エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Josef Šíma氏による「Animation Deformer Tool for Maya」のご紹介。生成されたパスの地形に沿って歩行アニメーションなどを綺麗に沿わす事のできるツールです!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Svott's new automotive design workflow - 無料化も発表されたVRモデリング・コラボレーションツール「Gravity Sketch」を活用した自動車デザインワークフロー紹介映像!

この記事は約1分11秒で読めます

VRモデリングツール「Gravity Sketch」活用した自動車デザインワークフロー紹介映像「Svott’s new automotive design workflow」が公開されています。ツール自体の無料化も発表されていました。(後で気がついた)


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Gravity Sketchとは

Gravity Sketchは、学際的なチームがまったく新しい方法で作成、コラボレーション、レビューを行うための直感的な3Dデザインプラットフォームです。

Gravity Sketchの2020年トレーラー

VRテクノロジーを使用したSvottの自動車デザインワークフロー

Home | Svott

Svottの設計チームによるM16プロジェクトのプロセスの一環として、Gravity SketchからTebisに直接エクスポートされた非常に詳細な粘土モデルを実現し、高速CNCミリングを世界にもたらすことができました。プレゼンテーションとデザインレビューのために、Gravity Sketchで3Dアセットを構築し、M16をUnreal Engineに組み込んで、没入型VRアプリを作成し、デザインを最終的なデザイン意図として確認しました。

Svott’s new automotive design workflow | Gravity Sketch

VR向けモデリング&スカルプトツール幾つか存在しますが、特に「Gravity Sketch」はかっちりしたモデリングに向いている気がします。
こういうツールってどうもまだおもちゃ感があったんですが、こうやって一連の流れを実現した結果を見ると、本格的に使える様になってきたのかなと思いますね。

Gravity Sketchは無料になりました!

2021年1月25日に、GravitySketchがすべてのプラットフォームですべての個人ユーザーに無料で提供されることをお知らせします。この動きにより、さらに多くの人々にクリエイティブなツールセットを提供し、LandingPadとiPadをはじめとする製品のエコシステムを構築することができます。

Gravity Sketch will soon be Free! | Gravity Sketch

無料版と有料版という形で提供されるみたいですね。

  • コア:無料バージョンのGravity Sketchには、アプリストアで入手できる現在のバージョンのGravitySketchにあるすべての作成ツールが含まれています。また、以前はビジネスユーザーのみが利用できたIGESおよびFBX *エクスポートオプションも追加しています。Gravity Sketchのコアバージョンを使用している個人は、ソフトウェアの外部のブラウザを介してファイルにアクセスするために使用できる個別のLandingPadアカウントを持っています。
  • ビジネス:Gravity Sketchの導入に加えて、さまざまなカスタマイズされた機能、オンボーディング、トレーニング、およびサポートサービスをビジネス顧客に提供します。この一環として、企業のお客様は、組織全体の安全なLandingPadアカウントを取得して、ユーザーのアクセスとアクセス許可を管理し、ファイル/コンテンツ管理、拡張ストレージを一元化し、リアルタイムコラボレーションのための共創機能にアクセスできます。 

詳しくはサイトをご確認ください。
Gravity Sketch will soon be Free! | Gravity Sketch

VRデバイスをお持ちの方は是非チェックしてみてください。ちなみにiPad版も開発中。

リンク

Oculus Questの「Gravity Sketch」 | Oculus
Oculus Riftの「Gravity Sketch」 | Oculus

Gravity Sketch | 3D design and modelling software

Screenshot of www.gravitysketch.com

プロモーション


関連記事

  1. KODON Feature overview - 早期アクセス中のVRスカルプト&モデリングツール!機能紹介映像を公開!

    2020-12-23

  2. Leap Motion Paint - 「Leap Motion」によるハンドジェスチャー+VRで最高のお絵かき環境!その他アプリもリリース!

    2018-06-12

  3. A-Frame v1.0.0 - オープンソースのVR構築Webフレームワーク!4年の開発を経て正式版がリリース!

    2019-12-17

  4. UEVR Beta - Unreal Engine 4 & 5 で開発されたPCゲームをVR対応させるツールのパブリックベータ版が公開!

    2024-01-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る