エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

NVIDIA kickstart RT SDK v1.0 - 手軽にゲームエンジン向けレイトレーシング機能を実装可能なSDKが正式リリース!

この記事は約2分3秒で読めます

NVIDIAによる「NVIDIA kickstart RT SDK v1.0」が正式リリースされました。ゲームエンジン向けレイトレーシングを手軽に実現できるSDKとのことです。

Kickstart RT SDK v1.0

このシーンでは、レイトレースされたグローバルイルミネーション、アンビエントオクルージョン、シャドウをハイライトしています(すべてKickstart RTで有効)。

本SDKは、レイトレーシング用のシェーダやシェーダリソースを用意することなく、ハードウェアのレイトレーシング機能を使って、従来のスクリーンスペース技術よりも高品質な反射・GIレンダリングを実現することを目的としています。
既存のゲームエンジンにレイトレーシングを実装する際、最大の問題となるのが反射光線やGI光線用のシェーダを用意することです。ゲームシーンに存在する無数のシェーダをすべてリストアップし、設定する必要があります。また、各マテリアルに対して、それらのシェーダからさまざまなシェーダリソース(ConstantBuffer、Textureなど)に正しくアクセスできるようにする必要があります。これは非常に複雑な作業になる可能性があります。
本 SDK では、すべてのシェーダをセットアップする代わりに、レンダリングされた G-Buffer からライティング情報を取得し、ワールドスペース・キャッシュに格納します。そのため、アプリケーションはレイトレーシング用のシェーダを変更する必要がありません。内部的には、本 SDK はレイトレーシングを使用してライティ ング情報をサンプリングし、反射および GI 情報を作成します。画面外のオブジェクトの照明情報もSDKに保存されていればサンプリングされるため、ここが画面空間ベースの手法と大きく異なる点です。

Kickstart RT SDK の特徴

  • 従来のDirect3D 12 API要件や既存のマテリアルシステムへの侵襲的な変更を排除
  • リアルタイム・レイトレース反射、シャドウ、アンビエント・オクルージョン、グローバル・イルミネーションを1つの傘の下で実現
  • Direct3D11、Direct3D12、Vulkan経由でAPIを提供するクロスAPI、クロスプラットフォームのソリューション。WindowsおよびLinuxシステム上で動作

Kickstart RT SDK v1.0

  • RegisterGeometryは、入力として複数の頂点/インデックスペアを受け入れることができるようになりました。
  • 新しいDirectLightTransferタスク
  • 個々のレンダリングタスクのBVHを制御する新機能が追加されました。
  • すべてのレンダリングタスクに単一のディスクリプタヒープを割り当てることができるようになりました。
  • レイトレーシングのワークロード最適化
  • NRD が v3.9.2 にアップデートされました。

便利な時代になったもんだ
その他詳細は公式ページやGithubページをご確認ください。

リンク

Screenshot of developer.nvidia.com
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. Notch - ノードベースのリアルタイムビジュアライゼーションソフト!VFX!モーショングラフィックス!インタラクティブコンテンツ!

    2019-08-09

  2. RTX Path Tracing SDK v1.0.0 - NVIDIAが最新のパストレーシング実装の為のSDKをGithub上でリリース!

    2023-04-05

  3. NVIDIA mental ray GPU AO - 次世代mental mayのGPUを使用した高速AOレンダリング!

    2014-11-28

  4. D5 Render - リアルタイムレイトレーシングに重点を置いた新レンダリングエンジン(旧:D5 Fusion?)!現在無料ダウンロード可能!

    2020-01-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る