3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

Wrinkle Tension Shader v2 - Cartesian Ca...

数多くのBlender関連チュートリアルやリソースをシェアしているCartesian Caramel氏がGeometry Nodesとシェーダーを活用した皺生成Blendファイル「Wrinkle Tension Shader v2 - Goemetry Nodesとシェーダーを」を無料公開しました!

続きを読む

Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Her...

CGWORLDとIntelによる無料オンラインイベント「Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Here!-」が8月28日(木)に開催されます!著名なクリエイター陣が制作ノウハウを紹介!

続きを読む

BeamNG.tech - Platform Showcase - リアルなソフ...

リアルなソフトボディシミュレーションで自動車の挙動や破壊が可能なゲーム「BeamNG.drive」の研究・産業向けシミュレーション基盤「BeamNG.tech(旧:BeamNG.research)」の最新ショーケース映像が公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Procedural Orb Generator V0.9.9 - 弾幕ゲームで使えるオーブ・弾丸素材を生成できる無料のブラウザツール!

この記事は約1分2秒で読めます

Donitz氏による、ブラウザで動くオーブジェネレーター「Procedural Orb Generator V0.9.9」が公開されています。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Procedural Orb Generator V0.9.9

bullet hell jam 2022のために弾幕ゲームを作っているのですが、カスタムパレットを使った弾幕が必要でした。GIMPで描くよりも、Javascriptで弾丸をアニメーションさせる方が簡単だと思ったんです。そうしたら、さらに別の機能を追加して……と、10個くらい追加したんです。

とにかく、オーブ、弾丸、パーティクル、爆発、ポータル、ダスト、その他あらゆる種類のエフェクトを生成するためのツールです。設定可能なパラメータがたくさんあり、すべてのパラメータに小さなツールチップがあり、何をするのかがぼんやりと説明されています。そして、そのオーブをスプライトシートやアニメーションPNG(APNG)ファイルとして書き出すことができます。これらはほとんどのモダンブラウザで動作します。

※パラメータの組み合わせによっては、大きな点滅アニメーションを作成することができ、特定の人に光過敏性てんかんを誘発する可能性があります。視野の大部分を占める脈動や点滅する画像は、人によっては有害である可能性があることを認識してください。本ツールは責任を持ってご使用ください。

こういう素材って手で作るのはめんどくさそうなので、こういうプロシージャル生成するツールがあるのは助かりますね。是非チェックしてみてください。

リンク

Procedural Orb Generator by Donitz

Screenshot of donitz.itch.io

プロモーション


関連記事

  1. Xe-Engine - 3Dアプリ&ゲームの開発が可能なクラウドベースのマルチプラットフォームエンジンが突如発表!

    2014-04-08

  2. Babylon.js 7.0 - Webブラウザ上で3Dモデルをレンダリングする為のオープンソースJavaScriptライブラリ最新版!グローバルイルミネーション!Gaussian Splat&MMD&ラグドール&Apple Vision Proなどに対応!ノードベースのプロシージャルジオメトリ作成なども!

    2024-04-02

  3. ORIPA: Origami Pattern Editor v1.60 - オープンソースの折紙展開図ドローソフト!

    2022-05-22

  4. JSplacement 1.3.0 - 手軽にSci-Fi系変位マップが生成出来る無料ツール!Win&Mac&Linux

    2019-07-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る