エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

xNormal 3.19.0 - GUIが少し大きくなった!FBX2016にも対応しマイナーアップデート!ゲームアーティスト御用達の無料テクスチャマップ生成&ベイキングツール!

この記事は約1分46秒で読めます

ゲームアーティスト御用達、無料で使えるテクスチャベイキング(法線マップ&各種マップ生成)ツールがアップデート!「xNormal 3.19.0」がリリースされました。

ディスプレイの大型化・高解像度可が進む中、全く進化のなかったGUIがここにきてようやく少し大きくなったので、見辛いという事は減りました…がレイアウトのダサさが倍増した気がします(笑)
流石にそろそろ全て一新されたxN4の情報が欲しいですね…まぁこんな見た目でも…使うんですがね

xNormal 3.19.0

  • フロントUIがサイズアップ 800×600→1024×768
  • 3ds Max 2016 と Maya 2016 をサポート
  • コマンドラインからobj2sbmとオブジェクトタンジェントスペース·ツールを呼び出すことが可能になりました。
  • インストーラーにNSIS’s Modern UI 2.0を採用
  • インストーラーでのコーデックを更新(xVid 1.3.3 and x264vfw_full_42_2538bm_41390)
  • OptixとOpenRLを使用した際に起こるバッチレンダラでのクラッシュを修正しました。
  • VRAM4GB以上のGPU向けOptixのVRAMページングテキスト進捗メッセージをに間違って表示していた小さなバグを修正しました。
  • ドイツ語の翻訳を更新
  • COLLADAインポータでいくつかの問題を修正しました。今.DAEファイルはFBXSDKを使用してロードされます。
  • AOのバッチモードでプレビューウィンドウを表示していたバグを修正しました。
  • XML設定でうまくハイトマップの最小/最大スケールを保存しないバグを修正しました。
  • Smileyサンプルの超高密度メッシュバージョンを削除しました。
  • インストールされているプログラムの一覧からアプリを削除しない原因となっていたバグを修正しました。
  • Photoshop CC 2014へフィルタがコピーされなかったインストーラのバグを修正しました。
  • 多くのバグを修正し、NVIDIA Quadroカードとの互換性を改善しました。
  • 最新のライブラリを用いてVS2013CEu4で再コンパイル( Optix 3.7, FBX 2016 、OptixによりG80/G2XXはサポートされなくなりました。)

xNormalって何?

ハイポリモデルからローポリモデルへのテクスチャベイク、法線マップ・AO・その他合計18種類ものテクスチャマップを生成する事の出来るフリーソフトウェアです。
焼きこむ方向や範囲を制御する”ケージ”モデルや、焼きこむレイを抑制する”ブロッカー”モデル機能でベイクを自在に制御し、思い通りの結果が得られやすい事から、海外のリアルタイムCGアーティストの中では当たり前のように使用されているツールです。
焼きこみ機能の他に、写真やハイトマップから法線マップを生成するツールやPhotoshop用のプラグイン等も搭載されています。

是非お試しあれ!

xNormal web page

Screenshot of www.xnormal.net


プロモーション


関連記事

  1. Lys 1.0 リリース! - パノラマスフィアやキューブテクスチャからHDRIBL用テクスチャを高速生成するツール!

    2015-02-17

  2. Piskel - ブラウザ上でアニメーション可能なドット絵(ピクセルアート)スプライトが作成可能なWebアプリ!

    2017-08-23

  3. Substance Painter 2019.2 - GPUによるテクスチャベイク処理が超高速化!ベイカー周りの大幅改善

    2019-07-30

  4. Substance Painter Summer 2018 - SSSや複数カメラに対応!3Dテクスチャペイントソフト「サブスタンスペインター」夏アップデート!

    2018-08-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る