株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

PSD2UMG - PSDファイルのレイヤー構造をUE4のUIウィジェットに変換するプラグイン!

この記事は約1分16秒で読めます

製作者は日本人!Photoshopで作成されたPSDファイルをUnreal Engineにインポートし、PSDファイルのレイヤー構造をWidget Blueprint(UE4のUI)に変換するプラグイン「PSD2UMG」

PSD2UMG (Unreal Engine 4 Plug-in)

  • PSD2UMG はPSDファイルのレイヤーを以下のWidgetBlueprintのオブジェクトに変換
    Image、Button、Progress Bar、Canvas Panel、Text (Beta)
    ※制限として、レイヤー効果は反映されないため、レイヤー効果はラスタライズする必要があります。
  • PSDファイルのグループをWidgetBlueprintのグループに変換
  • アンカーポイント(画面サイズを変更したときにどの画面端に沿って移動させるか)を自動的に設定
  • 再インポートにも対応し、インポートした後のpsdファイルの変更を再適用する事が可能
    BluePrintは維持されるため、見た目だけ変更することが可能

2018/5/10現在は、Windowsでのみ使用可能ですが、
出力されるWidgetBlueprintはUE4が動く環境ならどこでも使用可能とのことです。

開発者のswd様から直接情報いただきました!ありがとうございます。
swd氏が”プラグインの開発で得たUE4でPSDからUIを生成する方法”に関してQiitaで投稿されておりますので、
実装内容が気になる方はご確認を^^

私の個人UE4プロジェクトでUI作成まで進んだら使用させていただきます^^

関連リンク

PSD2UMG:swd:Code Plugins – UE4マーケット
swd(@s_w_d_)さん | Twitter


プロモーション


関連記事

  1. HttpGPT - 非同期RESTリクエストによるChatGPTとの連携を容易にするUnreal Engine向けオープンソースプラグイン!手軽に使えるチャットウインドウも標準搭載!

    2023-03-28

  2. Unreal 4 Cartoon Water Shader Update 2.0 - UE4向けカートゥーンウォーターシェーダーがアップデート!

    2019-03-04

  3. Apparance - ノードベースでプロシージャルコンテンツを生成出来るゲームエンジン向けプラグイン!Unreal Engine版がリリース!Unity版も開発中!

    2022-02-16

  4. USync - JSONファイルを活用し2クリックでシーンを同期!BlenderからUnreal Engineへの出力プロセスを簡略化&効率化するアドオンが登場!

    2023-08-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る