パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Slice SkeletalMesh - スケルタルメッシュを切断出来るUnreal Engine 5向けプラグインが無料公開!一度のカットで2つの新しいスケルタルメッシュを生成!

この記事は約2分17秒で読めます

SINGEUNSU AMPUTATION LABによるスケルタルメッシュを切断出来るUnreal Engine 5向けプラグイン「Slice SkeletalMesh」がFab上で無料公開されました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Slice SkeletalMesh

究極のランタイムスライスシステム。1つのスケルタルメッシュを2つに。

あらゆるスケルタルメッシュをリアルタイムでスライスする、パワフルで使いやすいソリューションにより、ゲームに新たなレベルのダイナミックなインタラクションをもたらします。この Unreal Engine 5.6+ 用プラグインを使用すると、実行時に任意の USkeletalMeshComponent をダイナミックに「切断」またはスライスすることができるため、プレイヤーを魅了する内臓のようなキャラクターの切断、満足のいく破壊、ユニークなゲームプレイ メカニズムを作成するのに最適です。

私たちのシステムは基本を越えています。単に切断された部分の静的メッシュを生成するのではなく、元のメッシュをインテリジェントに2つの新しい、完全に機能するスケルタルメッシュに分割します。これにより、本体と切断された部分の両方が、完全なスキニング情報を保持し、物理、アニメーション、ラグドールビヘイビアをスライスされた部分ごとにサポートします。腕を失ったキャラクターが戦い続ける一方で、切断された手足がピクピクと動き、地面にゴロゴロと落ちている様子を想像してみてください。これは単なる視覚効果ではなく、真に創発的なゲームプレイへの入り口であり、すべてブループリントからアクセスできます。

コア機能

  1. 動的スケルタルメッシュスライス
    実行時に任意の USkeletalMeshComponent を単一の数学的に正確な平面で即座にスライス。
  2. デュアル・スケルタルメッシュ出力
    一度のカットで、完全にスキニングされた2つの新しいスケルタルメッシュが生成されます。両方のパーツは独立してアニメーション、マニピュレーション、ラグドール化が可能で、比類のないクリエイティブな自由度を提供します。
  3. 再帰的スライス
    一度のカットで終わらせません。出来上がった断片は、究極のプロシージャルな破壊と殺戮のために、もう一度スライスすることができます。
    (注意:同じピースのスライスは重なってはいけません)
  4. 自動キャップ生成
    切断面にクリーンで密閉されたジオメトリを自動的に作成します。カスタムマテリアルを適用して、「スライスサーフェス 」の外観を定義できます。
  5. 100%ブループリント対応
    C++は不要です!シンプルでパワフルなブループリント関数ライブラリでチーム全体を強化できます。SliceMesh()ノード1つで始められます。

スケルタルメッシュをちゃんと2分割してくれるのかこれは!
過去に紹介したこの手の切断機構は、切ったあとはスタティックメッシュ化されたり、切断先の骨を縮小して誤魔化す
挙動が多かったので、このプラグインの機構はかなり良さそうに感じました。

ちなみにプラグイン導入した際の表記が「SkeletalAmputator」となっておりましたので導入の際はご注意ください

「Slice SkeletalMesh」はFab上で無料公開されております。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com


プロモーション


関連記事

  1. Cesium for Unreal - 大規模な3D地理空間データセットをストリーミング表示できるライブラリのUE4向けプラグインが無料公開!

    2021-03-31

  2. Lumen with Runtime Meshes - ランタイム上で読み込まれたメッシュに対するSDF&LumenCardの生成を可能にするUnreal Engine 5プラグイン!

    2024-08-16

  3. voxel plugin - アンリアルエンジン用のボクセル地形制御プラグイン!無料版もあるよ!

    2018-09-06

  4. Fake Rim Light with Compositor Passes - Blender 4.3の新機能を活用し構築されたフェイクリムライトのコンポジットデータ入り.blendファイルが無償公開!

    2024-09-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る