Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ワイワイワールド Craft(仮) - コナミがユーザーがゲームを作りシェア可能...

東京ゲームショウ2025にてKONAMI(コナミ)がUGC(ユーザー生成コンテンツ)の新プロジェクト『ワイワイワールド Craft(仮)』を発表しました!

続きを読む

Maptur - リアルタイム3Dトラッキングプラットフォーム!バーチャルカメラ...

Adiframe Mediaによる、アルタイム3Dトラッキングプラットフォーム「Maptur」が公開されております。バーチャルカメラ用アプリ&アドオンでiOSデバイスとBlenderを連動する事も可能なようです。

続きを読む

CiciToon Cel-Shading Shader Pak V1 - Unr...

中国のMrCici氏によるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Cel-Shading Shader Pak V1」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Cronos: The New Dawn - Technical Animati...

SFサバイバルホラーゲーム『Cronos The New Dawn』を手掛けたテクニカルアニメーターSlava Borovik氏による「Cronos: The New Dawn - Technical Animation」動画がYoutube上で公開されております!

続きを読む

Animatrix Polisher - ブレンドシェイプ&スカルプトを使用した...

Animatrix Studioによるブレンドシェイプ&スカルプトを使用した変形アニメーションを簡単に制作出来るMaya用ツールスクリプト「Animatrix Polisher」のご紹介!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

The Mokume Dataset and Inverse Modeling of Solid Wood Textures - 190点の立方体型木材サンプルの年輪やCTスキャンをもとにしたデータセット&逆モデリング技術!

この記事は約1分42秒で読めます

東京大学や創作系研究者らによる共同研究チームが、190点の立方体型木材サンプルを収録した「Mokumeデータセット(The Mokume Dataset and Inverse Modeling of Solid Wood Textures)」の情報を公開。それを活用して、外観の写真から内部構造と色テクスチャを推定する画期的な逆モデリング技術を発表!SIGGRAPH 2025発表技術論文です。

The Mokume Dataset and Inverse Modeling of Solid Wood Textures

高解像度の外観写真、年輪注釈、体積CTスキャンによって記録された、様々な広葉樹と針葉樹の190の立方体試料から成る、無垢材のテクスチャリングのための木目データセットを紹介する。サンプルのサブセットには、検証のためにキューブを斜めに切断した写真も含まれている。このデータセットを用いて、外観写真のみを用いて無垢材の質感を推定する3段階の逆モデリングパイプラインを提案する。本手法は、まずニューラルモデルを評価し、立方体の表面写真上の年輪を特定する。次に、これらの外観の2D観察を、新しい等コンターロスを用いて手続き的成長場を最適化することにより、大域的に一貫性のある3D表現に拡張する。最後に、成長場から詳細な体積カラーテクスチャを合成する。この最後のステップでは、効率と品質の異なる2つの方法を提案する:高速な逆手続きテクスチャ法とニューラルセルラーオートマトン(NCA)である。未見のキャプチャデータとの包括的な比較を通じて、木目データセットと提案アルゴリズムの相乗効果を実証する。また、アブレーションとベースラインに対するパイプラインのコンポーネントの効率性を実証する実験も行う。

“Mokume Dataset” は、17種類の樹種からなる約200点の木材サンプルを立方体に加工し、高解像度の外観写真と年輪注釈、さらにCTスキャン情報までを収録した、極めて貴重な木材データセットです。このデータを利用し、外観の写真だけから木材内部の年輪構造とボリュームカラーのテクスチャを推定する 三段階の逆モデリング手法 を提案しています。

中々興味深い研究です。
内部までを表現したリアルな木材マテリアルなんてのも今後手軽に使えるようになると良いですねぇ。
逆に、この木材をこの方向に切るのは不自然だ!という更に高度なフィードバックをもらう日も来そうな予感もします…。
「Mokume」は現在プロジェクトページが公開済みで、コードの公開は未だのようです。ぜひチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of mokumeproject.github.io

プロモーション


関連記事

  1. Structure Aware Hair Capture - 複数枚の写真から髪の毛を3Dキャプチャする脅威の技術映像!Siggraph2013論文

    2013-05-08

  2. Skuid - アニメーションの12原則に基づく物理的な挙動を簡単に付加出来る2Dスケッチアニメーションツール技術映像!

    2016-05-24

  3. SIGGRAPH 2015 - Technical Papers Trailer - 最新技術が目白押し!SIGGRAPH2015技術論文プレビュートレーラー!

    2015-05-17

  4. Hand Shadow Poser - 多彩な形状に対応した手影絵のハンドポーズを生成できる技術!

    2025-07-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る