3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリングTI...

アークシステムワークス開発陣による、キャラクターのスキニングTIPS「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリング」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

Morphin - iPhoneやiPadなどのiOS端末上で手軽に3Dリギング...

Ademola Adenekan氏によるによる、キャラクターのリギングやアニメーション制作ができるiOSアプリ「Morphin」のご紹介。

続きを読む

LL3M: Large Language 3D Modelers - AIでB...

シカゴ大学の研究者らによるAIでBlender内で3Dアセットを作成・編集するPythonコードを生成できるオープンソース技術「LL3M: Large Language 3D Modelers」が発表されています。

続きを読む

Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind) ...

Greenleaf Visionが7周年を記念しNaniteとPivot Painter 2対応の低木メッシュアセット「Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind)」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

映像屋さんのためのリアルタイムBG制作マニュアル - PDFマニュアルとUE4のプロジェクトデータを無料ダウンロード出来ます!

この記事は約1分47秒で読めます

株式会社ヒストリア、株式会社ポリゴン・ピクチュアズ、合弁会社である株式会社エレメントファクトリーによる「映像屋さんのためのリアルタイムBG制作マニュアル」が公開されました。PDFマニュアルとUE4のプロジェクトデータが無料ダウンロード出来ます。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


ヒストリア様のサイトより引用させていただきます。

代表の佐々木です。

弊社と株式会社ポリゴン・ピクチュアズの合弁会社である株式会社エレメントファクトリーが、「映像屋さんのためのリアルタイムBG制作マニュアル」を無料公開しました! 本マニュアルは普段プリレンダーを主に扱っているCGアーティストに向けた、リアルタイムレンダリング用BGアセット制作のマニュアルです。弊社は企画立ち上げから関り、監修・制作協力を行いました。

ヒストリアではいままで10を超えるCGスタジオに対して、技術サポート(コンサルティング業務)を行ってまいりました。プリレンダーとリアルタイムではレンダリングに使用する技術が異なり、アセット制作の作法や考え方が大きく異なります。技術サポートを通じて、みなさんが初期につまづきやすい場所がほぼ同じだということを感じていました。せっかくリアルタイムに興味を持っていただいている昨今、その入り口でつまづかないよう、ぜひその知識をまとめて布教したいという想いがありました。

今年1月にポリゴン・ピクチュアズ様と合同で設立したエレメントファクトリーは、まさにその想いを実現する場でした。私も参画しているエレメントファクトリー指揮の元、ポリゴン・ピクチュアズ様(アセット、マニュアル執筆はほぼポリゴン・ピクチュアズ様が行ってます!)とその第一歩として、BGマニュアルを配布させていただきます。本当に入り口の最初の部分ではありますが、お役に立てれば幸いです。今後もこのような情報発信を行ってまいりますので、お使いいただけた際にはぜひご意見を頂ければと!(マニュアルのキャラは気にしないでください……)

弊社が監修・制作協力を行った「映像屋さんのためのリアルタイムBG制作マニュアル」が無料公開されました!|株式会社ヒストリア

ダウンロードはELEMENT FACTORYさんのサイトから可能です。
ELEMENT FACTORY

ゲーム屋さんとしては普通に思えてた所が、他業種目線だと全然違うんだなぁ…という所を実感しますね。私の場合は自然と、プリレンダ用の作業でもリアルタイムのワークフローに近くなっちゃってるのかも…
最適化を極めだすと、さらなる深み(闇)に突入するリアルタイムCGの世界!
さぁみんなもおいでよ(^q^)!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. 【PR】Unreal Engine: Ultimate Survival Horror Course - UEでサバイバルホラーゲームを作るチュートリアルコース!「Wingfox」にて取り扱い開始!

    2023-01-15

  2. Unity道場 博多スペシャル 2017 - 福岡初のUnity公式セミナー!講演映像とスライドが一挙公開中!

    2017-06-23

  3. How To Create Custom Content Packs - Unreal Engine 5 にてカスタムコンテンツパックを作成する方法を解説したチュートリアル動画が公開!

    2024-05-24

  4. Rendering and Shaders Overview - Amplify Creationsによるレンダリング・シェーダー関連の基礎解説動画!

    2017-11-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る