3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

OptiPloy - リンク&アペンドの欠点を解消!リグ付きモデルを軽量かつベス...

hisanimationsによるリンク&アペンドの欠点を解消した状態でリグモデルをインポートできるBlenderアドオン「OptiPloy」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

NVIDIA kickstart RT SDK v1.0 - 手軽にゲームエンジン向けレイトレーシング機能を実装可能なSDKが正式リリース!

この記事は約2分3秒で読めます

NVIDIAによる「NVIDIA kickstart RT SDK v1.0」が正式リリースされました。ゲームエンジン向けレイトレーシングを手軽に実現できるSDKとのことです。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Kickstart RT SDK v1.0

このシーンでは、レイトレースされたグローバルイルミネーション、アンビエントオクルージョン、シャドウをハイライトしています(すべてKickstart RTで有効)。

本SDKは、レイトレーシング用のシェーダやシェーダリソースを用意することなく、ハードウェアのレイトレーシング機能を使って、従来のスクリーンスペース技術よりも高品質な反射・GIレンダリングを実現することを目的としています。
既存のゲームエンジンにレイトレーシングを実装する際、最大の問題となるのが反射光線やGI光線用のシェーダを用意することです。ゲームシーンに存在する無数のシェーダをすべてリストアップし、設定する必要があります。また、各マテリアルに対して、それらのシェーダからさまざまなシェーダリソース(ConstantBuffer、Textureなど)に正しくアクセスできるようにする必要があります。これは非常に複雑な作業になる可能性があります。
本 SDK では、すべてのシェーダをセットアップする代わりに、レンダリングされた G-Buffer からライティング情報を取得し、ワールドスペース・キャッシュに格納します。そのため、アプリケーションはレイトレーシング用のシェーダを変更する必要がありません。内部的には、本 SDK はレイトレーシングを使用してライティ ング情報をサンプリングし、反射および GI 情報を作成します。画面外のオブジェクトの照明情報もSDKに保存されていればサンプリングされるため、ここが画面空間ベースの手法と大きく異なる点です。

Kickstart RT SDK の特徴

  • 従来のDirect3D 12 API要件や既存のマテリアルシステムへの侵襲的な変更を排除
  • リアルタイム・レイトレース反射、シャドウ、アンビエント・オクルージョン、グローバル・イルミネーションを1つの傘の下で実現
  • Direct3D11、Direct3D12、Vulkan経由でAPIを提供するクロスAPI、クロスプラットフォームのソリューション。WindowsおよびLinuxシステム上で動作

Kickstart RT SDK v1.0

  • RegisterGeometryは、入力として複数の頂点/インデックスペアを受け入れることができるようになりました。
  • 新しいDirectLightTransferタスク
  • 個々のレンダリングタスクのBVHを制御する新機能が追加されました。
  • すべてのレンダリングタスクに単一のディスクリプタヒープを割り当てることができるようになりました。
  • レイトレーシングのワークロード最適化
  • NRD が v3.9.2 にアップデートされました。

便利な時代になったもんだ
その他詳細は公式ページやGithubページをご確認ください。

リンク

Screenshot of developer.nvidia.com
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. LGLTracer V3 - 高速&美麗なレイトレーシングレンダリングをブラウザ上で実行可能なビューアー&エディター!WebGPU&WebGL

    2024-04-09

  2. PhysX and Flow GPU Source Code Now Available - NVIDIAが物理エンジン「PhysX」と流体シミュレーションライブラリ「Flow」のソースコードを完全にオープンソース化し公開!

    2025-04-09

  3. KeyShot 5 Released - 新UI!アニメ機能強化!NURBS対応!HDRIエディタ!ZBrushアーティストにも人気のリアルタイムレイトレーシングレンダラー新バージョン!

    2014-06-01

  4. Light Tracer Render 2.0 - 物理ベースのGPUレンダリングソフト新バージョン!コースティクスモードや透明な影、メッシュ発光、反射キャッチャーに対応!無料&商用OKなブラウザ版も!

    2021-11-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る