エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

MODO Steam Edition リリース! - ゲームMOD制作用に機能制限された低価格エディション!12月18日まで20%オフの119.99ドル!

この記事は約1分38秒で読めます

モデリングのしやすさに定評の3Dツール「MODO」
大手コンテンツ配信プラットフォーム「Steam」にて
ゲームMOD製作用に機能制限された低価格版エディション「MODO Steam Edition」がリリースされています!
※2013/12/13 ちょっと重要な機能制限情報を頂いたので追記しました。
※2014/09/29 商用利用部分に付いて追記 タカべぇ~さん。情報ありがとうございます。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


MODO Steam Edition 主要機能・特徴

  • MODOスチームEditionは、フルMODOよりも減少した機能セットが含まれています。
  • 高機能3Dモデリング
  • スカルプトツール
  • UV編集
  • テクスチャベイーキング
  • マテリアルセットアップ
  • カスタムLXOライクなファイル形式(.BLX)
  • MODOネイティブLXOファイルはMODOスチームでロードすることができます
  • DOTA2独自形式(制限なし)で簡単エクスポート
  • FBX(△7,000ポリゴンの制限)エクスポート
  • インポートOBJ、3DS、FBX、LWO2、lwob、GEO(ポリ数無制限)
  • SteamCloudへ簡単にセーブ&ロード
  • 商用利用不可(スチームワークショップを通じて販売する為のコンテンツ作成はOK)
  • Pythonスクリプト及びプラグインによる機能拡張、アニメーション、物理演算機能は排除

MODOでMOD・・・名前の相性バツグンだな・・

スペシャルプロモーションという事で、12月18日まで20%オフ!
約1万2千円ほどで購入可能です。

スキニングはできなさそうですかね?
骨を入れてキャラクターを動かしたい!となると他のツールとの併用が必要かもしれません。(不確定情報ですみません・・・

※2013/12/13現在
日本語Windows環境で問題が発生中、そしてFBXエクスポートは7,000ポリゴンの制限が有るそうです。
しげるさん情報ありがとうございます!

YoutubeにModo Steam Editionのチュートリアル映像もUPされています。
Getting started with MODO Steam Edition | Youtube

ゲームのアセット制作をする分においては十分な機能を搭載しています。
ちなみにModoは元々Luxologyにて開発・販売されていましたが、現在はThe Foundryの傘下となっております。

MODO Steam Edigion | Steam

Screenshot of store.steampowered.com


プロモーション


関連記事

  1. AwesomeBump 4.0 beta - 無料でオープンソースの各種テクスチャマップ生成ソフト!Win&Linux

    2015-11-27

  2. TextureWorks - AIを活用したアップスケールや各種マップ生成・ノードによる構築等も可能なPBRテクスチャ作成ツール!Win

    2020-01-05

  3. Pixologic Japan - 3Dスカルプトソフト「ZBrush」でおなじみ「Pixologic」の日本語公式サイトが公開!

    2016-04-04

  4. FiberShop v0.4 - リアルタイム用途に最適なヘアーカードテクスチャ(板ポリ用毛テクスチャ)を生成する為のスタンドアロンソフトが登場!無料版もあるよ

    2020-10-29

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る