エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

PlantCatalog - カスタマイズ可能で植物学的に正確なプロシージャル植生モデルコレクションツール!by E-on Software

この記事は約1分45秒で読めます

景観作成ソフト「VUE」や植物生成ツール「PlantFactory」などでもおなじみ、E-on Softwareによるプロシージャル植物生成コレクションツール『PlantCatalog』のご紹介

2020年2月12日、フランスのパリを拠点としたソフトウェア会社「E-on Software」は「PlantCatalog」をリリースしています。
PlantCatalogは、テクスチャリングされた理想的な植物モデルをHD(ポリゴンが多い)、LD(ポリゴンが小さい)またはRT(リアルタイムエンジンに最適化)状態で出力する事が出来ます。

内部的には「PlantFactory」ベースで動作しており、ある程度決められた植物コレクションの中からパラメータを調整して各種ツール向けに出力する事が出来るみたいです。

機能紹介はリリース時のブログをご確認ください。:E-on Software Ships the PlantCatalog Collection and Associated Tools

幾つか最新動画を貼り付けておきます。

ライセンスと価格

PlantCatalog – 年間ライセンス:$249.95

  • Unreal, Unity, 3ds Max, Maya, Clarisse, Houdini, Cinema4D, LightWave, Modo, ZBrush, Blender, VUE, PlantFactory LumenRT 向け
  • HD、LD、RT品質の完全な植物コレクション
  • 四半期ごとに新しい植物種が追加されます
  • PlantCatalogエクスポータースタンドアロンアプリケーション
  • すべてのPlantCatalog統合プラグイン。

PlantCatalog – Creator – 年間ライセンス:$99.00

  • VUEやPlantFactory使用者 向け
  • HD、LD、RT品質の完全な植物コレクション
  • 四半期ごとに新しい植物種が追加されます
  • エクスポーターアプリや統合プラグインへのアクセスは不可

こういう植物モデルって、もう手で1から作業で作るとかやってられっか!って感じなのでこういう植物学的に正しいモデルの生成ツールはいつまでも重宝しそうです。

その他詳細については公式サイトをご確認ください。
トライアル版希望の場合は要等合わせ。

リンク

PlantCatalog – 3D vegetation for VFX, Games and ArchViz

Screenshot of info.e-onsoftware.com

プロモーション


関連記事

  1. e-on's VUE PlantFactory PlantCatalog Now Free - e-on Softwareが長い歴史を持つ景観作成ソフトやノードベースの植物作成ソフトとアセットコレクションの開発&販売を終了し完全無料ソフトとして公開!

    2024-05-09

  2. Vue 2014 リリース! - e-on Softwareの景観作成ソフトウェア最新版!2013カスタマーショーリールと合わせてチェック!

    2013-11-08

  3. Plant Factory 製品ラインアップと価格を発表! - E-on softwareの植物生成ソフト!期間限定60%オフセールも実施中!

    2013-06-04

  4. Plant Factory - Personal Learning Edition - E-on softwareの植物生成ソフト!フル機能&無償&無期限で使える個人学習版(PLE)バージョンが登場!

    2013-09-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る