株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

Realistic Tank Controller Pro - Unity向けの...

BoneCracker GamesによるUnity向けのリアルな戦車制御システム「Realistic Tank Controller Pro」がリリースされています!

続きを読む

GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリング - ア...

アークシステムワークス開発陣による、アニメ調キャラモデリングTIPS紹介講演「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリング」の録画動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Timelapse Recorder v0.2 - 指定カメラから定期的にタイム...

lobolabo氏が指定カメラから定期的にタイムラプス用連番画像を保存してくれるアドオン「Timelapse Recorder(Blenderでタイムラプスを撮るやつ)v0.2」をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.6 Preview - UE5の次期アップデート...

Unreal Engine 5次期アップデートプレビュー板「Unreal Engine 5.6 Preview」がリリースされました!

続きを読む

Virtual Glass - Unreal Engine 5のパストレーサーで...

Joshua M Kerr氏によるUnreal Engine 5のパストレーサーでリアルな光学屈折を再現しリアルなボケ感を表現する3D バーチャル レンズ「Virtual Glass」!85mmレンズが無料ダウンロード可能!

続きを読む

Bifrost for Maya×ゲームエフェクト ~エフェクトメッシュをプロシージャルモデリング~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き- アートの基礎を解説した洋書Art Fundamentalsに待望の日本語版が登場!

この記事は約2分19秒で読めます

3DTotalから昨年発売された、アートの基礎を解説する書籍
Art Fundamentals – Color, Light, Composition, Anatomy, Perspective and Depth
(アートの基本:カラー、ライト、構図、解剖学、視点と奥行き)

の日本語版!
デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-
がボーンデジタルから登場!

・・最近の本ってタイトル長いですね(汗)


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Art Fundamentals jp1

Art Fundamentals jp1

アサシンクリードシリーズを手がけるGilles Beloiel氏、
映画ハリーポッター等を手がけたAndrei Riabovitchev氏、
Roberto F. Castro氏、Matt Smith氏等のベテランアーティストがアートの基本を解説。

いやぁー待望の日本語版!
ボーンデジタルさん流石っす!これは読みたいっす!
価格も海外版と比べるとほとんど差がない!素晴らしいっす!
デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-

  • 大型本: 272ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語: 日本語
  • 発売日: 2014/3/27
  • 商品パッケージの寸法: 29.7 x 21.5 x 1.3 cm
Art Fundamentals jp2

Art Fundamentals jp2


デジタルアーティスト必読。アートの原則がこの1冊に!

ゲーム&映画業界の経験豊富なアーティストたち、Gilles Beloeil(「アサシンクリード」)、Andrei Riabovitchev(映画「ハリー・ポッター」シリーズ)らによって書かれた本書は、新人アーティストたちには今後のアート人生に必要なツールを、ベテランアーティストにはセオリーを磨き上げるヒントを与えることでしょう。アート業界でキャリアを高めたいすべてのアーティストが読むべき1冊です。

・製作プロセスの便利な手引き
・簡潔な説明で、明暗法、解剖学、色彩理論を理解
・学生や教育者にとっても価値あるガイド

※本書は『Art Fundamentals』の日本語版です。

原点へ立ち戻り、基本コンセプト、ルール、セオリーを再発見しましょう!

本書は、あらゆるアーティストにとって必須の書籍です。制作を成功させるために不可欠な要素を理解するにはうってつけです。色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行きといった洞察に満ちた構成で、制作のポイントとなる項目に取り組みます。

Gilles Beloeil(『アサシン クリード』)やAndrei Riabovitchev(映画『ハリー・ポッター』シリーズ)といったゲームや映画業界で最も経験豊富なアーティストたちによって執筆された本書は、初心者には芸術の探求に必要なツールを、ベテランには理論を高める機会を提供します。キャリアを高めたいすべてのデザイナー・アーティストに持っていて欲しい1冊です。

【対象読者】
デジタルアーティスト、イラストレーター、キャリアを高めたいすべてのアーティスト

【目次】
Chapter 1 色と光
Chapter 2 構図
Chapter 3 遠近法と奥行き
Chapter 4 解剖学
Chapter 5 リファレンスギャラリー
Chapter 6 アートギャラリー


Art Fundamentals jp3

Art Fundamentals jp3

Art Fundamentals jp4

Art Fundamentals jp4

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-

ボーンデジタル書籍紹介ページ
3DTotal日本語書籍紹介ページ

海外版

海外版に関しては過去記事を参照下さい。
Art Fundamentals – カラー、ライト、構図、解剖学、視点と奥行き 3DTotalからアートの基礎を解説した新書籍が登場!


プロモーション


関連記事

  1. フォトをアートにする魔法 Photoshopマスク&コンポジット - 大ボリューム648ページ!フォトショ合成テクニックを解説したベストセラー書籍の日本語版がボーンデジタルから登場!

    2013-11-26

  2. CGWORLD 2017年6月号 vol.226 - 『BLAME!』&『バイオハザード:ヴェンデッタ』特集!2017年5月10日発売!

    2017-05-07

  3. 3Dゲーム制作のためのCryEngine 高性能&多機能「ゲームエンジン」を使いこなす - お!国内初?のCryEngine解説本キター!

    2015-03-26

  4. デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:キャラクター&人体構造 - 学習に最適なワークブック「Sketch Workshop」日本語版!夫々1200円で9月中旬発売!

    2015-09-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637