エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

PureRef - 高速・シンプル・直感的!作業のお供に最適な「リファレンス画像専用」のビューアソフト!

この記事は約2分2秒で読めます

リファレンス(参考)画像を開く際に、OS標準のイメージビューアを使っている方は今直ぐこのソフトを導入しましょう。「PureRef」 は高速、軽量、直感的に扱えるリファレンス画像専用のビューアソフトです!

※2014/06/17 – PureRefの販売形態・無償DL方法について追記
※2016/09/13 – 有志によるショートカット日本語表の情報を追加 , 対応OS増えてるので追記


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


習うより慣れろ。という言葉が似合うこのソフト。ソフトを立ち上げたらとりあえず画像を沢山放り込んでCtrl+Pを押すとズラーっと見易い形に画像を敷き詰めてくれます。

PureRef image
気持ち良い!

PureRefはアーティストがリファレンス画像を整理して表示させる為のシンプルで軽量なツールです。

画像の追加

手持ちの画像をドラッグ&ドロップ、またファイルやブラウザからコピーした画像を右クリックメニュー、もしくはCtrl+Vで貼り付けて追加可能 です。

画像の編集

  • 必要に合わせて画像を編集可能
  • 画像をひとつか複数選択
  • 選択に画面をフォーカスする(ダブルクリックかスペースキー)
  • 回転(自由回転かShiftキーでスナップ付)
  • フリップ
  • スケール
  • クロップ
  • 不透明度を変更
  • 削除
  • 画像を保存

キャンバスを制御

  • キャンバスにはいくつかの機能を使用可能
  • イメージを中心にキャンバスを最適化
  • イメージを詰める(Pack)Ctrl+P
  • 常に手前に表示機能の切り替え
  • マウスに対し透過処理の切り替え
  • キャンバスのロック
  • キャンバスのクリア
  • 元に戻す/やり直し
  • カメラのリセット
  • シーンのセーブ/ロード(全画像が1ファイルとして保存出来る)
  • シーンのエクスポート

マルチプラットフォーム!

対応OS:Windows(32bit & 64bit), Mac OSX(64bit), Linux (64bit)

カスタマイズ

あなたのニーズに合わせてPureRefの外観やキーボードショートカットをカスタマイズすることが出来ます。

  • 色をカスタマイズ
  • カラーテーマの保存
  • マスター不透明度の変更
  • キーバインドのカスタマイズ

ほとんどの機能をショートカットで制御可能でしかも全てキーのカスタマイズが出来るので自分好みにフルチューニング出来ます。

ショートカット一覧はこのページの下を参照、
もしくはツールを立ち上げて
右クリックメニューのCustmize(カスタマイズ)→KeyBindings(キーバインディング)をチェック!


※2016/09/13 追記

もちの子もちこ氏による日本語訳エクセル資料!有り難い!


※2014/06/17 追記

PureRefは、自分で価格を設定するドネーションウェア」形式で公開されていますダウンロードページではデフォルトで[ 5 ]€と記入されていますが、
[ 0 ]を入れることで無償ダウンロードが可能です。

無料で触って気に入ったのなら是非お金を支払ってあげましょう。(PayPal等で支払い可

ちなみに競合ツールでと「Kuadro」等があります。
挙動に少し違いがあるので、好みに合わせてお使い下さい。

リンク

PureRef

Screenshot of www.pureref.com

プロモーション


関連記事

  1. MagicaVoxel 0.96 - レゴ風や面取りレンダリングも可能!高性能ボクセル(3Dドット)モデリングソフトがアップデート!

    2015-05-25

  2. Mandelbulb 3D - フラクタル3D形状を生成出来るフリーソフト!

    2011-07-08

  3. Kuadro 0.4.0 - 画面上に参考資料をペタペタ貼って直感的に使える!「リファレンス画像専用」の無料ビューアソフト!Win&Mac

    2015-01-16

  4. Pyxel Edit - Gifアニメ書き出しも可能なスプライトシート・タイル・ピクセルアート(ドット絵)作成ソフト!Win&Mac&Linux

    2015-06-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る