エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

MESHmachine 0.7 - Blenderのハードサーフェスモデリング支援アドオン!2.8~2.9向け安定版が公開!ドキュメントも充実!

この記事は約3分30秒で読めます

MACHIN3氏によるBlenderでのハードサーフェスモデリングフローを効率化する有名アドオン「MESHmachine」のバージョン0.7がリリースされました!


プロモーション

Premier Insights


1つ前のバージョンのトレーラーです。一通りの機能はこちらが確認しやすいと思います。

MESHmachine 0.7

0.7リリースは、2.5年前にリリースされた0.6以降の最初の実際の機能リリースです。
2.80ポートといくつかの互換性リリース(一部には新機能が組み込まれています)がありますが、0.6以降は多くの開発が行われていません。

これは、Blender 2.80用のDECALmachineの完全な書き直しと、合計で2年以上かかった完全なデカールエクスポートパイプラインを作成する次の更新によるものです。

MESHmachine 0.7は、ついにMESHmachineに新しい開発時間を費やし、過去2年以上にわたって使用していたいくつかの未リリースの機能をまとめた結果です。これにより、既存のワークフロー、いくつかの新しいツールと機能、および新しいドキュメントに関してさまざまな改善がもたらされます。

各機能の紹介動画や細かい内容はこちらで確認出来ます。この0.7に合わせてドキュメントも充実されました。What’s new? – MESHmachine

MACHIN3氏はここ数年「DECALmachine」のBlender 2.8x系に向けた作り直しに注力していましたが、2021~2022年はこの「MESHmachine」の開発に注力するそうです。

MESHmachineの特徴
  • 面取りをフィレット/ベベルに変えて戻します
  • 面取りまたはベベルの幅を変更します
  • 可変フィレットとウォッシュアウトを作成する
  • ハードエッジに戻るためにアンベベルとアンアンファー
  • 既存の既存のベベルを実質的に編集します
  • 2つのベベルが出会う場合にトリッキーなジオメトリのオーバーラップを解決する
  • 別のポリゴンに基づいてポリゴンをフラット化するか、3つの頂点に基づいてポリゴンをフラット化します
  • 法線に沿って平らにするか、エッジに沿って平らにする
  • コーナーを回して面取りフローをリダイレクトします
  • 三角形のベベルコーナーをクワッドコーナーに変換します
  • 詳細をメッシュにプラグインします
  • 独自のプラグを作成し、プラグライブラリを作成/購入/販売します
  • オブジェクトや顔の選択を隠し、バックアップを作成します。これは、シーンを乱雑にすることなく、他のツールで持ち帰ったり参照したりできます。
  • modを適用するときに、ブール修飾子を追加して自動スタッシュを作成すると便利です
  • ブール値をクリーンアップし、それらの交差点の周りにクリーンな境界ループを作成します
  • 平坦化、直線化、転送されたカスタム法線を作成します
  • カスタム法線を含むメッシュを対称化する
  • ミラーモディファイヤを実際のオブジェクトに変換します
  • ループ選択、シャープ選択、頂点グループ選択、すべて単一のキーマップを使用
  • 最高のドキュメント

「MESHmachine」の価格は$40で、Blender MarketやGumroadから購入することが出来ます。

是非チェックしてみてください。

リンク

MESHmachine – Blender Market

Screenshot of blendermarket.com

[Addon]MESHmachine

Screenshot of gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Hair Tool for Blender v2.45 - ヘアーカードやシェル構造のヘアーも作成可能!Blender 3.3以降に対応したヘアー生成&制御アドオンの最新アップデートがリリース!

    2023-05-13

  2. SCATTr - Blender 2.8用のプロシージャルテクスチャリングツールセット!

    2018-11-29

  3. Pristina.Ai - AIの力を活用してレンダリング結果をディテールアップ出来るAIソリューション!Blenderアドオン経由で利用可能!無料のアルファ版が公開中!

    2025-01-12

  4. Retopo_MAT - Blender用のリトポロジーツールセットアドオンが登場!

    2021-09-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る