Tiny Eye 1.2 - パラメータ調整で多彩な表現が可能なプロシージャル眼...

tinynockyによるパラメータ調整が可能なプロシージャル眼球Blenderアセット「Tiny Eye 1.2」が無料配布されております。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

svg2step v1.1 - ishikawa masaya氏によるIllus...

ishikawa masaya氏(@kamone)によるWebアプリ『svg2step』が便利だったのでご紹介。Adobe Illustratorからコピーしたパスや、SVGファイルを簡単にSTEP形式に変換することが出来ます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

RBDLab 1.4 - ポチポチクリックするだけで、エフェクト付き破壊表現を手...

RBDLab Studioによる、Blenderでの破壊表現を手軽に実現できるアドオン「RBDLab」最新アップデートがリリースされています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・M...

ここ最近話題になるAIによる3DモデルやNeRF生成技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応したオープンソースのフレームワーク『threestudio』というものが登場していました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ProlificDreamer: High-Fidelity and Diver...

中国の清華大学による、テキストから3DモデルやNeRFを生成出来る技術『ProlificDreamer: High-Fidelity and Diverse Text-to-3D Generation with Variational Score Distillation』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Star Wars Storyboard オリジナル・トリロジー&プリクエル・トリロジー - スターウォーズ過去シリーズ6作のストーリーボード総まとめ本の日本語版が登場!

この記事は約2分56秒で読めます

「スターウォーズ」過去シリーズのストーリーボードを総まとめした書籍の日本語版が登場!「Star Wars Storyboards: オリジナル・トリロジー」ではエピソード IV、V、VIを、「Star Wars Storyboards: プリクエル・トリロジー」では新三部作であるエピソード I、II、IIIの内容を確認出来ます。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


 Star Wars Storyboards:オリジナル・トリロジー(ハードカバー)
スター・ウォーズ ストーリーボード:オリジナル・トリロジー

SWStoryboardsOrig_cover

Star Wars Storyboards: オリジナル・トリロジー(ハードカバー)

  • 発売予定日:2015年12月24日
  • 著者:Lucasfilm Ltd.
  • 編集:J. W. リンズラー
  • 定価:本体6,000円 + 税
  • 翻訳:株式会社Bスプラウト
  • 編集:堀越 祐樹
  • 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
  • ISBN:978-4-86246-316-6
  • 総ページ数:352
  • サイズ:A4変形判

内容紹介

映画「スター・ウォーズ」シリーズ、エピソード IV、V、VIのために描かれた、数々のストーリーボードを一挙に公開

世界に衝撃を与えた「新たなる希望」と、オペラのようにドラマチックな続編「帝国の逆襲」、「ジェダイの帰還」に使用されたストーリーボードに加え、初期のコンセプトや採用されなかったシーンの未公開ボードが満載。美術部門の世界を垣間見るまたとない機会を提供するとともに、ジョー・ジョンストン、ニロ・ロディス=ジャメロ、アレックス・タヴォウラリス、デイヴ・カーソン、ポール・ヒューストンをはじめとする数々のアーティストたちが当時を振り返り、今や古典となった名場面の背景にある視覚的インスピレーションについて自身の言葉で語ります。

タトゥイーン上空で繰り広げられる冒頭の追跡シーンからヤヴィンの戦い(エピソードIV)、ホスの戦いからクラウド・シティでのクライマックスのライトセーバー戦(エピソードV)、ジャバの宮殿からエンドアの戦い(エピソードVI)。さらに、伝説的アーティスト、ジョー・ジョンストンによるスピーダー・バイクのストーリーボード一式をはじめ、アレックス・タヴォウラリスによるエピソードIVの初期ボード、アイヴァー・ベドーズによるエピソードVの初期ボード、ロイ・カーノンによるエピソードVIの貴重なボード、エピソードVのために描かれた、初公開となるラルフ・マクォーリーのボードなど、本書でしか知ることのできない創造プロセスにまで踏み込んだ制作の舞台裏を存分にご堪能ください。スター・ウォーズファンはもちろん、映画制作者、映画マニアにとっても貴重な資料となる一冊です。

序文・はじめに

  • 序文:ジョー・ジョンストン
    ジョー・ジョンストンは、インダストリアル・ライト&マジックのVFXアートディレクターとして初代の「スター・ウォーズ」に参加しました。ラルフ・マクウォーリーと共に、ボバ・フェットのアーマーや装備品などの独特なデザインも考案しています。「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」ではアカデミー視覚効果賞を受賞し、「ミクロキッズ」「ロケッティア」「ジュマンジ」「ジュラシック・パーク III」「オーシャン・オブ・ファイヤー」「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」といった数々の作品で監督を務めています。
  • はじめに:ニロ・ロディス=ジャメロ
    ニロ・ロディス=ジャメロは、「帝国の逆襲」ではビジュアルエフェクトのアシスタントアートディレクター、「ジェダイの帰還」ではコスチュームデザイナーを務めました。1960年代はフィリピンの神学校で過ごし、70年代は車のデザイン、80、90年代は映画のデザイン、2000年代はビデオゲーム制作に携わっています。Gener8 Media Corp(カナダのバンクーバーにある、ステレオスコピック3D変換の分野でトップを行くテクノロジー企業)を共同設立し、現在は同社のクリエイティブディレクターとして活躍しています。

Star Wars Storyboards: The Original Trilogy – Book Trailer

Star Wars Storyboards : オリジナル・トリロジー|書籍|株式会社ボーンデジタル 

Star Wars Storyboards:プリクエル・トリロジー
スター・ウォーズ ストーリーボード:プリクエル・トリロジー

SWStoryboards_cover

Star Wars Storyboards: プリクエル・トリロジー(ハードカバー)

  • 発売予定日:2015年12月24日
  • 著者:Lucasfilm Ltd.
  • 編集:J. W. リンズラー
  • 定価:本体6,000円 + 税
  • 翻訳:株式会社Bスプラウト
  • 編集:堀越 祐樹
  • 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
  • ISBN:978-4-86246-317-3
  • 総ページ数:352
  • サイズ:A4変形判

内容紹介

新三部作(エピソード I、II、III)のために描かれた数々のストーリーボードを、ルーカスフィルムが厳選!
脚本家であり、監督でもあるジョージ・ルーカスは、「スター・ウォーズ エピソードI/ファントム・メナス」の初期の草稿に取り組んでいたとき、現代の映画業界で活躍する才能あふれるアーティストたちに協力を求め、ストーリーボードの制作を依頼しました。そして彼らの精力的な取り組みは、撮影台本の作成だけでなく、映画の展開にも生気を与えることとなるのです。さらに、エピソードIIとIIIのシーンやシーケンスに関するジョージのアイデアを、後に続くアーティストたちが見事な絵に起こし、「スター・ウォーズ」プリクエル・トリロジーの世界、キャラクター、ショットの基盤を構築する上で大きな役割を果たしました。

これらのストーリーボードが一堂に会した本書では、「名シーン」と呼ばれるようになったカットの初期案、キャラクターのデザインやアクションの別案、重要な場面に対するさまざまなアプローチをご覧いただけます。それらは、まるでセリフのないコミックブックのように、独特なエネルギーとリズムに満ち溢れ、見る者を魅了します。

イアン・マッケイグ、エド・ナティヴィダッド、ベントン・ジュー、ウォーレン・ドラモンド、ロドルフォ・ダマッジオをはじめとする、数々のアーティストたちのコメントも添えられ、アーティストたちが何を考え、どのように取り組んだのか。そしてこれらのアートがプリクエル・トリロジーの創造とスター・ウォーズ銀河の拡張にどのように貢献したのか、是非その目でお確かめください。

はじめに

  • はじめに:イアン・マッケイグ
    イアン・マッケイグは、チェスリー賞にノミネートされたこともあるイラストレーター、コンセプトデザイナーです。「ターミネーター2」「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」「ジョン・カーター」「アベンジャーズ」など、数多くの映画に携わっています。スター・ウォーズでアミダラ女王とダース・モールのデザインを手がけたことで有名です。

Star Wars Storyboards : プリクエル・トリロジー|書籍|株式会社ボーンデジタル

スターウォーズファンは買っておくべし!
ボーンデジタルさんからは来年もスターウォーズ関連書籍がリリース予定です。

お求めはこちらから。


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. BlenderユーザーのためのSubstance Painter - Blender系解説書でお馴染みCGrad Projectの藤堂++氏による電子本!

    2017-10-04

  2. Real Time Rendering Fourth Edition 日本語版 - 内容の一新!現代のCGエンジニア・プログラマーのためのバイブル「リアルタイムレンダリング 第4版」9月発売!

    2019-08-23

  3. The Art of ベイマックス - 待望の日本語版アートブックがいよいよ発売!大ヒット映画のデザインはどの様に生まれたのか!

    2015-01-16

  4. CGライティングの最強の教科書 - 数多くの作品を手掛けた Lee Lanier氏著書『Aesthetic 3D Lighting』の日本語版!2020年2月上旬発売!

    2020-01-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る