの新機能が追加
  • レンダリング(Arnold6.1対応):露出、色補正、ケラレ効果を作成するための後処理ノードや、入れ子になった誘電体のサポートなど、強力な新しいレンダリング機能と改善をもたらし、液体の入ったガラス容器などのシーンのよりリアルなレンダリングを可能にします。
  • モーションライブラリ:新しいオービットおよびズーム機能を備えた強化されたキャラクタープレビューや、よりスムーズな初期化エクスペリエンスなど、ネイティブモーションライブラリプラグインにいくつかの更新が加えられています。
  • Substanceプラグインの更新:Substance Engine 8.0.3の互換性、Standard Surfaceのサポート、およびMayaや他のSubstanceプログラムとの相互運用性の向上が含まれています。

その他細かいアップデート内容の詳細についてはリリースノートをご確認ください
Maya ヘルプ: Maya 2020.4 Update リリース ノート


Maxとはバージョン表記がバラバラなのでちょっと混乱しますね…
12月11日(金)まではお安く購入出来るみたいですので、是非チェックしてみてください。

リンク

Introducing Maya 2020.4 | The Maya Blog | AREA by Autodesk


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Autodesk Project Miller - あなたの3Dモデルちゃんと印刷できますか?を解決するかもしれない3Dプリントシミュレーションツール!

    2013-10-24

  2. Houdini Engine パブリックプレビュー版がリリース! - MayaやUnity上でHoudiniのパワーをフル活用!

    2013-11-20

  3. Redshift - 高速プレビュー可能!世界初のGPUバイアスレンダラーが発表!クローズドα中!

    2013-03-17

  4. Maya LT 2016 発表!スカルプト機能搭載!モデリング&UV強化!物理ベースマテリアル対応!ゲーム開発社向け機能制限版「Maya」

    2015-03-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る