エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Runtime Vertex Color Paint & Detection Plugin - ランタイム上での頂点カラーペイントを容易にしてくれるUE4&UE5向けプラグイン!濡れや汚し表現に最適!

この記事は約2分38秒で読めます

Alex River氏による、ランタイム上での頂点カラーペイントを容易にしてくれるUE4&UE5向けプラグイン「Runtime Vertex Color Paint & Detection Plugin」のご紹介!

Runtime Vertex Color Paint & Detection Plugin

このプラグインは、スケルトンやスタティックメッシュの頂点カラーをランタイムにペイントしたり、削除したりすることができます。
また、頂点カラーを検出し、各頂点カラーチャンネルのネイティブEPhysicsSurfaceと同様に、各ボーンの頂点カラー、位置、法線、マテリアル、UV、カラーなどのヒットロケーションに最も近い頂点のデータを取得することが可能です。また、メッシュ上のあるエリア内の平均カラーと物理サーフェイスを取得することができるので、プレイヤーがそこに頂点カラーをペイント/削除した場合のロジックを実行することができます。
マルチスレッドに対応しているので、重いメッシュのペイントも可能です

  • 位置の頂点カラーと領域内の平均色の検出
  • 位置の頂点カラーを塗る
  • 領域内の頂点カラーの塗りつぶし
  • メッシュ全体への頂点カラーのペイント
  • カラー スニペットの作成とペイント
  • カオスクロス物理への影響 (UE5 EXCLUSIVE)
  • マルチスレッド

最近追加された機能

  • ランダムな頂点でメッシュ全体をペイント
    例:雨や雪が降るように、メッシュ上にランダムにペイントなどで活用可能
  • 条件付きペイント
    例:RGBAチャンネルのいずれかが特定の値以内であれば、赤チャンネルにのみ適用するように設定するなど
  • 平均的な色と物理的な表面を領域内で検出
    プレイヤーが特定の色/サーフェスの領域をペイント(または削除)した場合にロジックを実行したい場合に便利
  • スケルタルメッシュマスターコンポーネントのサポート:スケルタルメッシュコンポーネントとマージされたスケルタルメッシュコンポーネントの両方がサポート

今後追加予定の機能

  • 複数のコンポーネントを使用した領域内ペイントで、領域内かどうかを確認
  • カプセル形状を利用した領域内ペイント

色々試してみた

頂点ペイントはずっと入れ込みたかったので早速買って試しています。
ALS(Advanced Locomotion System)とAVS(Advanced Vehicle System)への統合をしてみましたよ。

「Runtime Vertex Color Paint & Detection Plugin」の価格は$19.99で、10月のセール中は$9.99で購入可能です。個人的にかなり費用対効果が高く、今年買ってよかったUEアセットの一つです。私の使用例もShowCaseとして載せていただきました!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Ludus AI - Unreal Engine 5上でAIを活用した3Dモデルの生成やBP解析&C++コードアシスタント&助言などが可能なプラグイン!

    2025-01-13

  2. C++ Rope Plugin with Physics and Cutting - UE4向けのカット可能なロープシミュレーションプラグイン!

    2021-01-21

  3. Virtual Glass - Unreal Engine 5のパストレーサーでリアルな光学屈折を再現しリアルなボケ感を表現する3D バーチャル レンズ!85mmレンズが無料ダウンロード可能!

    2025-05-14

  4. Morpher - ランタイム動作中でもキャラクターの骨格形状を変更できるUnreal Engine5向けプラグインが登場!バリエーション出しやキャラのカスタマイズ機能を手軽に実装!

    2023-10-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る